こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

今日の2年生

 今日1月31日(水)昼休みは、
図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ。

 2年生では、1組(写真左)と3組(写真右)で読み聞かせがありました。
 
 ( 絵本にくぎ付けでした。 )
 
 その頃、2年2組はと言いますと・・・・・、
 
 教室から 歌と 手拍子 が聞こえてきます。
右側の子は、桑田佳佑さんの「若い広場」
(NHK連続テレビ小説「ひよっこ」の主題歌)を歌っていました。
2年2組は、まさしく 若い(楽しい)広場になっていました。

 2年生は、学級閉鎖をした学年ですが、
子ども達も 少しずつ 元気になってきました。 

心身ともに健康

 1月26日(金)は学校保健委員会を開催しました。
子ども達の体力向上・健康の保持増進のために、
学校・家庭で何ができるか? 何をすべきか?について
PTA役員さんを入れて、小グループにでに分かれて話し合いを行いました。
 


 1月30日(月)の全校集会(放送)では、校長から、
ある小学校の2年生がトイレのスリッパを直していた話をしました。
その後、みまや小のトイレのスリッパの状態です。
( いつも以上に きれいになっていました。さすがです。 )

  
 インフルエンザ情報。
先週、学級閉鎖をしていた2年2組の欠席はゼロになりました。
2年3組(7名欠席)、4年2組(4名欠席)が大変心配です。
先週木・金と学級閉鎖をした2年1組の欠席は10名ですが、
あすになれば、少なくとも5名は復帰します。

 保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

ほめられると うれしい

 授業終了後、講師の先生から、
「話を聴く姿勢がすばらしいですね。」
「積極的に感想発表できる子がいて すばらしいですね。」
( ほめられると、やはり うれしいです。 )

今日、1月26日(金)3校時は、租税教室。
講師は、いわき法人会の方(長久保食品の社長さん)でした。



 ほめられたのは、次の姿。
 
 
子ども達は、税金の大切さや使われ方を わかりやすく勉強できたようです。
最後に、1億円を持つ体験をしました。10kgあります。


 1億円あったら、何に使いますか?
( 家族で話題にしてみてはどうでしょう。 人間性が出ます。 )

誰もいない教室

 残念ながら、今日から2年2組に引き続き、
2年1組もインフルエンザのために学級閉鎖です。
誰もいない教室は、さびしそうです。



 下の写真は、1年2組の授業の様子です。



 ALTの先生と「アイ ライク ~」の勉強を
ゲームを取り入れながらしていました。

 現在、学級閉鎖の学級を含め、
インフルエンザ、かぜ等で休んでいる子ども達の
一日も早い回復を 心からお祈りいたします。
( 学級閉鎖を余儀なくされている保護者の皆様、
本当に申し訳ありません。 )
 

無事登校に感謝

 8時過ぎの校庭です。(一面の銀世界。きれいです。)

 緊急メールで、できる範囲での集団登校をお願いいたしましたが、
どの班も 集団登校させてくださり 感謝申し上げます。

 路面はやはり、凍っていて滑るところがありました。
途中 転んでしまった子どももいました。
しかし、事故なく 無事登校できたのも 保護者の皆様のお陰です。
心から 感謝申し上げます。ありがとうございました。 
 
< インフルエンザ情報 >
2年2組、25日(木)まで学級閉鎖。
4年1組、6年2組の欠席者も多く、危険な状況です。
これ以上、蔓延しないことを祈ります。

学級閉鎖のお知らせ

 下の写真は、本日付けで出した出席停止の通知です。
13名います。
( 1月22日(月)の欠席は、インフルエンザ 22名 かぜ等 9名です。
  大変 危機的な状況です。 )


 
 2年2組は、インフルエンザで6名、かぜで1名の欠席。
1月19日(金)には2名でしたが、急激に増えてしまいました。
 そのために、明日1月23日(火)~25日(木)までの3日間、
学級閉鎖と
いたします。
 急に申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

( 高熱が出る場合もあります。
熱があるなと思ったら、無理をさせないで 学校を休むよう 
お願いいたします。)

 なお、この件と 雪への対応につきましては、
緊急メールで 全家庭にお知らせいたします。

くつ

 1月17日(水)の玄関です。

 保護者の方々のくつです。
平日にかかわらず、こんなにもお集まりいただきました。
ベルマークの整理等、ありがとうございました。

下の写真は、1年1組の下駄箱の様子です。
この学級の下駄箱は、いつも かかとが揃っています。
朝、当番の子が揃えているせいもありますが、
休み時間後も いつも このように かかとが揃っています。
( かかとを揃える習慣が 身についています。すばらしい。 )


4年生は、雑巾が いつも整理されて かけられています。
 


 ここには、
「はきものを揃えると 心がそろう」とあります。
そのとおりかもしれませんね。

 2年2組の子ども達の詩を紹介します。
題名「トマト」 ( 女子の作品です。)
トマトさん いつもまっかで はずかしい?
( ?がいいですね。 思わず、笑ってしまいました。)  


2作目は、題名「おもち」 男子の作品
もちもちもちと おもちがふくらむ
もちもちもちと 丸くなる
もちもちもちで かぞくみんなが
もちもちえがお 
( うまい! 家族の笑顔が見えるようです。 )


 詩つながり、今日学校に届きました詩を紹介します。
【日本赤十字社 社長賞】(最高賞の作品です。) 
題名「福島・日本・世界のために わたしがしたいこと、できること」
 須賀川市の4年生の作品です。

    ”フクシマ”は、きらいです。
    カタカナで書くと、放射線でよごれているようです。
    ぼくが住んでいるのは、”福島”です。
    山も川も鳥も虫もぼくも、元気です。
    学校も楽しい。
    こんな福島のことを見てもらいたいです。
    
 ドキッとする書き出しですが、福島の良さを知ってほしい叫びが聞こえてくる詩です。

今日1月17日は、阪神大震災の発生から23年を迎えます。
みまや小は、今日も 子ども達が元気です。笑顔です。 
幸せを感じます。

ジャンピングボード登場 

 朝、水やりをしている1年生に「変化はありますか?」と聞きましたら、
「はい、芽が出てきました。」とうれしそう。

 
 ( 「花咲くことを信じて・・・・」は、子どもに対しても同じですね。 )

 さて、2校時の休み時間。温かい。いつも以上に校庭に出ている子が多いです。
ジャンピングボードを使って縄跳びをしている子も。


 3重跳びを2回成功させた子もいました。(効果があります。)

 でも、片付けをしてくれている人がいることを忘れてはいけませんね。
( 体育委員会の人達、ありがとう。 )