桶売ニュース

カテゴリ:給食室から

給食・食事 本日のランチ(3月22日)

<食育の先生のお話>★卒業&学年修了 お祝 い献立★

 今日は、小学6年生の卒業と、それぞれの学年を修了するみなさんをお祝いする献立です。日本では、お祝い事があると赤飯を食べる習慣があります。赤飯の赤い色には病気や災いを払う力があると考えられていました。みなさん、来年度も食事を大切に元気にすごしましょう。

 〇せきはん  〇牛乳

 〇はちはい汁  〇とりつくね

 〇なの花のおひたし

 〇おいわいデザート

 〇ごましお

 ◎ 今年もおいしい給食をありがとうございました。給食に関わってくださった皆さんに感謝!!

給食・食事 本日のランチ(3月19日)

<食育の先生のお話>

 食べ物がみなさんの口に入るまでには、食べものを育てる人、食べ物を運ぶ人、料理を作る人などさまざまな人が関わっています。たくさんの人の想いが込められていることを忘れずに、感謝の気持ちをもって食べてほしいと思います。

 〇やさいときのこのスープ

 〇くるみパン

 〇こまつなとツナのソテー

 〇チーズインハンバーグ

 〇牛乳 

給食・食事 本日のランチ(3月18日)&きのうの分

<食育の先生のお話>

 今日はみそラーメンです。ラーメンには他にもしょうゆラーメンや塩ラーメンがあります。みなさんはどの味のラーメンが好きですか?給食のラーメンスープにはたくさんの野菜が入っています。今日のスープには6種類の野菜が入っています。お家でラーメンを食べるときも野菜を忘れずに!

 〇わかめのちゅうかいため

 〇みそあじスープ

 〇ちゅうかソフトめん

 〇フルーツポンチ  〇牛乳

<きのうのぶん>★食育の日献立★

 今日は食育の日献立です。紫黒米は「古代米」とも呼ばれ、大昔からお祝いのときに食べる米として大切にされてきました。さわらという魚は漢字で魚へんに春と書くように、春が旬の魚です。旬の食べ物を大切にするところも和食の特徴です。味わって食べましょう。

 〇さわらのごまみそやき

 〇かきたま汁

 〇おかかあえ

 〇しこくまいごはん

 〇牛乳

 ※ きのうはアップできずにすみませんでした。

給食・食事 本日のランチ(3月16日)

<食育の先生のお話>

 キャベツは給食にもよく登場する野菜ですね。キャベツは今日のように炒めてソテーにしたり、スープやみそ汁に入れてもおいしく食べることができます。春にとれる春キャベツは葉がやわらかく、水分が多いのでサラダにして食べるのもおすすめです。

 〇ポークカレー

 〇麦ごはん

 〇しらぬい

 〇キャベツとコーンのソテー

 〇牛乳

給食・食事 本日のランチ(3月15日)

<食育の先生のお話>

 日本には和食という世界に誇れる食文化があります。和食に欠かせないのがみそやしょうゆなどの発酵調味料です。今日のいそあえにはしょうゆ、なめこ汁にはみそが使われています。和食にはみそやしょうゆを使った
煮物や汁物がたくさんあります。これからも日本の
食文化を大切にしていきましょう。

 〇いそあえ

 〇ピーマンの肉づめフライ

 〇ソース

 〇なめこ汁

 〇ごはん  〇牛乳

給食・食事 本日のランチ(3月12日)

<食育の先生のお話>

 1日を元気にすごすためには、スタートが大切です。早寝・早起き・朝ごはんの習慣を身に付けると、学校での勉強や運動に元気に取り組むことができます。これからも元気に1日をすごすために早寝・早起き・朝ごはんを続けていきましょう。

 〇しめじあえ

 〇ごはん  〇牛乳

 〇とんじる

 〇しそギョウザ②

給食・食事 本日のランチ(3月11日)

<食育の先生のお話>★卒業お祝い献立★

 今日は、中学3年生の卒業をお祝いする献立です。中学3年生は小学1年生から今までに何回給食を食べたと思いますか?答えはおよそ1580回です!中学3年生のみなさんのこれからの活躍を願ってみんなで楽しく食べましょう。

 〇おいわいデザート

 〇はるいろサラダ

 〇エビフライ②

 〇タルタルソース

 〇クロワッサン

 〇牛乳 

給食・食事 本日のランチ(3月10日)

<食育の先生のお話>

 ツナごはんは、いわき市の給食に登場する人気メニューです。ツナとにんじんを炒め、しょうゆとさとうで味をつけ、ごはんとまぜると完成です。今年度もたくさんの料理が給食に登場しました。思い出に残ったメニューは何ですか?

 〇はるさめスープ

 〇ツナごはん

 〇シュウマイ②

 〇牛乳  〇いちご

給食・食事 本日のランチ(3月9日)

<食育の先生のお話> ふくしまを食べよう!~生産者応援献立~

 「めひかり」はいわき市の魚です。めひかりは、きれいな緑色の目をしていることからこの名前がつきました。めひかりの他にもいわき市には、おいしい食べ物がたくさんあります。身近ないわき市産の食べ物を探してみましょう。

 〇めひかりのあまずあんかけ②

 〇ちくぜんに

 〇はるか

 〇牛乳  〇ごはん

給食・食事 本日のランチ(3月8日)

<食育の先生のお話>

 野菜をしっかりとることは、意外と難しいかもしれません。しかし、野菜をとると、肌の調子をよくしたり、おなかの中をきれいにしてくれたり、かぜに負けない体を作ってくれたりと、よいことがたくさんあります。
野菜たっぷりのみそ汁は、野菜のかさが減り、食べやすくなるのでおすすめです。

 〇ごぼうのおかかいため

 〇とり肉のしょうがやき

 〇はくさいのみそ汁

 〇ごはん   〇牛乳

給食・食事 本日のランチ(3月5日)

<食育の先生のお話>

 食べ物は、赤・黄・緑の3つの仲間にわけることができます。赤・黄・緑それぞれに体にとってよい働きがあります。健康にすごすためには、赤・黄・緑のそろった食事をとることが大切です。栄養バランスのよい食事をとりましょう。

 〇キャベツとコーンのサラダ

 〇とり肉とじゃがいものスープ

 〇カレーパン  〇牛乳

 〇アセロラゼリー

本日のランチ(3月4日)

 

 

<食育の先生のお話>

 食事をするときには、しっかりかむことが大切です。しっかりとかむことで、肥満予防になる、脳の働きがよくなる、胃腸に優しいなどよいことがたくさんあります。一口30回を目標にしっかりとかむことを意識して食べましょう。

 〇ソフトめん  

 〇かきたまかけ汁

 〇すみそあえ  

 〇ポテトとじゃこのチーズやき

 〇牛乳 

給食・食事 本日のランチ(3月3日)

<食育の先生のお話>

 みんなで楽しく食事をするためには、食事のマナーが大切です。食べるときの姿勢やはしの使い方をもう一度確認してみましょう。はしをなめる「ねぶりばし」、どれを食べようか迷うようにはしを動かす「迷いばし」、食べ物にはしを刺す「刺しばし」などはマナー違反です。マナーを守ってみんなで楽しく食事をしましょう。

 〇きりぼしだいこんのナムル

 〇はるまき  〇ごはん

 〇チャップスイ  〇牛乳

給食・食事 本日のランチ(3月2日)

<食育の先生のお話>☆ひなまつり献立☆

 ひなあられは色とりどりですが、その色にはそれぞれ意味があります。赤は命のエネルギーを、緑は木々の芽を、白は雪を表していて、「女の子が自然のエネルギーを受けて、すこやかに成長しますように」という願いが込められています。

 〇ちらしずし

 〇ほたてのすまし汁

 〇からあげ(2個)

 〇ひなあられ

 〇牛乳  〇おひたし

 

 ~食育も1年のまとめの時期に~ 

 ◎3月の食育目標「1年を振り返ろう」

 ランチルームの黒板には、1年間で食育で学んだことが掲示されていました。「正しい箸づかい」に「しっかり噛むこと」、「バランスのよい食事」、「規則正しく3食しっかり食べること」、「ベジファースト」などなど…たくさん学んできました。今もちゃんとできているか振り返ってみるといいね。

給食・食事 本日のランチ(3月1日)

<食育の先生のお話>

 今年度も残すところあと1か月となりました。今年度は今まで以上に衛生面に気をつけなければならない1年だったと思います。食事の前の手洗いは、安全においしく給食を食べるために大切なことです。これからもしっかり丁寧に手洗いをしましょう。

 〇ロールキャベツ

 〇ブロッコリーソテー

 〇ワンタンスープ

 〇ごはん  〇牛乳

 〇ティラミス

給食・食事 本日のランチ(2月26日)

<食育の先生のお話>☆魚食給食☆

 今月の魚食給食3回目は、さばを使った「さばの竜田揚げ」です。今月は魚食給食が3回ありました。いわき市でとれた常磐ものをたくさん味わうことができましたね。常磐ものをお家でもぜひ味わってみてください。

 〇こんにゃくのおかか煮

 〇さばのたつたあげ

 〇にらたま汁

 〇ごはん  〇牛乳

給食・食事 本日のランチ(2月25日)

<食育の先生のお話>

 フェジョアーダは、肉と豆を煮込んだブラジルの料理です。ブラジルではフェジョンという黒いんげん豆と肉やベーコン、野菜を煮込んで作ります。今日は、ターメリックライスにかけて食べてください。

 〇ブロッコリーとコーンのソテー

 〇ターメリックライス

 〇フェジョアーダ

 〇牛乳  〇ココア

給食・食事 本日のランチ(2月24日)

<食育の先生のお話> ☆魚食給食☆

 今月の魚食給食2回目は、さんまを使った「さんまのポーポー焼き」です。さんまのポーポー焼きは、いわきでうまれた郷土料理です。さんまのすり身にみそ、ねぎ、しょうがをまぜたものをハンバーグのような形にして焼いた料理です。

 〇さんまのポーポーやき

 〇みぞれ汁 〇いそあえ

 〇ごはん  〇牛乳

給食・食事 本日のランチ(2月22日)

<食育の先生のお話>

 和食は、だしを使うことが特徴です。昆布やかつお節、にぼしなどからとるだしは、和食の「うまみ」のもとです。今日のたら汁も昆布とかつお節からだしをとっています。たらは、漢字で書くと、魚へんに雪と書くように冬が旬の魚です。旬の魚とだしのうまみを味わいましょう。

 〇とり肉のみそでんがく

 〇きんぴらごぼう

 〇ごはん  〇牛乳

 〇たら汁  〇いよかん

給食・食事 本日のランチ(2月18日)

<食育の先生のお話>

 凍みもちは、川前地区の伝統保存食です。「凍み」とは凍らせるという意味で、凍らせることで水分を抜いて長く保存できるようにしています。凍みもちは、ごんぼっ葉を混ぜたもちを固めて切ってから凍らせます。川前地区の伝統食を味わって食べましょう。

 〇しみてん(2個)

 〇しおあじスープ

 〇ちゅうかソフトめん

 〇キムチあえ

 〇アセロラゼリー

 〇牛乳

給食・食事 本日のランチ(2月17日)

<食育の先生のお話>☆魚食給食☆

  毎月19日は食育の日です。今日は食育の日献立ということで、いわき市でとれた常磐ものの「いわし」を使った献立です。そして、白あえはゆでた野菜にすりつぶした豆腐をあえた料理です。味わって食べましょう。

 〇白あえ  〇牛乳

 〇いわしのかんろ煮

 〇ごまみそ汁

 〇ざっこくごはん

給食・食事 本日のランチ(2月16日)

<食育の先生のお話>

 しらぬいは、熊本県の不知火地区でうまれたくだものです。今でも熊本県や愛媛県でたくさん作られています。「デコポン」というくだものを知っている人もいると思います。デコポンは、しらぬいの中で、甘さの基準を満たしたもののことです。

 〇たいのまぜごはん

 〇しらぬい

 〇おでん  〇牛乳

 〇あげどうふのきのこみそだれ

給食・食事 本日のランチ(2月15日)

<食育の先生のお話>

 タッチョリムは、韓国の料理で、とり肉の煮物です。韓国料理では定番のコチュジャンという調味料が使われています。コチュジャンにはとうがらしが入っていて、少しからいかもしれません。韓国の料理を味わってみましょう。

 〇にらともやしのナムル

 〇タッチョリム

 〇わかめスープ

 〇ちゅうかちまき(2個)

 〇クリームだいふく

 〇牛乳

 ※ いつも納めてくださっている牛乳メーカーさんの工場が一昨日の地震で被災し、生産できなくなってしまいました。復旧するまでの間、他の牛乳メーカーさんが納めてくださることになりました。一日でも早く復旧され、また美味しい牛乳を届けてくださるのをお待ちしています。

給食・食事 本日のランチ(2月12日)

<食育の先生のお話> ♥バレンタインメニュー♥

 2月14日はバレンタインデーです。日本では、チョコレートをプレゼントすることが多いですが、外国では花をプレゼントしたりするそうです。今日の給食にはハートがかくれています。探してみてくださいね♥

 〇ほうれんそうとコーンのソテー

 〇チキンピラフ

 〇クラムチャウダー

 〇オムレツ

 〇デザート  〇牛乳

給食・食事 本日のランチ(2月10日)

<食育の先生のお話>

 いかにんじんは福島県の県北地方の郷土料理です。年末年始に食べられることが多い料理です。するめいかを使い、保存がきく料理として食べられてきました。せんべい汁は青森県八戸市の郷土料理で、せんべい汁専用のおせんべいを使って作ります。各地の郷土料理を味わいましょう。

 〇いかにんじん

 〇ほっけのからあげ

 〇せんべい汁

 〇牛乳  〇ごはん

 〇さつまスティック

給食・食事 本日のランチ(2月9日)

<食育の先生のお話>

 カレーはインドで生まれた料理です。インドのカレーはとうがらしやターメリック、シナモンやココナッツなど、たくさんのスパイスをまぜて、家庭ごとにオリジナルのカレーを作るそうです。カレーは日本でも大人気ですね。

 〇チキンカレー  〇麦ごはん

 〇フルーツヨーグルト

 〇こまつなのソテー

 〇牛乳

給食・食事 本日のランチ(2月8日)

<食育の先生のお話>ふくしまを食べよう~生産者応援献立~

 今日は、福島県産の牛肉を使ったすきやきです。給食ではそのまま食べますが、すきやきを食べるときに、具材を生たまごにつけることが多いと思います。なぜ生たまごにつけるのかというと、あつあつの具材を生たまごにつけて冷ますためといわれています。

 〇おひたし  〇まめみそ

 〇すきやき

 〇ごはん  〇牛乳

給食・食事 本日のランチ(2月4日)

<食育の先生のお話>

 日本にはその土地で昔から受けつがれてきた「郷土料理」があります。今日の「いももち」は、北海道の郷土料理で、ゆでてつぶしたじゃがいもにかたくり粉をまぜてだんごにしたものです。北海道では、じゃがいもが日本で一番多く作られています。

 〇わかめかけ汁  〇牛乳

 〇ソフトめん  〇いももち

 〇はちみつパンナコッタ

給食・食事 本日のランチ(2月3日)

<食育の先生のお話>

 今日は宮城県仙台市の名物「油ふ」を使った郷土料理です。油ふは、おふを油で揚げた食べ物です。おふは何からできているか知っていますか?

 クイズです。1番:豆腐、2番:お米、3番:小麦粉どれでしょうか?

 〇油ふのたまごとじ

 〇キャベツと肉だんごのすまし汁

 〇ごはん  〇はるか

 〇牛乳

 

 正解は3番:小麦粉です。油ふを味わって食べてください。

 

給食・食事 本日のランチ(2月2日)

<食育の先生のお話>★節分献立★

 今日は節分です。「え、節分は2月3日じゃないの?」と思ったあなた、今年の節分は2月2日ですよ。節分が2月2日になるのは明治30年以来124年ぶりだそうです。給食も節分にちなみ、えだまめ、大豆、いわしを使った献立です。

 〇えだまめとさけのごはん

 〇ご汁  〇牛乳

 〇いわしのカリカリフライ②

 〇おかかあえ  〇ふくまめ

 ※ 今日の給食には「豆」に関係する食べ物が7つ入っています。わかりますか?

 

 こたえ

  お味噌 お醤油 油揚げ 豆腐 「ご」大豆 枝豆 「ふくまめ」 でした。

給食・食事 本日のランチ(1月29日)

 25日(月)~29日(金)は、学校給食週間にちなんで、福島県内と川前町の郷土料理を味わう特別献立を実施します。給食をとおして、食文化を学んでいきましょう。

<食育の先生のお話>★川前町伝統食給食★

 「ピクルス春巻き」には、小白井きゅうりのピクルスが使われています。小白井きゅうりは普通のきゅうりよりも色が薄く、太めです。長さも短いうちが食べごろです。その小白井きゅうりは、そのままだと保存しておくことができないため、渡辺町の「ファーマーズハウス・さわ」さんにピクルスに加工していただきました。「切干大根のスープ」は、普段は煮物に使われてることが多い切干大根をスープにしました。川前町にはおいしい食べ物がたくさんあります。これからも大切にしていきましょう。

 〇ピクルスはるまき

 〇きりぼしだいこんのスープ

 〇わかめごはん

 〇オレンジ

 〇牛乳

 

お・ま・け 「ふくしま大好き! いわき大好き! 川前大好き!」

 今日の小白井きゅうりのピクルスは、「川前町もりあげ隊」のみんなで栽培し、加工していただいたピクルスです。川前町小白井地区の伝統野菜の栽培に取り組んで2年目。ご協力くださっている皆さん、ありがとうございます。

給食・食事 本日のランチ(1月28日)

 25日(月)~29日(金)は、学校給食週間にちなんで、福島県内と川前町の郷土料理を味わう特別献立を実施します。給食をとおして、食文化を学んでいきましょう。

<食育の先生のお話>★福島県 の郷土料理・川前町伝統食給食★

 「引き菜炒り」は、県北地方の郷土料理です。「引き菜 」とは、せん切りにした大根のことです。その引き菜を炒めたものが引き菜炒りです。「まるめ」は、川前町の伝統食です。まるめには、桶売地区にあるきじ牧場のきじ肉が使われています。だしがよくきいたスープもよく味わって食べてください。デザートの「りんごゼリー」も福島県産のりんごを使って作られています。今日も福島県や川前町の食材を味わいましょう。

 〇りんごゼリー

 〇ひきないり

 〇きじのまるめ

 〇さけのバターしょうゆやき

 〇ごはん  〇牛乳

 

お・ま・け 「ふくしま大好き! いわき大好き! 川前大好き!」

  毎年、学校給食週間のこの時期には皆さんに感謝の気持ちを伝える「ふれあい給食」を行っています。でも、今年は新型コロナウイルスの感染拡大により、大人数での会食は我慢です。子ども達はそのかわりに一人ひとりに感謝状を作りました。6年生は3人の調理員さんに「ありがとう」の気持ちをお届けしました。 

給食・食事 本日のランチ(1月26日)

 25日(月)~29日(金)は、学校給食週間にちなんで、福島県内と川前町の郷土料理を味わう特別献立を実施します。給食をとおして、食文化を学んでいきましょう。

<食育の先生のお話>★磐城農業高校トマトジュース使用献立・川前町伝統食給食★

 「ビーンズシチュー」には、磐城農業高校の高校生が作ってくれた、いわき市のトマトを使ったトマトジュースが使われています。生のトマトからトマトジュースを作るのはとっても大変です。トマトのうまみを味わって食べましょう。ビーンズシチューには、福島県産の牛肉も使われていますよ。そして、「ブロッコリーソテー」には、川前町の「なの花オイル」が使われています。さらに、デザートには川前町の「葡萄の里」で販売されているぶどうジュースで作ったゼリーがまぜられています。身近な食材がたっぷりの献立です。

 〇なの花オイルのブロッコリーソテー

 〇ぶどうゼリーいりフルーツジュレ

 〇ビーンズシチュー

 〇ごはん  〇牛乳

 

お・ま・け 「ふくしま大好き! いわき大好き! 川前大好き!」

 新型コロナウイルス対策で「前を向いて無言で」のお約束ですが、口に入れるとみんな「おいしーっ!」の笑顔。栄養教諭の先生、調理員のみなさん、ありがとうございました。

給食・食事 本日のランチ(1月25日)

 25日(月)~29日(金)は、学校給食週間にちなんで、福島県内と川前町の郷土料理を味わう特別献立を実施します。給食をとおして、食文化を学んでいきましょう。

<食育の先生のお話>★川前町伝統食給食★

 今日から学校給食週間特別献立です。「カジ〇コロッケ」は、湯本高校の生徒が考えたコロッケです。かじきコロッケを食べてみんながまあるい笑顔になりますように、との願いを込めて名付けられました。「切干大根のおかかあえ」に使われている切干大根は、川前町でも寒い冬の時期に大根を干して作られます。そして、「こづゆ」は、会津地方の郷土料理です。こづゆは、ほたての貝柱でだしをとることが特徴です。お祝い事やお正月など、おめでたいときに食べられる料理です。貝柱のだしをよく味わって食べてください。

 〇カジ〇(まる)コロッケ

 〇きりぼしだいこんのおかかあえ

 〇ごづゆ

 〇ごはん  〇牛乳

 〇ヨーグルト  〇ソース

給食・食事 本日のランチ(1月22日)

<食育の先生のお話>

 給食のパンは、いわき市のパン屋さんが作っています。コッペパンや食パンの他にも、ねじりパンやロールパン、メロンパンなどいろいろな種類のパンが給食には登場しますね。今日はドッグパンです。ドッグパンにウインナーとゆでキャベツをはさみ、ケチャップ&マスタードをかけて食べてください。

 〇ドッグパン  〇牛乳

 〇ふゆやさいシチュー

 〇ウインナー

 〇ゆでキャベツ

 〇ケチャップ&マスタード

給食・食事 今日の給食(1月20日)

<食育の先生のお話>

 毎月19日は食育の日です。今日は食育の日にちなみ、食育の日献立です。さばは、塩焼きやみそ煮など、いろいろな調理方法があります。今日は、カレー味にして焼いてみました。そして、雑穀ごはんには10種類の穀物が入っています。よくかんで食べましょう。

 〇かきたま汁  〇牛乳

 〇ざっこくごはん

 〇さばのカレーやき

 〇しょうがずあえ

給食・食事 今日の給食(1月19日)

<食育の先生のお話>★秋田県の郷土料理★

 今日は秋田県の郷土料理「だまこ汁」です。秋田県といえば、ごはんをつぶして、棒につけて焼いた「きりたんぽ」が有名ですが、ごはんをつぶして丸めた「だまこ」が秋田県の家庭ではよく食べられています。体がぽかぽか温まるメニューです。

 〇ぶた肉ときのこのみそいため

 〇だまこ汁  〇きくらげのり

 〇ごはん  〇牛乳

 〇アセロラゼリー

給食・食事 今日の給食(1月18日)

<食育の先生のお話>★福島を食べよう献立★

 今日の「ひらめ」は福島県産です。ひらめ「左ひらめに右かれい」という言葉があります。「ひらめ」と「かれい」という魚は見た目がよく似ているため、この2つの魚の見分け方を表した言葉です。目を上にして並べたときに、頭が左にきたら「ひらめ」、頭が右にきたら「かれい」という意味です。

 〇ひらめのからあげ  〇ごはん

 〇だいこんのみそ汁  〇牛乳

 〇ごまあえ  

給食・食事 今日の給食(12月22日)

<食育の先生のお話> ★クリスマスメニュー★

 2学期最後の給食は、クリスマスメニューです。2学期はたくさんの行事がありましたね。2学期をふりかえりながら、みんなで楽しく食べてください。冬休みも元気に過ごしてください。3学期も元気に会いましょう!

 〇ブロッコリーときのこのサラダ

 〇フライドチキン 

 〇やさいスープ

 〇チキンピラフ  〇牛乳

 〇クリスマスデザート

 

給食・食事 今日の給食(12月21日)

<食育の先生のお話>★食育の日・冬至献立★

 今日12月21日は冬至です。冬至は、一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。冬至には、ゆずをうかべたお風呂に入って、かぼちゃを食べると病気にならないといわれています。今日の給食は、かぼちゃと小豆を一緒に煮た「かぼちゃのいとこ煮」です。

 〇かぼちゃのいとこ煮

 〇さんまのかばやき

 〇ごまみそ汁  〇牛乳

 〇ざっこくごはん 

給食・食事 今日の給食(12月18日)

<食育の先生のお話>

 クリームシチューには、冬が旬の白菜が入っています。シチューは野菜やお肉をバランスよく食べることができます。牛乳も使っていることで、カルシウムもしっかりとれます。きのこやさつまいも、ごぼうやれんこんを入れたシチューを作ってみるのもおすすめですよ。

 〇ココアあげパン  〇牛乳

 〇ブロッコリーソテー

 〇はくさいのクリームシチュー

 ※ 今日のココアあげパンは、調理員の方が一つひとつ丁寧に油で揚げてくださいました。

給食・食事 今日の給食(12月17日)

<食育の先生のお話>

 さつまいもには食物繊維やビタミンCが豊富です。大学芋はさつまいもを油で揚げて、あまいたれをからめて作ります。なぜ「大学」という言葉がついているかというと、大学芋が売られ始めたころ、大学生に人気だったためといわれています。

 〇かきたまかけ汁

 〇だいがくいも

 〇牛乳  〇りんご

 〇ソフトめん

給食・食事 今日の給食(12月16日)

<食育の先生のお話>

 冬を元気に過ごすためには、栄養バランスのよい食事をとることが大切です。栄養は多すぎても少なすぎてもいけません。ちょうどよい量か迷ったときは、給食をイメージしてください。年末年始はごちそうを食べる機会が多くなります。食べすぎには注意しましょう。

 〇こまつなとツナのソテー

 〇コーヒー牛乳 

 〇ポークカレー

 〇麦ごはん

給食・食事 今日の給食(12月15日)

<食育の先生のお話>☆魚食給食☆

 今日は、魚食給食です。いわしは漢字で「魚へんに弱い」と書きます。陸に上げるとすぐに弱ってしまうことから、「よわし」といわれ、それが「いわし」へと変化したといわれています。弱りやすい魚のため、昔は開いて干して保存ができるようにしていました。

 〇はくさいのみそ汁

 〇牛乳  〇ごはん

 〇ひじきの油いため

 〇いわしのおろし煮 ※常磐もの

給食・食事 今日の給食(12月14日)

<食育の先生のお話>

 もうすぐ冬休みがやってきます。ごちそうを食べる機会が多くなるこの季節ですが、野菜やきのこも忘れずに食べてほしいです。野菜やきのこを食べると、食べすぎを防ぎ、おなかの中をきれいにしてくれます。お家でも野菜やきのこをしっかり食べましょう。

 〇肉ワンタンスープ

 〇ホイコーロー

 〇みかん  〇ごはん

 〇牛乳

給食・食事 今日の給食(12月11日)

<食育の先生のお話>

 かき、みかん、いちごなどの果物や、大根、白菜、いもなどは、ビタミンCが多い食べ物です。ビタミンCをとると、体に入ってきたウイルスと戦う力を強くしてくれます。おやつにも果物がおすすめです。かぜに負けない体を作りましょう!

 〇ごまひじき  〇いりどり

 〇さつま汁  〇ごはん

 〇牛乳

給食・食事 今日の給食(12月10日)

<食育の先生のお話>★桶売中リクエストメニュー★

 今日は、桶売中学校のリクエストメニューです。献立を考えてくれたお友だちからのメッセージです。「栄養バランスを考え、野菜を多くとれるようにしたので、ぜひおいしく食べてください。」和食のほっとする献立ですね。味わって食べましょう。

 〇きりぼしだいこんのふくめ煮

 〇さばのみそ煮

 〇牛乳  〇ごはん

 〇だいこんと玉ねぎのみそ汁

給食・食事 今日の給食(12月9日)

<食育の先生のお話>

 寒い朝もしっかり朝ごはんを食べましょう。人は眠っているとき、体温が1℃くらい下がります。朝ごはんを食べることで、体温が上がり、元気に活動することができるようになります。朝ごはんを食べて体をあたため、元気に体を動かしましょう。

 〇ごはん  〇牛乳

 〇ビビンバ

 〇おんせんたまご

 〇わかめスープ

 〇アセロラゼリー

給食・食事 今日の給食(12月8日)

 冬も早寝・早起き・朝ごはんが大切です。朝ごはんを食べると、脳が目覚めます。脳が目覚めていると、勉強をがんばることができます。冬の朝は寒くてなかなかふとんから出たくなくなりますが、早く起きて、しっかり朝ごはんを食べましょう。

 〇ごはん  〇牛乳

 〇とり肉のやさいおろしソース

 〇たぬき汁  〇こふきいも

給食・食事 今日の給食(12月4日)

<食育の先生のお話>

 野菜・きのこ・果物など緑のなかまの食べ物は、体に入ってきたウイルスと戦う力をアップしてくれる食べ物です。体の調子も整えてくれます。細菌やウイルスに負けない元気な体を作るために、野菜・きのこ・果物をしっかり食べましょう。

 〇ウインナーとキャベツのソテー

 〇マカロニのカレー煮

 〇ねじりパン  〇牛乳

 〇さつまスティック

給食・食事 今日の給食(12月3日)

<食育の先生のお話>

 肉・魚・たまご・大豆製品・乳製品など赤のなかまの食べ物は、体力をつける食べ物です。じょうぶな体をつくるもとになります。朝ごはんには、目玉焼きや納豆など手軽に食べることができるおかずもおすすめです。寒さに負けないじょうぶな体をつくりましょう。

 〇きりぼしだいこんとわかめのちゅうかあえ

 〇あんかけスープ

 〇牛乳  〇ソフトめん

 〇カボチャプリン

給食・食事 今日の給食(12月1日)

<食育の先生のお話>

 いよいよ冬も本番になってきました。栄養バランスのよい食事をとり、冬を元気に過ごしましょう。朝は寒くてなかなかふとんから出ることができないかもしれません。しかし、起きるのがおそいと朝ごはんを食べる時間がなくなってしまいます。早起きをして、しっかり朝ごはんを食べましょう。

 〇もやしのそぼろいため

 〇たらのきのこみそだれ

 〇とりごぼう汁

 〇ごはん  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(11月26日)

<食育の先生のお話>

 長ねぎの旬は冬ですが、いわき市ではほぼ年間をとおして栽培されています。いわき市は福島県の中でも有数なねぎの産地となっていて、関東方面の大都市へも出荷されているそうです。長ねぎはみそ汁やなべに入れてもおいしいですね。

 〇チャプチェ  〇はるまき

 〇ごはん  〇牛乳

 〇ちゅうかたまごスープ

給食・食事 今日の給食(11月25日)

<食育の先生のお話>☆ふくしまを食 べよう献立☆

 今日の「すきやき」には福島県産牛肉が使われています。「すきやき」は日本で江戸時代に生まれた料理です。農作業の時に畑を掘ったり、草の根をとったりする「すき」という道具を使ってとり肉などを焼いたことが始まりといわれています。味わって食べましょう。

 〇だいずといんげんのごまみそあえ

 〇すきやき  〇ごはん

 〇なっとう  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(11月24日)

<食育の先生のお話>☆和食給食☆

  11月24日は「1124(いいにほんしょく)」のごろ合わせから、「和食の日」に制定されています。日本人のすばらしい文化のひとつである和食は、2013年に「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。この「和食」について知ってもらうための今日の給食は、いわき市の和食料理店「田町平安」の鈴木伸明さんが考えた「和食献立」です。旬のさけを使い、ゆずが香る「さけのゆずみそかけ」には甘味のある白みそが使われています。そして、「だし」にも注目です。かつおだしで野菜を煮た「小松菜とじゃこの炊いたん」や、昆布とかつお節からとった合わせだしを使った「沢煮椀」など、だしのうまみをよく味わってください。

 〇こまつなとじゃこのたいたん

 〇さけのゆずみそかけ

 〇だしかおるさわにわん

 〇ごはん  〇牛乳

 〇水ようかん

給食・食事 今日の給食(11月19日)

<食育の先生のお話>

 秋が旬のさつまいもは、いろいろな料理に使うことができます。焼きいもや大学芋など、さつまいもだけでできる料理もあれば、他の野菜やマヨネーズとあえてサラダにしたり、みそ汁やスープに入れたりすることもできます。ぜひ、いろいろな料理で味 わってください。

 〇さつまいもチーズはるまき

 〇みそかけ汁  〇オレンジ

 〇ソフトめん  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(11月18日)

<食育の先生のお話>☆食育 の日献立☆

 今月の食育の日献立は、「いわき伝統野菜を味わおう献立」です。サラダに使われているおかごぼうは川前地区などで栽培されています。おかごぼうは、やわらかくて良い香りがします。みそ汁に入っているじゃがいもも地域でとれたものです。よく味わって食べましょう。

 〇おかごぼうサラダ

 〇とり肉のからあげ②

 〇じゃがいものみそ汁

 〇ざっこくごはん  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(11月17日)

<食育の先生のお話>

 今日のカレーライスは一味ちがいます。秋が旬のしいたけやさつまいもが入っています。そして、今日のデザートのりんごゼリーには福島県産のりんごが使われてます。「りんごが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるくらい、りんごには栄養がたっぷりです。

 〇ふくしまけんさんりんごゼリー

 〇ほうれんそうとエリンギのソテー

 〇あきのかおりカレーライス

 〇牛乳

給食・食事 今日の給食(11月16日)

<食育の先生の話>

 秋が旬の食べ物には「きのこ」もあります。いわき市ではエリンギ、しいたけ、なめこを一年中栽培しています。きのこには、おなかの調子を整 える食物繊維や体の調子を整えるビタミンがたっぷりです。うまみをしっかり味わってください。

 〇きのこのオイスターソースいため

 〇かつおのあげびたし

 〇ごはん  〇牛乳

 〇ごまみそ汁

給食・食事 今日の給食(11月13日)

<食育の先生のお話>

 川俣シャモは、福島県川俣町で育てられています。川俣シャモで作られたハンバーグは、かめばかむほどうまみが口の中に広がります。そして、今日のデザートはももゼリーです。福島県桑折町のももは特に有名です。よく味わって食べましょう。

 〇ふくしまけんさんももゼリー

 〇おひたし  〇ごはん

 〇かわまたシャモバーグてりやきソース

 〇けんちん汁  〇ごはん

給食・食事 今日の給食(11月12日)

<食育の先生のお話> ☆魚食給食☆

 今月の魚食給食は、「さばの竜田揚げ」です。
さばを漢字で書くと、「魚へん」に「青」と書くように、青い背中をしています。さばの油には、頭の働きをよくしたり、血液をさらさらにしたりする力があります。

 〇さばのたつたあげ ※常磐もの

 〇さつまいもサラダ ※桶売もの

 〇たまねぎのみそ汁

 〇ごはん  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(11月11日)

<食育の先生のお話>☆桶売小 リクエストメニュー☆

 今日は、桶売小学校のリクエストメニューです。献立を考えてくれたお友だちからのメッセージです。「切干大根のナムルとさつまいも汁、おいしく食べてね。」切干大根は、冬の時期に作られます。秋が旬のさつまいもも味わって食べましょう。

 〇きりぼしだいこんのナムル

 〇あつやきたまご

 〇牛乳  〇ごはん

 〇さつまいも汁(桶売小産 さつまいも「太白」)

今日の給食(11月10日)

<食育の先生のお話>

 ほたての旬は冬です。ほたては、そのままお刺身として食べたり、焼いてバターやしょうゆをかけて食べたりします。そのほかに、貝柱の部分を干して、だしをとるとうまみたっぷりの汁物にもなります。今日のすまし汁には、ほたての水煮が入っています。だしもよく味わってください。

 〇ひじきの油いため  〇ごはん

 〇とり肉のアップルソース

 〇ほたてのすまし汁  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(11月9日)

<食育の先生のお話>

 根菜とは、食べる部分が土の中にうまってできる野菜のことです。根菜の中には、土の中にうまっていても、「根っこ」ではないものもあります。次のうち、根っこではないものはどれでしょう?

 1番:ごぼう  2番:さつまいも   3番:じゃがいも   … 考 えてみてください。

 〇きりこんぶのピリからいため

 〇牛乳  〇ごはん

 〇こんさい汁 

 〇いりどうふつつみやき

 

  … 答 えは3番 のじゃがいもです。じゃがいもは根っこではなく、土にうまった「くき」の部分です。

給食・食事 今日の給食(11月6日)

<食育の先生のお話>☆小白井中 リクエストメニュー☆

 今日は、小白井中学校のリクエストメニューです。献立を考 えてくれたお友だちからのメッセージです。「バランスのよい食事にしたので、三角食 べに気をつけながら食べましょう。」メロンパン、おかず、スープを順番に食べるといいですね!

 〇こまつなとコーンのソテー

 〇とり肉のアーモンドあえ

 〇たまごスープ

 〇メロンパン  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(11月5日)

<食育の先生のお話>

 切干大根は、寒い冬の時期に、せん切りにした大根を干して作ります。そうすると、水分が抜けるため、長い期間 、保存することができるようになります。野菜がとれない冬の時期でも野菜が食べられるように、昔の人の生活の知恵からうまれた食べ物です。

 〇きりぼしだいこんとかいそうのちゅうかあえ

 〇むしぎょうざ②

 〇ちゅうかソフトめん

 〇しょうゆあじスープ

 〇牛乳

給食・食事 今日の給食(11月2日)

<食育の先生のお話>

 秋といえば何を思いうかべますか?「スポーツの秋」や「読書の秋」など、いろいろありますが、「食欲 の秋」もありますね。秋はたくさんの食べ物が旬をむかえます。お米やきのこ、魚や果物、おいももあります。旬の食べ物を味わいましょう。

 〇牛乳  〇ごはん

 〇なめこ汁

 〇しろみざかなのりごまあげ

 〇きんぴらごぼう

給食・食事 今日の給食(10月30日)

<食育の先生のお話>☆ハロウィン献立☆

 10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、秋の収穫に感謝するお祭りです。かぼちゃをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」をかざります。今日は、ハロウィンにちなんだかぼちゃのポタージュです。

 〇アセロラゼリー  〇牛乳

 〇カレーピラフ  

 〇キャベツとコーンのサラダ

 〇かぼちゃポタージュ

給食・食事 今日の給食(10月29日)

<食育の先生のお話>

 食 べ物にはたくさんの種類があります。バランスのよい食事をするためには、その中から何を食 べるかが重要です。そのときには、赤・黄・緑がそろっているかどうかを確認してみましょう。そろっていればバランスのよい食事です。ぜひ、バランスのよい食事を続 けていきましょう!

 〇こんにゃくのおかか煮

 〇ごはん  〇牛乳

 〇とり肉のしょうがやき

 〇だいこんのみそ汁

給食・食事 今日の給食(10月22日)

 「エネルギーのもとになる」黄色の仲間の食べ物 は、ごはん・パン・めん・いも・さとう・油です。油にもいろいろな種類があります。サラダ油やごま油、なたね油やオリーブオイルなど他 にもいろいろな種類の油があります。油は体にとって必要ですが、とりすぎには注意しましょう。

 〇きりぼしだいこんのごまネーズいため

 〇もちいなり  〇牛乳

 〇ソフトめん  〇けんちんかけ汁

給食・食事 今日の給食(10月21日)

<食育の先生のお話> 「桶売っ子の畑 収穫を味わう給食」

 「エネルギーのもとになる」黄色の仲間の食べ物は、ごはん・パン・めん・いも・さとう・油です。いもの中にはいろいろな種類のいもがあります。じゃがいもや里いも、さつまいもはなじみのあるいもですね。秋はどのおいももおいしい季節です。いろいろな料理で食べてみましょう。

 〇ほうれんそうとコーンのソテー

 〇きくらげのり

 〇ごはん  〇牛乳

 〇ユッケジャンスープ

 〇かぼちゃチーズはるまき

 ※今日のはるまきのかぼちゃは、「桶売っ子の畑」で子どもたちが栽培したかぼちゃです。

給食・食事 今日の給食(10月19日)

<食育の先生のお話>

 ごはん・パン・めんに多く含まれる炭水化物は、体の中で細かく分解されてブドウ糖になります。脳のエネルギー源になるのはこのブドウ糖のみですが、ブドウ糖は体の中に長い時間ためておくことができません。そのため、朝ごはんでしっかりと補給することが必要です。

 〇おひたし  〇とりつくね

 〇こうやどうふのたまごとじ

 〇ごはん  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(10月15日)

<食育の先生のお話> ☆ふくしまを食 べよう!~生産者応援献立~☆

 今日のカレーはいつもと違います。いつものカレーは、とり肉を使ったチキンカレーやぶた肉を使ったポークカレーですが、今日は牛肉を使ったビーフカレーです。牛肉は福島県産のものを使っています。よく味わって食べましょう。

 〇こまつなとツナのソテー

 〇ビーフカレーライス

 〇牛乳  〇いわきなしゼリー

給食・食事 今日の給食(10月14日)

<食育の先生のお話>

 「からだをつくる」赤の仲間の食べ物は、肉・魚・たまご・大豆製品・牛乳・乳製品・海 そうです。乳製品といえばどんな食 べ物があるでしょうか。乳製品は牛乳からできた食べ物 でチーズやヨーグルト、スキムミルクなどがあります。どれもカルシウムがたっぷりです。カルシウムは骨の成長に重要です。しっかりとりましょう。 

 〇わかめのちゅうかいため

 〇ごはん  〇牛乳

 〇チャップスイ

 〇コーンしゅうまい②

給食・食事 今日の給食(10月13日)

<食育の先生のお話>

 「からだをつくる」赤の仲間の食べ物は、肉・魚・たまご・大豆製品・牛乳・乳製品・海そうです。大豆製品といえばどんな食べ物があるでしょうか。大豆からできている食べ物は、豆腐やおから、油揚げや厚揚げ、きなこなどたくさんあります。他にはどんな食べ物があるか探してみてください。

 〇こまつなとキャベツのごまあえ

 〇あつやきたまご  〇牛乳

 〇肉じゃが  〇かおりごはん

給食・食事 今日の給食(10月12日)

<食育の先生のお話>

 栄養バランスのよい食事とは、赤・黄・緑がそろった食事のことです。赤の食べ物が多かったり、緑の食べ物が少なかったりしていませんか?赤・黄・緑は3つともすべて大切です。栄養バランスのよい食事をして、毎日元気に過ごしましょう。

 〇きりぼしだいこんのおかかあえ

 〇さばのこんぶしょうゆやき

 〇牛乳  〇ごはん

 〇いろどりきのこ汁

給食・食事 今日の給食(10月9日)

<食育の先生のお話>

 食べ物は、体の中でのはたらきによって、赤・黄・緑の3つの仲間にわけられます。緑の仲間の食べ物は、「体の調子を整える」働きがあります。かぜや病気を予防したり、おなかやお肌の調子を整 えたりします。しっかり食べてかぜや病気に負 けない体をつくりましょう。

 〇だいこんとツナのサラダ

 〇ホワイトシチュー

 〇レモンハニー  〇牛乳

 〇コッペパン

給食・食事 今日の給食(10月7日)

<食育の先生のお話>☆かじきカツ給食☆

 今日は、かじきカツ給食です。かじきカツは、いわき海星高校のみなさんが、実習船の「福島丸 」に乗 り、ハワイ沖でとってきたかじきが使 われています。いわき市の郷土料理 「八杯汁 」といっしょに食 べてください。

 〇ひじきの油いため

 〇ごはん  〇牛乳

 〇はちはい汁

 〇かじきカツ(ソース)

給食・食事 今日の給食(10月6日)

<食育の先生のお話>

 食 べ物は、体の中でのはたらきによって、赤・黄・緑の3つの仲間にわけられます。黄色の仲間の食べ物は、「エネルギーのもとになる」働きがあります。脳や体が働くためのエネルギーのもとになります。しっかり食 べて脳と体にエネルギーをチャージしましょう。

 〇きりこんぶの油いため

 〇ちくぜん煮  〇ごはん

 〇なっとう  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(10月5日)

<食育の先生のお話>

 食 べ物 は、体 の中でのはたらきによって、赤・黄・緑 の3つの仲間にわけられます。赤の仲間の食 べ物 は、「からだをつくる」働 きがあります。筋肉 や血 、骨 や歯 など、からだの組織をつくるもとになります。しっかり食 べて丈夫な体を作りましょう。

 〇きんぴらごぼう

 〇とり肉のレモンソース

 〇さわにわん  〇牛乳

 〇ごはん

給食・食事 今日の給食(10月2日)

<食育の先生のお話>☆川前小 リクエストメニュー☆

 今日 は川前小学校 のリクエストメニューです。川前小学校 からのメッセージです。「よくかんで、野菜 もしっかり食 べましょう!」お肉 でできたハンバーグはおいしくてたんぱく質 がしっかりとれますね。野菜 も忘 れずしっかり食 べて体 の調子 を整 えましょう。

 〇牛乳  〇ごはん

 〇ブロッコリーとにんじんのソテー

 〇ハンバーグトマトソース

 〇ミネストローネ

 〇りんごシロップづけ

給食・食事 今日の給食(9月25日)

<食育の先生から>

 健康 に過 ごすためには、1日 にどのくらい運動 すればよいと思 いますか?1日 に合計 で60分 の運動 をすることが望 ましいとされています。食 べたら、運動 をして、睡眠 をとることが毎日 を元気 に過 ごすためのポイントです。毎日 コツコツ続 けましょう。

 〇ゆでキャベツ

 〇ハンバーグきのこソース

 〇食パン   〇牛乳

 〇クラムチャウダー

給食・食事 今日の給食(9月24日)

<食育の先生のお話>

 生活 のリズムを整 えるためには、適度 な運動 も大切 です。昼間 、元気 に運動 をすることで、よりよい睡眠 をとることができたり、おなかがすいて食事 をおいしく食 べることができたりします。運動・休養・栄養 の3本柱 を大切 に、毎日元気 に過 ごしましょう。

 〇すみそあえ  〇さつまいもの天ぷら

 〇ソフトめん  〇きつねかけ汁

 〇牛乳

給食・食事 今日の給食(9月23日)

<食育の先生のお話> ★旬 を食 べよう献立★

 今日 のデザートは、秋 が旬 の梨 です。いわき市 は水 はけがよく日照時間 が長 いので、甘 くてみずみずしい梨 がとれます。夏 の終 わりから9月 の上旬 に出回 る「幸水 」や9月 の中旬 から下旬 に出回 る「豊水 」などいろいろな種類 の梨 が育 てられています。

 〇わかめとたまごのスープ

 〇とり肉とこうやどうふのあげ煮

 〇ごはん  〇牛乳

 〇なし

給食・食事 今日の給食(9月18日)

<食育の先生のお話>★食育の日献立★

 毎月 19日 は食育 の日 ということで、今日 は食育 の日献立 です。今月 は、秋 が旬 のさんまとさつまいも、そして、いわき市産 のエリンギとこねぎを使 った献立 です。旬 の食材 や地元 でとれた食材 を食 べましょう。

 〇さんまのねぎしおあんかけ

 〇ざっこくごはん

 〇ひじきの油いため

 〇牛乳  〇さつま汁

給食・食事 今日の給食(9月17日)

<食育の先生のお話> ★ふくしまを食 べよう!~生産者応援献立~★

 ふくしまを食 べよう!ということで、福島県 でとれた食材 が給食 に登場 します。今月 は牛肉 です。福島県産 の牛肉 を使 った牛丼 を味 わって食 べましょう。福島県 ではたくさんの食 べ物 の産地 となっています。他 にはどんな食 べ物 があるのか探 してみましょう。

 〇もやしとピーマンのおかかいため

 〇牛どん  〇とうふのとろみ汁

 〇牛乳

給食・食事 今日の給食(9月16日)

<食育の先生のお話>

 みなさんは毎日、何時間寝ていますか?小学生の望ましい睡眠時間は9時間~11時間、中学生は8時間~10時間です。十分な睡眠をとることで、朝すっきり目覚め、朝ごはんを食べることができます。

 〇ウインナーとキャベツのソテー

 〇チキンカレーライス

 〇牛乳  〇オレンジ

給食・食事 今日の給食(9月15日)

<食育の先生のお話>

 人は寝ている間に体が成長したり、勉強したことを記憶したり、体と心の調子を整えたりします。夜ふかしをして睡眠時間が短いと、体や心に悪い影響がでてしまうこともあります。生活リズムを整えるためにしっかりと睡眠をとりましょう。

 〇むしどりのだいずみそだれ

 〇いも煮  〇ごはん

 〇いそあえ  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(9月14日)

<食育の先生のお話> ◆魚食給食◆

 今月の魚食給食は、かつおのあげびたしです。かつおを油で揚げて、しょうがじょうゆのたれに漬けたあげびたしは、いわき市の郷土料理です。かつおの血合いの部分は鉄分が多く含まれているので成長期のみなさんにおすすめの魚です。

 〇かつおのあげびたし

 〇かいそうのいためもの

 〇なめこじる  〇ごはん

 〇牛乳

給食・食事 今日の給食(9月10日)

<食育の先生のお話>★小白井小リクエストメニュー★

 今日は小白井小学校のリクエストメニューです。小白井小学校からのメッセージです。「一生懸命考えて決めたので、残さず食べてもらえたらうれしいです。」バランスの良い食事を残さず食べると、体に必要な栄養がしっかりチャージできますね!

 〇ブロッコリーとコーンのソテー

 〇オムレツトマトソース

 〇牛乳  〇ねじりパン

 〇コーンスープ

 〇レモンタルト

給食・食事 今日の給食(9月10日)

<食育の先生のお話>

 子どものころの食生活は、将来の食生活にも大きく影響します。子どものころに規則正しい食生活を身に付けておくと、大人になっても続けることができます。将来の自分の健康のためにも、今のうちに規則正しい食生活を身に付けておきましょう。

 〇だいこんとツナのサラダ

 〇みそあじスープ  〇牛乳

 〇かぼちゃチーズはるまき

 〇ちゅうかソフトめん

給食・食事 今日の給食(9月9日)

<食育の先生のお話>★川前中リクエストメニュー★

 今日は川前中学校のリクエストメニューです。川前中学校からのメッセージです。「今日も幸せいっぱいの給食を食べましょう。僕たちのメニューを味わってください。」主食・主菜・副菜がそろった食事を食べると心も体も幸せになりますね。よく味わって食べましょう。

 〇ほうれんそうとコーンのソテー  

 〇とうふとわかめのみそ汁

 〇とり肉のてりやき  〇牛乳

 〇ココア  〇ごはん

給食・食事 今日の給食(9月8日)

<食育の先生のお話>

 食事はおなかを満たすためだけではなく、健康に過ごすための栄養補給をするためのものです。何を食べるかで、自分の健康にも影響します。どんな食事をすればよいか考えて食べましょう。

 〇だいずといんげんのごまみそあえ

 〇さけのレモンじょうゆがけ

 〇ほたてのすまし汁

 〇ごはん  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(9月7日)

<食育の先生のお話>

 1日3回の食事は何時に食べていますか?毎日バラバラな時間に食べていると、生活のリズムが乱れて体の調子が悪くなることもあります。3回の食事をできるだけ決まった時間に食べて生活のリズムを整えましょう。

 〇わかめのちゅうかいため

 〇むしぎょうざ②  〇牛乳

 〇チャップスイ  〇ごはん

給食・食事 今日の給食(9月4日)

<食育の先生のお話>

 1日は24時間ですが、人の体内時計は25時間と1時間のズレがあります。このズレをもとに戻すためには、朝、太陽の光を浴びることが必要です。朝起きたらカーテンを開け、太陽の光を浴びてすっきりと目覚められるようにしましょう。

 〇みそがらめ  〇牛乳

 〇ごはん  〇はるさめスープ

 〇アセロラゼリー

給食・食事 本日の給食(9月3日)

<食育の先生のお話>

 生活リズムを整えるためには、運動・休養・栄養が大切です。栄養をとるための食事は1日に3回ありますが、特に朝ごはんは大切です。朝ごはんを食べると、脳と体とおなかが目覚めます。生活リズムを整えるために毎日しっかりと朝ごはんを食べましょう。

 〇マーボーあつあげ  〇ごはん

 〇花しゅうまい②  〇牛乳

 〇ワンタンスープ

給食・食事 今日の給食(9月2日)

<食育の先生のお話>

  元気に毎日を過ごすためには、太陽がのぼるのとともに目覚め、お昼は活動し、夜はしっかりと休むことが大切です。この生活リズムを整えることで心も体も健康に過ごすことができます。自分の生活リズムはどうかな?と振り返ってみてください。

 〇さばのこんぶしょうゆやき  〇ごはん

 〇おひたし  〇牛乳

 〇こうやどうふのたまごとじ

給食・食事 今日の給食(9月1日)

<食育の先生のお話>

 9月になりました。季節が夏から秋にかわるころは、朝や夕方とお昼の温度差がはげしくなってきます。この時期は、温度差に体がついていかず、体の調子が悪いと感じる人が多くなります。毎日元気に過ごすために、早寝・早起き・朝ごはんを心がけましょう。

 〇きりぼしだいこんのナムル

 〇あつやきたまご  〇ごはん

 〇じゃがぶたキムチ  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(8月31日)

<食育の先生のお話>

 チキン南蛮は、いわき市の兄弟都市である宮崎県延岡市発祥の料理です。いわき市と延岡市は平成9年から兄弟都市となりました。チキン南蛮はとり肉に衣をつけて油で揚げ、甘酢だれをからめて作ります。そこにタルタルソースをつけて食べましょう。

 〇チキンなんばん  〇ごはん

 〇タルタルソース  〇牛乳

 〇もずくスープ  〇ゆでキャベツ

給食・食事 今日の給食(7月30日)

<食育の先生のお話> 

 今日の夏野菜スープには、ズッキーニ、なす、トマトが入っています。どれも夏野菜の仲間です。ズッキーニは形がきゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。ズッキーニを食べるときには煮たり、焼いたりするのがおすすめです。

 〇ぶた肉のアップルソースがけ

 〇牛乳  〇ごはん

 〇豆サラダ  〇なつやさいスープ

※申し訳ありません。あまりにお腹がすいていたので写真を撮る前に食べてしまいました。