日誌

2024年6月の記事一覧

急ぎ 計算大会

6月20日(木)

給食後の学力タイムに、全校一斉「計算大会」を行いました。

それぞれの学年の問題に挑戦です。1学期に学習したことがしっかりと身についているかな~

キラキラ 本気の姿がありました

6月19日(水)

いわき市小学校陸上競技大会第2ブロック大会が開催され、本校からも6年生が各種目へ出場しました。

競技を終えた子どもたちの表情です。

そこには、本気で取り組んできたからこその「うれしさ」「悔しさ」がありました。本気は大きな成長につながっています。これからの更なる成長に期待できそうです。

会場まで足を運び応援くださった皆様に感謝申し上げます。また、当日までの健康管理など、保護者やご家族の皆様には大変お世話になりました。

グループ 言語文化は大事!

6月18日(火)

5年生で国語科「敬語」の研究授業が行われました。

ていねい語・尊敬語・けんじょう語があり、どのように使われているのかを確認しました。

「いらっしゃいませ」「「いただきます」も敬語だったんですね。

敬語は相手への「敬意の心」を込めた言葉遣いです。良好な人間関係を築く上でとても重要なスキルです。学習を通して、相手や状況に応じて使える力を身につけましょう。

 

学校 梅雨入り前の暑い日々

6月17日(月)

新しい週が始まりました。今年は梅雨入り前に暑い日が続いています・・・

6年生は水曜日の陸上大会の練習もありますが、授業は集中しています。

5年生教室前には図工作品が掲示してありました。

ほくそ笑む・ニヤリ 集中してます!

6月12日(水)

朝からいい天気です。風が気持ちよく感じます。

1年1組は算数。たし算練習に集中しています。

1年2組は生活科。アサガオの世話について、先生の話を集中して聞いています。

学校西側の桑の木に桑の実が熟していました。

子どもの頃食べた記憶があるな~