「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
2024年5月の記事一覧
雨の日でも元気なみまやっ子②
3年生は、月ごとに「できるようになったこと」や「がんばったこと」を季節の花カードに書きます。 これから始まる水泳の授業での約束を確認しました。
4年生は、音楽です。DVDの鑑賞です。
道徳の授業です。
5年生は、道徳の授業です。「自由と責任」を考えました。
記憶力を身に付けるのゲームもやってみました。
みまや4組は、算数のテストです。「比例」の単元です。
みまや2組は、調理実習です。「ゆでたまご」を作りました。
おいしくできました。
6年生は、外国語です。日常生活の話し方です。 理科では、「血液の流れと心ぞうのつくり」の授業です。
雨の日でも元気なみまやっ子①
あいにくの雨模様ですが、みまやっ子たちは元気いっぱいです。
1年生は、体育です。「立ち幅跳び」に挑戦中です。2年生は、算数の授業です。「長さ」の学習です。
図工では、「にぎにぎねん土」で、思い思いの作品を作りました。
みまや1組は、図工です。頑張っています!
みまや3組は、タブレットを使っての国語の授業と算数のテストの取り組みました。
爽やかな日のみまやっ子たちの様子です。②
4年生は、図工です。「絵の具でゆめもよう」水彩画での作品作りです。 社会では、「水をたくわえるダムや森林」の学習です。
5年生は、家庭科です。調理実習の確認をしました。
書写では、毛筆で「きずな」を練習しました。
みまや2組でも、書写です。毛筆です。
6年生は、算数の授業です。「分数×分数」の練習問題に取り組みました。
理科では、友だちの心臓の音を聴きました。
爽やかな日のみまやっ子たちの様子です。①
爽やかに日です。みまやっ子は元気に頑張っています。
1年生は、図工です。「ちょきちょきかざり」です。2年生は、音楽の授業です。「リズムであそぼう」です。
書写の授業も頑張りました。
みまや1組は、社会科の授業です。「地図の見方」を学習しました。
みまや3組は、算数を頑張りました。
3年生は、算数の授業です。既習事項の確認のプリントに挑戦しました。
国語では、「ローマ字」の学習をしました。
今日のみまやっ子たちの様子です。
1年生は、本格的に「がっこうたんけん」の準備です。
2年生は、音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの練習や「かもつれっしゃ」を行いました。
3年生は、学年体育です。ボール運動の1つ「ドッジボール」を行いました。
PTA奉仕作業、ありがとうございました!
本日、朝早くからPTAの奉仕作業で、プール清掃を行いました。
来月からみまやっ子たちが使うプールです。
大変きれいになりました。みまやっ子たちも元気にプールでの学習に臨めます。 ありがとうございました!
番外編 プールの底って滑るんだ!
1度やってみたかった「大の字」
ヤゴもたくさん捕まえました。
5/24(金)のみまやっ子たちです!
1年生は、「がっこうたんけん」の準備です。
6年生は、陸上の練習です。
2年生は、国語です。「たんぽぽのちえ」の授業です。 ICTサポートスタッフの先生と一緒に、タブレットのオクリンクの使い方を学習しました。
みまや3組は、上手に貼り絵をしました。3年生は国語の授業です。お友達が書いたお話を読んで、感想を交流しました。
図工では、楽しい作品が出来上がりました。
4年生は、理科の授業です。「電気のはたらき」の実験装置を作っています。 音楽では、「サウンドオブミュージック」を学習しました。
5年生は、外国語の授業です。「誕生日と誕生日に欲しいもの」の話し方を学びました。 各教科で使うプリント等の整理も大切です。
みまや2組は、理科の授業です。「インゲン豆の発芽」の学習です。
毎日頑張るみまやっ子たち!
バラの季節
1年生と3年生は、耳鼻科検診がありました。1年生は、素晴らしい態度で受診していました。
2年生は、算数の授業です。長さの比べ方について考えました。 国語では、「たんぽぽのちえ」(説明文)の学習です。
3年生は、書写の授業です、毛筆の「横画」の練習です。 国語では、絵をもとにオリジナルのお話を書きました。
みまや3組は、3年生が国語の説明文の学習、1年生はひらがなの学習をしました。
みまや1組は、書写の授業で、毛筆の練習をしました。
4年生は、2クラスとも算数の授業です。「わり算のひっ算」の学習です。
5年生は、国語の授業です。「見立てる」について学習をしました。 理科では、「インゲン豆の発芽」について学習しました。
6年生は、2クラスとも国語のテストに挑戦しました。
みまや2組は、国語と算数に取り組みました。
みまやっ子たちのクラブ活動
みまやっ子たちのクラブ活動がありました。
みまやっ子は、今日も元気に頑張っています!
爽やかな風が吹く中、みまやっ子たちは元気に学校生活を送っています。
2年生は、学年体育です。「走り方の基本」を学びました。
1年生は、書写です。「正しい姿勢で、ひらがなの書き方」を学びました。
御厩1組は、算数です。「九九」の学習です。
御厩3組は、理科で「カブトムシの幼虫の引っ越し」 算数の学習
書写で、「ひらがな」の書き方
3年生は、算数です。まとめの問題にしっかり取り組んでいました。
4年生は、ALTのパトリック先生と一緒に外国語活動です。「天気」の言い方について学びました。 理科の授業では、「天気と気温」について学習しました。
5年生は、国語です。「見立てる」について学習しました。 図工では、「形に命をふきこんで」です。
みまや4組は、算数の授業です。
みまや2くみは、タブレットをつかっての国語と算数の授業です。
6年生は、算数の授業です。「分数÷整数」の計算をT1・T2の二人の先生から学びました。 書写では、硬筆の学習です。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp