2023年12月の記事一覧
授業の様子 その1
12月18日(月)
授業の様子です。2年2組は、道徳で「七つのほし」の学習に取り組んでいました。
3年1組は、分数の計算を学習していました。
4年1組は、詩に書きたいことをイメージマップにまとめていました。
4年2組は、彫刻に挑戦していました。
4年3組は、算数で「どのように変わるか調べよう」の学習に取り組んでいました。
ふれあいタイム
12月18日(月)
久しぶりのふれあいタイムが行われました。ふれあいタイムとは、1年生~6年生の縦割り班でゲームや遊びをする時間です。20分足らずの時間ですが、6年生が中心になってゲームや遊びをしてグループの交流を深めます。
まず、6年生が1年生を迎えに行きます。
次に、教室と校庭に分かれてゲームや遊びを行います。
最後に縦割り班ごとに集まって解散をします。
6年生が1年生を心配して付き添っています。おもいやりの気持ちですね。
こうした活動をとおして相手を思う気持ちを育てたいと考えています。
登校班の会
12月18日(月)
登校班の会が大休憩に行われました。2学期の登校班の反省と冬休みの過ごし方について担当の先生からお話がありました。班長・副班長さんのおかげでみんな無事に登校することができました。ありがとうございました。
ふくしま健康応援メニューのテレビ取材
12月15日(金)
本日、福島県が推進している「学校給食における地場産物の活用応援事業に係る『ふくしま健康応援メニュー』」紹介のためにテレビ取材が行われました。福島県教育庁健康教育課の方、いわき市学校支援課の方、勿来調理場栄養教諭などが来校しました。メニューは、ごはん・牛乳・めひかりのから揚げ・ひじきの油いため・豆乳入り豚汁でした。子どもたちは、地場産物のめひかりや大根を美味しそうに食べていました。この様子は、1月27日(土)夜8:54から3分間、福島中央テレビで放映されるそうです。
読み聞かせ
12月15日(金)
図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。今日は、中学年とポプラが対象でした。
3年1組の様子です。
3年2組の様子です。
4年1組の様子です。
4年3組の様子です。
ポプラの様子です。
子どもたちは、真剣に聞いていました。本に触れることって素敵ですね。