こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

本 今朝は、ゆのだけ学級で…。(読み聞かせ)

 今日の朝の読書タイムは、ゆのだけ学級で学校司書による読み聞かせを行いました。読んでいただいた本は、ハロウィンにちなんで「おおきなかぼちゃ」と「魔女ひとり」の2冊です。落ち着いた雰囲気の中での読み聞かせ、今日も素晴らしい一日のスタートをきることができました。

晴れ この秋一番の冷え込みの中、愛のひとこえ運動が…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。この秋一番の冷え込みで、午前6時45分の気温は9℃、10℃を下回りました。そんな冷たい空気の中でも、班長を先頭にしっかりと歩いて登校することができました。

 さて今日は20日、青少年育成市民会議藤原支部の皆様方による「朝のひとこえ運動」が、おはよう坂で行われました。元気に声をかけてくださる支部の皆様方に、子ども達は沢山の元気をいただいたようです。朝早くから、本当にありがとうございました。

情報処理・パソコン 悪戦苦闘しながらも…。(2年1組:生活科)

 本校では、福島県教育委員会の指定を受け、「次世代のためのメディアリテラシー育成事業」に取り組んでいます。各学年では、情報モラルに関する授業実践等を通してICTの活用も積極的に行っているところです。

 この事業の一環として、推進協力校として「ふくしまモラル診断」を全校生で行っています。一人一人がタブレット端末を使って、回答しています。2年1組の子ども達も、先生の説明とともにタブレットを操作しながら取り組みました。悪戦苦闘しながらも、さすが未来を生きる子ども達、要領を理解しながらしっかりと回答することができていました。

花丸 とても上手に、そして美味しくできました…。(5年1組:家庭科)

 昨日、5年1組では家庭科の調理実習を行いました。献立は、「ごはんとみそ汁」です。ごはんは、実際に米を研ぎ、水の量を量って鍋で炊きました。火加減がポイントになります。みそ汁も、具材を包丁で切り、味噌の量も調整しながら作りました。グループで協力して、上手に作ることができました。実食をすることで、子ども達もその美味しさに大満足。後片付けも協力して行うことができました。ご家庭でも「ごはんとみそ汁」、子ども達に任せてみてはいかがでしょうか…?

笑う みんな、いい笑顔です…。(6年1組)

 今日は、6年生の卒業アルバムの集合写真を撮影しました。みんな、いい笑顔です。卒業まで残り5か月、一人一人が小学校での良い思い出が作れるように、1日1日を充実したものにしていきたいと考えています。

虫眼鏡 試行錯誤しながら…。(3年1組:理科)

 3年1組の理科では、「太陽の光」について学習しています。今日は天気が良かったので、太陽の光を虫眼鏡で集めて、黒い紙に穴をあける実験を行いました。グループに与えられたのは、虫眼鏡と黒い紙のみ、子ども達の思考を揺すぶるために説明は一切なしで行いました。子ども達は、試行錯誤しながら太陽と虫眼鏡そして黒い紙の関係を考え、「煙が出た!」との歓声が上がると充実感を味わっていました。

ニヒヒ 復習を行いながら…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、3つの数のたし算を学習しています。今日は、練習問題に取り組んでいましたが、子ども達につまずきが見られると、すぐに復習の問題を取り入れて、苦手を克服できるようにしていました。具体的に行っていたのが、「あといくつで10になるか」です。次の学習でも大事になってくることから、繰り返し練習を行っていました。ご家庭でも「2と8」「3と7」「5と5」などのようにすぐに言えるように練習をお願いします。

 

情報処理・パソコン 今回は、デジタルで…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、百科事典(アナログ)を使った調べ学習を行いました。それを受け、今回は同様の調べ学習をタブレット端末(デジタル)を使って行いました。それぞれの良さに気づかせるねらいがあったようです。これからも、それぞれ(アナログとデジタル)の良さを理解させることで、用途に応じで使い分けられるようにしていきたいと考えています。

キラキラ 季節や学習内容に応じて…。(図書室より)

 本校の図書室では、季節や学習内容に応じて子ども達が学習に集中したり、役立てたりできるように環境を整備しています。学校司書の飯塚先生の綿密な計画により、活用しやすい環境に整えられています。そのため、子ども達も図書室が大好き、「読書の秋」に限らず一年中賑わっています。