こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

ピース お兄さん・お姉さんだよ…。(藤原幼稚園+低学年)

 今日は、藤原幼稚園の年中さんと年長さんの子ども達が来校しました。目的は、1・2年生の発表を見ることです。1・2年生の子ども達も、明日の本番に向けての予行のつもりで、全力で演技しました。その演技に、幼稚園の子ども達も目を丸くして見入っていました。お兄さん・お姉さんとして自信を持って演技をする1・2年生、羨望の眼差しで演技を見る幼稚園生と、とても素晴らしい時間を共有することができました。藤原の未来は、本当に明るいです。

笑う 専科の授業から…。(3・5・6年)

 1校時目、学習発表会の練習の関係で専科の授業が目白押しでした。3年生は書写、5年生が理科、6年生が音楽です。それぞれ専門の先生の授業なので、子ども達も楽しみにしているところです。中学校での「教科担任制」に結び付けられるように、各授業を充実させていきたいと考えています。

【3年1組:書写】

【5年1組:理科】

【6年1組:音楽】

晴れ 気持ち良い秋晴れの中を…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。昨日と同様に空気が冷たい朝でしたが、気持ちの良い秋晴れで、子ども達も元気に登校することができました。

 さて、明日は学習発表会当日を迎えます。子ども達は、最後の練習でしっかりと確認を行います。各ご家庭でも、見所等を話し合い明日の本番を楽しみにしていただければと思います。ご来校を、心よりお待ちしております。

期待・ワクワク 6年生は憧れの存在…。

 6年生の学習発表会のプレ発表を行い、1・2・4年生の子ども達が見学をしました。本番さながらの迫力に、感嘆の様子でした。本校の子ども達にとって、6年生は常に憧れの存在です。小学校最後の学習発表会の締めくくりにふさわしい演技を期待しています…。

笑う 思いや願いを…。(3・4年生:図工)

 6校時目、3・4年生はそれぞれ図工の授業を行っていました。3年生は「くぎうちトントン」、4年生は「おもしろダンボールボックス」、どちらも工作の題材です。学習発表会では「表現することの大切さ」に取り組んでいますが、図工(アート)でも、自分の思いや願いを表現することは大切です。自分らしさを、いろいろな部分で表現できるように支援していきたいと考えています。

【3年1組】

【4年1組】

お知らせ 学校給食魚食普及のために…。(5年1組)

 本日の給食の献立の「かじきカツ」にあわせて、学校給食魚食普及のために、5年1組の子ども達を対象に「魚食の大切さ」についての講話をいただきました。講師には、いわき市水産課職員・栄養教諭・学校支援課から来ていただき、魚の栄養やいわき市の水産業、常磐ものなどについての講話をしていただきました。子ども達も積極的に発言し、魚食について理解を深めました。

給食・食事 10月20日(木)今日の給食

 今日の給食の献立(食育の日献立)は、ごはん・牛乳・かじきカツ・ソース・ひじき油炒め・はちはい汁です。総カロリーは、638㎉です。

 今日は、小名浜海星高等学校の生徒のみなさんが、実習船「福島丸」でとってきた「かじき」がカツになって登場しました。いわき市の郷土料理の八杯汁(はちはいじる)と一緒に味わって食べてください。

イベント ネタばれでも、いいんです…。(1・2年:学習発表会練習)

 「ネタばれに、なっちゃう…。ホームページには、載せないで…。」

1年生のある子の一言。

 今日は、1・2年生の最終チェックということで、通し練習を見せていただきました。写真では、ちょっとしか紹介できませんが、明後日を楽しみにしていてください。ネタばれになっても良いくらいの、素晴らしい発表です。乞うご期待ください。

※1・2年生とも、今年が初舞台です。(令和3年度は学習発表会未実施のため)

急ぎ 青空の下で…。(ランニングタイム)

 今日の業間は「ランニングタイム」、久しぶりに青空の下で気持ち良く走ることができました。「スポーツの秋」、そして来月の持久走記録会に向けて積み重ねを重視した体力の向上にも力を入れていきたいと考えています。

音楽 もうこんな時代なんですねぇ…。(5・6年:音楽)

 5・6年生の音楽は、教頭先生の専科の授業です。現在は、「創作(作曲)」に取り組んでいます。今までは、鍵盤ハーモニカやピアノを使って音を出しながら楽曲を作っていましたが、今はタブレット端末を使っての活動です。「ソングメーカー」というソフトを使って、自在に曲が作れるということで、子ども達も楽しく取り組むことができるようです。「もうこんな時代なんですねぇ…。」と心の中で呟いてしまいました…。