2022年6月の記事一覧
陸上激励会にむけて
6月7日(火)
6年生の陸上大会激励会が15日(水)に行われます。5年生は、そのための準備に入っています。今日は、応援の練習をしていました。在校生の力を結集して6年生を応援していきましょう。5年生の皆さん、よろしくお願いしますね。
教育実習生研究授業
6月7日(火)
養護教諭の教育実習生による授業が1年3組で行われました。題材は、「正しく手をあらおう」です。子どもたちは、手を実際に洗う体験をしました。その後、特殊ライトを当てて洗い残しを確認しました。思った以上に洗い残しがあり、これからの手洗いを見直すことができました。
委員会活動
6月6日(月)
6校時目、委員会活動が行われました。各委員会の活動の様子です。保健委員会は、手洗い場を洗っていました。
給食委員会は、牛乳ケースを洗っていました。
放送委員会の話し合いの様子です。
代表委員会の話し合いの様子です。
各委員会の活動が学校の活性化につながります。5・6年生の皆さん、菊田小学校をリードしてくださいね。
授業の様子 その2
6月6日(月)
4年1組は、わり算の筆算を練習していました。担任が一人一人チェックしていました。
4年3組は、図工でコロコロガーレに取り組んでいました。ビー玉を転がしながら遊びます。子どもたちは熱心に作っていました。
5年2組は、文章題を数直線を使って解いていました。
5年3組は、音読をしていました。何年になっても読解力の基礎基本は音読ですね。
6年2組は、情報の整理の仕方を考えていました。
6年3組は、時計の時間と心の時間に対する考えを発表していました。確かに楽しい時間は短く感じますよね。
授業の様子 その1
6月6日(月)
授業の様子です。1年1組は、算数で「ふえるのいくつ」の学習に取り組んでいました。たし算の学習に入っていきますね。
1年2組は、生活科であさがおの観察をしていました。大きさや数を意識して絵をかいていました。
1年3組は、ひらがなを学習していました。丁寧に「け」の字を書いていました。
3年1組は、道徳でいじめについて考えていました。全員が真剣に取り組んでいました。
3年3組は、体育館でボール投げに挑戦していました。投げる力は本校の課題でもあります。