日誌

2022年6月の記事一覧

研究授業

6月24日(金)

 2校時目に2年2組で研究授業が行われました。国語科「スイミー」の内容でした。子どもたちは、作品全体のあらすじを確認しながら、紹介する文章を書いていきました。

言葉の宝箱で語彙力を豊かにしています。

BGMを流しながら音読をしました。

自分の考えを書きました。

友だちの紹介文のよいところを共有しました。

子どもたちは集中して取り組ました。多くの先生からも称賛の声をいただきました。

 

授業の様子

6月24日(金)

 授業の様子です。1年1組は、「おおきなかぶ」の役割を決めていました。

1年2組は、ひきざんの練習をしていました。

1年3組は、はをへを使って文を書いていました。

陸上競技大会

6月23日(木)

 6年生の陸上競技大会が行われました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮しようと力の限り頑張りました。学校に帰ってきた時の子どもたちの素敵な表情が大会に出場した充実感を物語っていました。6年生の皆さん、今日はお疲れ様でした。菊田小の最高学年として立派な態度でした。この大会で学んだことを今後の生活に生かしてくださいね。

学校評議員会

6月23日(木)

 昨日、学校評議員会が行われました。校長先生から委嘱状が手渡されました。

委嘱状交付式後、各学級の授業を参観していただきました。

授業参観後、校長室でご意見をいただきました。その中では、地域・子ども会・学力に関することについてお話をいただきました。

授業の様子 その2

6月21日(火)

授業の様子です。1年3組です。は・を・へを使う学習をしていました。

 

2年1組は、パーテーションを使いながら鍵盤ハーモニカを行っていました。

3年1組は、重なりに気をつけて計算をしていました。

5年2組は、合同な三角形のかき方を考えていました。