桶売ニュース

2019年10月の記事一覧

音楽 おでかけアリオス ~ピアノコンサート~

 桶売中学校において地区小中学校合同の「おでかけアリオス」を実施ました。アーティストと一緒に市内の小中学校を訪れ、本物の芸術に間近で接する機会を提供してくださっている「おでかけアリオス」の事業ですが、単独で鑑賞教室を開催できない小規模校にとっては非常に助かります。

 今日はいわき市在住のピアニスト木田さんのコンサートを鑑賞しました。モーツアルトの「トルコ行進曲」をはじめ、チャイコフスキーやショパンの曲を計6曲もきかせていただきました。

コンサートの中では、ピアノのしくみについて説明がありました。オルゴールの小さな音が響板によって音楽室に響きわたった時には児童生徒から驚きの声があがりました。

 あっという間の1時間。大変素敵な時間をすごすことができました。ありがとうございました。

 

給食・食事 本日の給食(10月8日)

<食育の先生のお話>

 黄の仲間の食べ物は、ごはん・パン・めん・いも・さとう・油です。黄の仲間の食べ物をしっかり食べると、脳のエネルギーのもとになり、勉強をがんばることができます。みなさんにとって大切な栄養です。残さず食べましょう。

◯ポークカレーライス ◯小松菜とツナのソテー

◯アセロラゼリー ◯牛乳

 

 

音楽 全校集会「ワン チーム・ワン ハート」

 10月最初の全校集会。

 今日は校長から、ワールドカップ ラグビーに関連してチームワークについてのお話。

 「ワン チーム ワン ハート」のスローガンを掲げて大躍進中の日本代表のように、みんなが自分の役割をしっかり果たし、目標に向かって心をひとつにして取り組んでいきましょう。

 10月の今月の歌は「スマイル・アゲイン」。

 あしたになって
 空が晴れたら
 自分を好きになって
 また 歩き始めようよ ♪♪

 

花丸 サツマイモの収穫

 5月に苗を植えた学校園のサツマイモが収穫の時期を迎え、3校時に全学年で芋ほりを行いました。

 児童数にあわせて作付面積を減らしたため、収量も若干減りましたが、今年は児童の顔よりも大きな巨大なイモがたくさん穫れました。先生方が頑張って防草シートで畝の周囲を覆ったので、イモに十分な栄養がまわったのではないか思われます。

 豊作にみんな大喜び。イモが甘くなるのを待ち、お世話になった方々をお招きして収穫祭で美味しくいただくことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

今日の掛け声は「サツマイモーっ!」

給食・食事 本日の給食(10月7日)

 <食育の先生のお話>

 赤の仲間の食べ物は、肉・魚・卵・大豆および大豆製品・牛乳および乳製品・海藻です。赤の食べ物をしっかり食べると、じょうぶな骨と筋肉、血液をつくるもとになり、運動をがんばることができます。みなさんにとって大切な栄養です。残さず食べましょう。

 〇きのこのオイスターソースいため  〇牛乳

 〇いかのごまフライ  〇ごはん

 〇ひき肉ともやしのスープ