桶売ニュース

2019年10月の記事一覧

音楽 「川前地区 敬老会」合奏練習

 小白井小学校の2名の友だちと先生が来校して敬老会での発表に向けた練習を行いました。

 曲は先日の方部音楽祭で演奏した「花は咲く」です。久ぶりの演奏でなかなかパートごとのテンポが合いません。1時間、練習に集中して取り組み、ようやくアリオスでの演奏に近づいてきました。ほっと一安心。

 明日、川前活性化センターで開かれる地区敬老会では、会場のお客様に美しい演奏をプレゼントし、元気と感動をお届けしたいと思います。

 

鉛筆 もりあげ隊のシンボル

 

 今日の昼休み、4日、敬老会での活動展示に向けて、「もりあげ隊」のシンボルとなる「のぼり旗」を作成しました。文字をみんなで塗って、最後にマスコットの「おけうり坊」をスタンプしていきます。

 すてきな旗ができあがってきました。 

 完成も間近!明日にはご紹介できると思います。

給食・食事 本日の給食(10月2日)

<食育の先生のお話>

 黄の仲間の食べ物は、「からだをうごかす」はたらきがあります。脳やからだを動かすためのエネルギー源になります。残さずしっかり食べましょう。

 〇ごまあえ  〇さんまのおろし煮 

 〇肉じゃが  〇ごはん

 〇牛乳

鉛筆 書写指導(孝道先生来校)

 特別非常勤講師の東松院のご住職、孝道先生に来校いただき、書写を教えていただきました。

 3校時に中学年、4校時は高学年をご指導いただきました。方部書写展に向けて字形や画の太さのバランスなど、丁寧に教えていただき、1時間しっかりとご練習した後の作品は見違えるほど。

 作品の総仕上げに向けて、あと1回来校いただく予定です。