桶売ニュース

2019年10月の記事一覧

体育・スポーツ 今日のひとこま

 4年生の算数の時間。

 「メガネをかけて、集中力パワーアップしてるから校長先生、見に来て!」と4年生の男の子からお呼びがかかりました。先日、3年生が読んでくれた「メガネをかけたら」の絵本を思い出しました。よく見えるようになって良かったね!

 5校時の体育の時間には新しいボールゲームに取り組んでいました。ティーボールのルールに似ていますが、ティーを使っていません。トスしたボールを上手に打っていました。みんなで楽しめるように自分たちでルールを工夫してきめているようです。トスボール? 名前も未定だそうです。

給食・食事 本日の給食(10月24日)

<食育の先生のお話>

 赤の食べ物をしっかり食べないと、骨や歯がもろくなったり、身長が伸びにくくなったり。貧血の原因になってしまいます。みなさんにとって大切な栄養です。残さず食べましょう。

 〇ごはん  〇坦々スープ

 〇切り千本大根の中華和え

 〇みかんゼリー  〇牛乳

 ※ 交通事情により、中華ソフト麺からごはんに変更になりました。

学校 秋の花苗を植えました

 秋も深まり、校庭の花壇が少し寂しくなってきたところでしたが、用務員さんと子ども達が秋から春に楽しめる花の苗を移植しました。

 ノースポールやパンジー・ビオラ、ハボタンなど6ケースの花苗のほか、チューリップの球根も植えました。

  この花苗は、緑の募金学校緑化活動推進事業の助成をいただき、購入しました。

 これでまたしばらくの間、私たちの目を楽しませてくれることでしょう。今から楽しみです。

給食・食事 本日の給食(10月23日)

<食育の先生のお話>「かじきカツ給食」

 今日は小名浜にあるいわき海星高校のみなさんが、実習船「福島丸」に乗り、ハワイ沖でとってきたかじきで作ったかじきカツ給食です。いわき市の郷土料理「八杯汁」といっしょに食べてください。

 〇かじきカツ  〇ソース

 〇ひじきの油いため

 〇はちはい汁  〇ごはん

 〇牛乳

音楽 明夢祭予行練習

 26日(土)は、明夢祭です。

 本日、小中合同での予行練習を実施しました。小学校の児童は総合的な学習の成果発表「桶売戦隊もりあげンジャー ~明夢祭までの戦い~」を上演します。「桶売のよさ」を学ぶ6人のレンジャーの奮闘の様子を熱演します。クイズあり、紙芝居ありの楽しい内容に仕上がっています。どうぞ、ご期待ください。

 また、方部音楽祭で披露した合奏「花は咲く」、小中合同での「鬼ヶ城太鼓」も明夢祭に向けてバージョンアップが図られています。

 皆様のおいでをお待ちしています!