桶売ニュース

2019年10月の記事一覧

給食・食事 本日の給食(10月30日)

<食育の先生のお話>

 「からだの調子を整える」緑仲間の食べ物を食べないと、かぜや病気になりやすくなり、毎日元気にすごすことができません。みなさんにとって大切な栄養です。残さず食べましょう。

 〇ささかまいそべあげ

 〇あきのかおりごはん

 〇牛乳  〇りんご

 〇だいこんのみそ汁

音楽 スポーツリズムトレーニング(その2)

 スポーツリズムトレーニング協会のインストラクターに来校いただき、リズムトレーニング体験を実施しました。

 前回は初対面ということもあり、最初は硬さがみられましたが、今回2回目ということで心の準備運動は十分。最初から打ちとけた雰囲気でスタートです。

 軽快なリズムに合わせて手拍子を打ちながらトレーニングは徐々にハイレベルな動きに。

 6人で順番に課題に挑戦していくとすぐに自分の番がまわってきます。気がつけば結構な運動量になっています。間に水分補給の休憩を挟みながら、45分間フルに動くと子ども達の額にはうっすら汗が…。

 

 気づけばみんな半袖になっていました。心も体もアクセル全開、ハイタッチにも力がこもります。

 交通事情が悪い中にもかかわらず、来校くださいましたインストラクターの伊藤さんに感謝申し上げます。

本 桶売読書月間(図書委員 読み聞かせ)

 桶売読書月間その2

 昨日は5年生からおススメ本の読み聞かせがありました。今回のおススメ本は、

 つちだ のぶこ 作 「でこちゃん」

 日曜日、お母さんに髪の毛を切ってもらったてこちゃん。おでこをみて「てこちゃんがでこちゃんになった」とみんなに笑われ、おでこが大嫌いに。次の朝、幼稚園に行きたくなくて泣いてしまったてこちゃんにお姉ちゃんが教えてくれたことは…。ユーモアたっぷりのお話でした。

 読んでもらって感想のお返しをします。

音楽 「明夢祭」 Never give up ! ~未来へ向かって踏み出そう~③

 後半の演目は小中学校合同の「鬼ヶ城太鼓」

 敬老会での演奏から明夢祭に向けて曲目を2曲加え、練習を積んできました。力強い太鼓の音が体育館に響き渡ります。どの子もこれ以上にない引き締まった表情で演奏していました。

 演奏を終えると、お客さんから会場が割れんばかりの大きな拍手をいただきました。

  そして閉会のセレモニー。

 児童生徒、教職員、そして観客のみなさんとの一体感が感じられた素晴らしい明夢祭になりました。

 来校いただきました皆様、ありがとうございました。

 

給食・食事 本日の給食(10月29日)

<食育の先生のお話>

 黄の仲間の食べ物をしっかり食べないと、脳や体のエネルギーが足りなくなり、勉強や運動をがんばれなくなってしまいます。みなさんにとって大切な栄養です。残さず食べましょう。

 〇こんにゃくのおかかに  〇牛乳

 〇とり肉のしょうがやき

 〇ごはん  〇こんさい汁

音楽 「明夢祭」 Never give up ! ~未来へ向かって踏み出そう~②

 中学生の発表は「働く意義とこれからの桶売のために」

 第一次産業の大切さや、それぞれの産業で働く人々の思いについて発表しました。職場見学等で学習したことや地域の状況を踏まえて発表する姿はさすが中学生。小学生とは違った説得力があります。最後に上映されたスライドは人々の胸を打つものでした。

 小学校合奏「花は咲く」 明夢祭バージョン

 児童と教職員で演奏しました。子ども達よりも先生方の方がドキドキ!手が震えていました。2番から校長のソプラニーノリコーダー、教頭先生のスチールドラムが加わるサプライズ。先生方はマレットを落としたり、多少のミスがあったりしましたが、終始笑顔で演奏できました。楽しく、思い出に残る5分間でした。

 

 休憩時間には、PTAバザーが行われ、小学生の児童も自分たちで栽培したサツマイモとジャガイモをお客様に。これが大好評。あっという間になくなってしまいました。

 その③はまた後ほどUPします。

 

音楽 「明夢祭」 Never give up ! ~未来へ向かって踏み出そう~①

 26日(土)小中合同の文化祭「明夢祭」を実施しました。

 オープニングセレモニーでは、小中学生による開会宣言を皮切りに中学校校長の挨拶、PTA会長、実行委員長から開会の挨拶がありました。

 オープニングのあとは、いよいよ小学校発表「桶売戦隊もりあげンジャー~明夢祭までの戦い~」です。 

 矢大臣のふもと桶売にはびこる「少子高齢化」「人口減少」「カメムシの大量発生」「乱暴なイノシシ」と戦うレンジャーの奮闘を描く超大作!!川前町賑わいづくり実行委員会とタッグを組んで、迫りくる敵に勇敢に立ち向かいます。猪突猛進な「おけうり坊」達はこれからも戦うのだ!!

続きはまた後ほどUPします。

給食・食事 本日の給食(10月25日)

<食育の先生のお話>(ハロウィンメニュー)

 10月31日はハロウィンです。ハロウィンは秋の収穫に感謝し、悪霊を追い払うお祭りです。かぼちゃをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」を飾ります。今日は、ハロウィンにちなんだ「かぼちゃのポタージュ」です。

 〇かぼちゃのポタージュ  〇牛乳

 〇キャベツとコーンのサラダ

 〇オムレツトマトソース

 〇クロワッサン

 ※交通事情により「ねじりパン」が「クロワッサン」に変更になりました。

音楽 明夢祭の準備

 低気圧による激しい風雨が予想されるため、5校時に予定していた明夢祭準備を1校時に繰り上げて行いました。小中学校の児童生徒全員と教職員が協力して会場を設営しました。照明や音声のチェック、保護者席・来賓席の準備等を分担して進め、1時間弱で完了しました。

 天候が気になるところですが、明日は通常通り実施する予定です。

 たくさんの方々の来校を心からお待ちしています。

大雨 下校時間の変更(風雨への対応)

 低気圧の影響により、非常に激しい雨が降る恐れがあるため、本日午前9時にいわき市全域に警戒レベル3(避難準備・高齢者等避難開始)が発令されました。先日の台風19号で地盤が緩んでいることにより、土砂災害の危険も高まっているようです。

 そこで、児童の安全を確保するため、本日は5校時を実施せずに給食終了後、下校させることにしました。下校時刻を13時15分といたしますので、保護者の方のお迎えをお願いします。

 浸水した地域の復旧もはじまったばかりです。大きな被害がないことを祈ります。

体育・スポーツ 今日のひとこま

 4年生の算数の時間。

 「メガネをかけて、集中力パワーアップしてるから校長先生、見に来て!」と4年生の男の子からお呼びがかかりました。先日、3年生が読んでくれた「メガネをかけたら」の絵本を思い出しました。よく見えるようになって良かったね!

 5校時の体育の時間には新しいボールゲームに取り組んでいました。ティーボールのルールに似ていますが、ティーを使っていません。トスしたボールを上手に打っていました。みんなで楽しめるように自分たちでルールを工夫してきめているようです。トスボール? 名前も未定だそうです。

給食・食事 本日の給食(10月24日)

<食育の先生のお話>

 赤の食べ物をしっかり食べないと、骨や歯がもろくなったり、身長が伸びにくくなったり。貧血の原因になってしまいます。みなさんにとって大切な栄養です。残さず食べましょう。

 〇ごはん  〇坦々スープ

 〇切り千本大根の中華和え

 〇みかんゼリー  〇牛乳

 ※ 交通事情により、中華ソフト麺からごはんに変更になりました。

学校 秋の花苗を植えました

 秋も深まり、校庭の花壇が少し寂しくなってきたところでしたが、用務員さんと子ども達が秋から春に楽しめる花の苗を移植しました。

 ノースポールやパンジー・ビオラ、ハボタンなど6ケースの花苗のほか、チューリップの球根も植えました。

  この花苗は、緑の募金学校緑化活動推進事業の助成をいただき、購入しました。

 これでまたしばらくの間、私たちの目を楽しませてくれることでしょう。今から楽しみです。

給食・食事 本日の給食(10月23日)

<食育の先生のお話>「かじきカツ給食」

 今日は小名浜にあるいわき海星高校のみなさんが、実習船「福島丸」に乗り、ハワイ沖でとってきたかじきで作ったかじきカツ給食です。いわき市の郷土料理「八杯汁」といっしょに食べてください。

 〇かじきカツ  〇ソース

 〇ひじきの油いため

 〇はちはい汁  〇ごはん

 〇牛乳

音楽 明夢祭予行練習

 26日(土)は、明夢祭です。

 本日、小中合同での予行練習を実施しました。小学校の児童は総合的な学習の成果発表「桶売戦隊もりあげンジャー ~明夢祭までの戦い~」を上演します。「桶売のよさ」を学ぶ6人のレンジャーの奮闘の様子を熱演します。クイズあり、紙芝居ありの楽しい内容に仕上がっています。どうぞ、ご期待ください。

 また、方部音楽祭で披露した合奏「花は咲く」、小中合同での「鬼ヶ城太鼓」も明夢祭に向けてバージョンアップが図られています。

 皆様のおいでをお待ちしています!

給食・食事 本日の給食(10月21日)

<食育の先生のお話>

 赤の仲間の食べ物を食べすぎると、からだの組織をつくるのに使われなかった余分なものが脂肪として蓄えられます。肉や乳製品の食べすぎには十分注意しましょう。

 〇きりぼしだいこんのおかかあえ

 〇さばのこんぶしょうゆやき

 〇ごはん  〇とん汁  〇牛乳

学校 全校集会(図書委員から)

 今日の全校集会は図書委員が担当でした。

 11月は「桶売小読書月間」です。図書委員の3人が作成したおススメ本のポップの紹介がありました。3人の一押しの本とその理由が上手にまとめられています。

 今日は3人を代表して、3年生がおススメ本「メガネをかけたら」の読み聞かせをしてくれました。女の子が初めてメガネをかけて登校した日のドキドキが伝わってきました。メガネをかけるとよーく見えたもの。それは、先生たちのやさしい心。

給食・食事 本日の給食(10月18日)

<食育の先生のお話>

 毎月19日は食育の日です。19日前後の給食は、食育の日にちなんだ献立を実施しています。今月はいわきの郷土料理「さんまのぽーぽー焼き」といわき市産のきのこを使ったいろどり豊かな「きのこ汁」です。よーく味わって食べましょう。

 〇はくさいと油揚げのだし煮  〇牛乳

 〇さんまのぽーぽーやき

 〇ざっこくごはん

 〇いろどりきのこ汁

本 読み聞かせ(中学年)

 今日は中学年の読み聞かせ

 レイフ・クリスチャンソンの「しあわせ」を読んでいただきました。

「しあわせってなに?」

 繰り返される短い言葉での問いかけに2人とも、しっかりと感想を述べていました。

 しあわせってなに
 自信をもつこと
 自分をたいせつにすること
 そして
 自分とおなじくらい
 ほかの人も たいせつにできること

  ーレイフ・クリスチャンソン「しあわせ」より

家庭科・調理 クラブ活動(サツマイモの調理)

 家庭科室をのぞいてみると、クラブ活動の真っ最中。今日はサツマイモの調理です。使うイモはもちろん自分たちの畑で収穫したサツマイモです。

 なかなか立派なサツマイモでしょう?

 しばらくすると、美味しそうな茶巾芋とふかし芋が校長室に届きました。お味は…最高!です。でんぷんが糖化して甘味もぐっと増してきました。

 実はもう1品作っていたようですが、出来上がりまではもう少し時間がかかりそうです。完成したら紹介します。