2017年11月の記事一覧
心と体をおちつかせ・・・
体育の授業公開でも皆さんが興味を持った「セルフコントロール」時間です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/112713/)
8時から3分間。体と心を落ち着かせます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/112714/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/112715/)
静かな時間が流れます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/112716/)
先生も一緒です。
外で運動をしていた高学年の子どもたちは・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/112717/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/112718/)
その場で起立して行います。
集中力が増したり、気持ちの切り替えができるようになったりと、毎日の3分間の効果は
とても大きいです。
8時から3分間。体と心を落ち着かせます。
静かな時間が流れます。
先生も一緒です。
外で運動をしていた高学年の子どもたちは・・・
その場で起立して行います。
集中力が増したり、気持ちの切り替えができるようになったりと、毎日の3分間の効果は
とても大きいです。
インスタントシニア体験 4年生
福島教育週間公開日の一環として、
4年生がいわき市社会福祉協議会の方とハートフル勿来の方を講師に招き、
インスタントシニア体験を行いました。
高齢者の方の体の動きの不自由さを体験するというものです。
関節が動きにくくなる装具や視野が狭くなる眼鏡をつけて高齢者の動きを体験をする活動と
車いすを操作しそのお手伝いをする活動を行いました。
子どもたちは、楽しみながらも福祉についての学習をすることができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/117406/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/117407/)
装具をつけていただきます。 かいだんも歩くのが大変です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/117408/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/117409/)
はしでキャンディをつまみます。なかなかできません。 色鉛筆の色も見分けがつきづらいです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/117410/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/117411/)
辞書もなかなかひくことができません。 車椅子の押し方を教えていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/117412/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/117413/)
装具をつけていただきます。 かいだんも歩くのが大変です。
はしでキャンディをつまみます。なかなかできません。 色鉛筆の色も見分けがつきづらいです。
辞書もなかなかひくことができません。 車椅子の押し方を教えていただきました。
マットで路面の悪い道の押し方を体験します。 先生の介護(練習)をしました。
明日の見所 ♪
放課後先生方で 方部の図習展の作品を中央廊下に展示しました。
勿来・田人・遠野方部の学校の代表作品の展示です。
明日はこの作品も見ることができますので、ぜひおいでください。
また、鑑賞教室もあります。(保護者の方・地域の方は無料で鑑賞できます。)
楽しい菊田小の様子をご覧ください。
人気スポット
校長室に保管してあった卒業アルバムを展示しています。
じっくりと見てくださる方が多く、展示したかいがありました。
参観ありがとうございます。
朝からたくさんの皆さんが学校公開においでいただきました。
そっと教室の様子を見たり・・・
外の体育の様子を眺めたり・・・
芋ほりの様子を見守ったりと ゆっくりと学校の教育活動を見ていただきました。
特に2年生の保護者の皆さんには 学習発表会の準備をお手伝いしていただきました。
朝からずっとお手伝いしていただいたお母さんもいました。(感謝!!)
あっという間に 全員分の愛情たっぷりのドラムとマットが出来上がりました。
ありがとうございました。
わくわくタイム
今日からわくわくタイムは持久走です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/126716/)
低学年 中学年 高学年ごとのコースで走ります。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/126717/)
初めての1年生は かけっこのようにすごいスピードで走り出しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/126718/)
高学年は 自分のペースで走っています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/126719/)
1,2年生は 3分間、 3,4年生は 4分間、 5,6年生は 5分間走りました。
12月の持久走記録大会に向けて がんばって練習を続けましょう。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/517/126720/)
さすが6年生です。誰に言われなくとも 片づけをしていました!
心の体もたくましい最上級生です。
低学年 中学年 高学年ごとのコースで走ります。
初めての1年生は かけっこのようにすごいスピードで走り出しました。
高学年は 自分のペースで走っています。
1,2年生は 3分間、 3,4年生は 4分間、 5,6年生は 5分間走りました。
12月の持久走記録大会に向けて がんばって練習を続けましょう。
さすが6年生です。誰に言われなくとも 片づけをしていました!
心の体もたくましい最上級生です。