2023年5月の記事一覧
5月23日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、トマキムチ丼<発芽米入りごはん>・牛乳・中華スープ・かみかみ昆布です。総カロリーは、572㎉です。
考えながら作るのが楽しいんです…。(4年1組:図工)
4年1組の図工は、先週から「コロコロガーレ」に取り組んでいます。ビー玉が転がる楽しいコースを工夫して作る学習です。坂道やカーブ、建物やトンネル、落とし穴など作っていく段階でいろいろなアイディアが浮かんでくるようです。また、途中経過なども友達と見せ合い楽しみながら取り組むことができるので、時間を忘れて没頭していました。
要旨をとらえるために…。(5年1組:国語)
5年1組の国語では、説明文「見立てる」の学習を行っています。今日は、文章の要旨をとらえるために、それぞれの段落の構成について考えました。ワークシートを使って、各段落のキーワードやキーセンテンスを抜き出し、それらから要旨に結び付けていきました。説明文の学習で大切なことを身につけることで、文章の読解力の向上へつなげていきたいと考えています。
文をつくろう…。(1年1組:国語)
1年1組の国語では、簡単な文をつくる学習を行いました。「〇〇が、〇〇。」のような文例になります。主語と述語の学習に結び付くものです。朝起きたらすることなどで考えさせて書くようにしていました。少しずつ基本となる学習に入ってきているので、その場でしっかりと身に着けさせるようにしていきたいと考えています。
「あっ、そーかぁー…!」(6年1組:算数)
6年1組の算数では、「分数÷整数」の計算の仕方について考えました。「分数×整数」の場合と比較して、わり算の場合は分子はそのままで、分母に整数をかけるという方法を、なぜそうなるのかをしっかりと理解させてから解くようにしていました。子ども達からは、「あっ、そーかぁー…!」という納得の声が聞かれ、理解が深まったうえで練習問題に取り組んでいました。暗記よりも、なぜそうなるのか、を大事に指導してきたいと考えています。
ひまわり坂と校地内は、最徐行(20Km/h)…。
今朝は、田場坂・斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。あいにくの雨の中での登校でしたが、傘を気にしながらも班長を先頭に一列で歩くことができていました。
さて、大切なお願いです。車で送迎をされる場合は、ひまわり坂及び校地内は20Km/h以下の最徐行でお願いします。最近、登校時・下校時にこの速度が守られず、車同士が接触しそうになる場面がありました。校地内での事故は、決してあってはならないこと、もし児童が巻き込まれたら一大事です。車での送迎はできる限り控える、どうしてもの場合は20Km/h以下の最徐行を守るを徹底できるようお願いします。学校は「安全な場所」、ご協力ご理解をお願いします。
ボールを落とさないように…。(4年1組:体育)
4年1組の体育では、ネット型ソフトバレーボールの学習が始まりました。3年生の時にも経験しているので、グループごとにオーバーヘッドパスやアンダーハンドパスでボールを落とさないでつなぐゲームを行いました。ボールに慣れさせる機会を多く取り入れ、ルールなども工夫しながら楽しく取り組ませていきたいと考えています。
身近な問題として…。(5年1組:総合学習)
5年1組の総合学習では、「SDGsについて知ろう」をテーマとした学習が始まりました。耳にしている子ども達も多いようですが、具体的な内容についてはあまり深く知らないのが実態のようです。ここでは環境保全の内容なので、グループごとにタブレット端末を使って気になる「目標」について調べていました。未来を生きる子ども達にとって、身近な問題として、さまざまな場面で問われていく内容なので、興味を持続していけるように様々な事柄と関連付けて指導していきたいと考えています。
方位で説明できるように…。(3年1組:社会科)
3年1組の社会科は、いわき市の地形等(山や川など)について学習しています。社会科の学習では、目標物が地図上でどこにあるのかを説明する際に「方位(東西南北)」を使います。今日は、それらを上手に使えるように身近な場所や物を例にして練習を行いました。これからの社会科の学習はもちろん、生活の中でも重要になってくるので、しっかり身につけさせたいと考えています。
新たな技に挑戦…。(2年1組:体育)
2年1組の体育では、マットを使った運動遊びを行っています。今日は、新しい技「後ろ転がり」に挑戦しました。自分の状況に応じて挑戦できるように、3つの場で練習ができるようにしていました。できた喜びを味わわせながら、いろいろな動きを経験させることで、運動経験を豊かにしていきたいと考えています。
5月22日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・チンジャオロース・ご汁・小魚です。総カロリーは、571㎉です。
今、身につけるべき大事なこと…。(1年1組:算数)
1年1組の算数では、とても大事な学習を行っています。数の概念の形成に欠かせない、合成や分解についてです。例えば、「7は3と4・2と7…。」「9は5と4・2と7…」などです。子ども達は、今の段階では「指」や「算数ブロック」を使って行っていますが、今後は頭の中でできるようにしていかなければなりません。ご家庭でも、一日5分でもよいのでこのような問題を出していただければと思います。たし算やひき算の理解の素地としてとても大切なので、数について多面的な見方ができるように、数についての感覚を豊かにしていきたいと考えています。
映像や具体物を使って…。(6年1組:理科)
6年1組の理科は、専科の授業です。現在は、人の体のつくりと働きについて学習しています。今日は、人体模型と映像を使って、人間の体の中にはどのような臓器等があり、どのような働きをしているのかについて確認しました。特に画像では、内部まで見ることができるので、その神秘性に驚きの声を上げていました。
落ち着いて一週間がスタート…。(ゆのだけ学級)
ゆのだけ学級(1~3組)の1校時目の様子です。国語や算数の基礎教科を中心に、基礎基本の理解と着実な定着を目標にじっくりと取り組んでいました。基礎学習の他、交流学習やゆのだけ学級だけでの学習活動など、学習スタイルに変化を持たせながらメリハリをつけることで、集中できる時間が増えてきているようです。
アサガオが芽を出したよ…。(1年)
先週生活科の学習で蒔いたアサガオの種が、芽を出しました。登校するなり、早速報告してくれました。1年1組の子ども達も大喜び、これから夏休み前まで大切に育てていきます。
汗びっしょりになりながら…。
今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。週の始めということで、荷物が多く気温が高い中での登校でしたが、1年生も汗びっしょりになりながら元気に歩くことができていました。たくましさが感じられるようになりました。
さて、今週は自宅確認週間ということで、全学年午後2時に一斉下校になります。下校後の事故防止については、本日の昼の放送で指導する予定ですので、ご家庭での声かけ等もよろしくお願いします。今週も、危機管理意識を持って過ごさせたいと考えています。
※7時45分現在 気温24.2℃ 湿度53% WBGT21℃ 「注意」レベル
スッキリして…。(4~6年)
午前中、「ふくしま学力調査」で緊張の連続だった4~6年生の子ども達、午後はスッキリとした気持ちで大好きな体育や音楽の学習に取り組んでいました。
【4年1組】
【5年1組】
【6年1組】
「段落分け名人」への道…。(3年1組:国語)
3年1組の国語では、説明文「こまを楽しむ」の学習を行っています。今日は、形式段落をさらに「はじめ・なか・おわり」の大段落に分ける学習を行いました。まずは、各自で考え、次に意見を出し合いながら全体で練り上げていく流れです。接続語などに目をつけるなどの意見も出され、名人への道をみんなで探っていました。
じっくり考えます…。(1年1組:算数)
1年1組の算数は、「どのようにかわるか」を学習しました。6が1と5、2と4…になるように、一方が1増えるともう一方が1減る、という変わり方に気づく学習です。一単位時間の中で、じっくりと考える時間が増え、考えを一生懸命に表現しようと頑張っていました。
5月19日(金)今日の給食
今日の給食の献立は、ねじりパン・牛乳・スコッチエッグ・たれかけ・キャベツとコーンのクリームスープです。総カロリーは、654㎉です。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598