お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
2017年1月の記事一覧
朝の体力づくり 体力向上をめざして!
池の水がかちかちに凍るほどの寒い朝です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93729/)
今日も太陽の光をあびて、元気に走ったり跳んだりして体力づくりを行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93730/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93731/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93732/)
西の空は雪雲が!雪が飛んできそうですね。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93733/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93734/)
朝の放送がなる時間まで、今日も大勢の子どもたちが外で体力づくりを行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93735/)
最後は5年生がラストランで締めくくります。今日も朝からよくがんばりました!
今日も太陽の光をあびて、元気に走ったり跳んだりして体力づくりを行いました。
西の空は雪雲が!雪が飛んできそうですね。
朝の放送がなる時間まで、今日も大勢の子どもたちが外で体力づくりを行いました。
最後は5年生がラストランで締めくくります。今日も朝からよくがんばりました!
授業の様子(道徳)
4年 「イモリが元気だと雨が降る」(勤勉努力)
イモリやアマガエルのような小動物の様子を観察し続け、天気との関連に気づいた少年の話から、自分を振り返ります。友達のアイディアをメモしたり、元サッカー日本代表の澤穂希の逸話を読んだりしながら、努力を続けることの大切さを学びました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93592/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93593/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93594/)
1年 「ぼくにもできること」(親切)
お母さんといっしょに買い物をしたときに、自分の探している品物が見つからなくて困っているおばあさんに、品物のある場所を教えてあげた子どもの話から、1年生が今まで上級生や地域の方々にたくさんお世話になっていることを振り返りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93595/)
イモリやアマガエルのような小動物の様子を観察し続け、天気との関連に気づいた少年の話から、自分を振り返ります。友達のアイディアをメモしたり、元サッカー日本代表の澤穂希の逸話を読んだりしながら、努力を続けることの大切さを学びました。
1年 「ぼくにもできること」(親切)
お母さんといっしょに買い物をしたときに、自分の探している品物が見つからなくて困っているおばあさんに、品物のある場所を教えてあげた子どもの話から、1年生が今まで上級生や地域の方々にたくさんお世話になっていることを振り返りました。
授業の様子(教科)
3年 算数 真剣に問題に取り組んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93579/)
2年 国語 おにごっこの遊び方とおもしろさを考えて、自分のことばで発表しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93580/)
3年 音楽 グループごとの合奏と鑑賞を行い、各班の演奏についての意見交流を行いました。演奏も上手ですが、友達の演奏の良さを見つけるのも上手です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93581/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93582/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93583/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93584/)
6年 保健体育 病気の予防 たばこの害について、DVDを活用して学習しました。
2年 国語 おにごっこの遊び方とおもしろさを考えて、自分のことばで発表しています。
3年 音楽 グループごとの合奏と鑑賞を行い、各班の演奏についての意見交流を行いました。演奏も上手ですが、友達の演奏の良さを見つけるのも上手です。
6年 保健体育 病気の予防 たばこの害について、DVDを活用して学習しました。
季節の行事食<お正月・中通り>
今日の給食は、ご飯、牛乳、あじフライ、ひきなもち、ヨーグルトです。
もちに炒めた野菜を合わせたものが本来の「引き菜もち」と呼ばれるものだそうです。
給食では、雑煮仕立てとなり登場しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93564/)
写真は4年生の給食の様子です。中通りで食べられている「ひきなもち」をおいしく味わいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93565/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93566/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93567/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93568/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93569/)
もちに炒めた野菜を合わせたものが本来の「引き菜もち」と呼ばれるものだそうです。
給食では、雑煮仕立てとなり登場しました。
写真は4年生の給食の様子です。中通りで食べられている「ひきなもち」をおいしく味わいました。
大休憩 元気に楽しく
陣取りゲームやボール遊び、鉄棒など、さまざまな遊びを楽しんでいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93545/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93546/)
大休憩 この遊びは!?
水溜りに手を入れている子どもたち。何をしているのでしょう?そして何かを運んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93541/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93542/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93543/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93544/)
水溜りに張ったうすい氷をはがして、枝の上に乗せて、集めているのだそうです。氷を並べて基地作り?氷の鑑賞?今の季節にしかできない遊びですね。子どもたちの遊びは、発想豊かでイメージが広がりますね!
水溜りに張ったうすい氷をはがして、枝の上に乗せて、集めているのだそうです。氷を並べて基地作り?氷の鑑賞?今の季節にしかできない遊びですね。子どもたちの遊びは、発想豊かでイメージが広がりますね!
大休憩 ジャンピングボード登場!
子どもたちが楽しみにしていたジャンピングボードの準備ができました。5年生の子どもたちが運んでくれました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93526/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93527/)
子どもたちがどんどん集まってきます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93528/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93529/)
1年生から6年生まで、順番を守って上手に練習しています。二重跳びのこつもつかみやすいですね!
子どもたちがどんどん集まってきます。
1年生から6年生まで、順番を守って上手に練習しています。二重跳びのこつもつかみやすいですね!
朝の体力づくり 今日も快晴!
中通りや会津地方の学校では、今回の降雪で積雪や融雪で校庭での運動が難しいという話を耳にします。いわきの学校は冬場でも乾いた校庭で元気に運動することができます。サンシャインいわきの好天に感謝する日々です。
今日は5年生が一番乗り!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93520/)
走りこんでいる5年生、フォームもきれいになってきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93521/)
1年生もがんばっています!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93522/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93523/)
走った後は、みんなで縄跳びを練習します。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93524/)
5年生のラストダッシュ。初めから最後までがんばりました!
今日は5年生が一番乗り!
走りこんでいる5年生、フォームもきれいになってきました。
1年生もがんばっています!
走った後は、みんなで縄跳びを練習します。
5年生のラストダッシュ。初めから最後までがんばりました!
いわき小・中学生版画展
いわき市立美術館で後期(1月18日~29日)の版画展が開催されています。近年はカラーの作品が多くなり、会場が華やかです。
本校の子どもたちの作品は、会場2階に展示されています。見に来られた方々は、本校子どもたちの作品についても、色使いや題材について、感心して見ていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93418/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93419/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93420/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93421/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93422/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93423/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93424/)
美術館で見る版画はまた雰囲気があってよりすばらしい作品に見えます。ぜひ、美術館に展示されている作品もを覧になって、子どもたちの作品を楽しんでいただければと思います。
本校の子どもたちの作品は、会場2階に展示されています。見に来られた方々は、本校子どもたちの作品についても、色使いや題材について、感心して見ていました。
美術館で見る版画はまた雰囲気があってよりすばらしい作品に見えます。ぜひ、美術館に展示されている作品もを覧になって、子どもたちの作品を楽しんでいただければと思います。
いわき児童造形展覧会
文化センターで昨日と今日、いわき児童造形展が開催され、本校児童の作品も展示されていました。すばらしい作品ばかりです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93410/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93411/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93412/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93413/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93414/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93415/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/93416/)
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
9
6
2
1
9