お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
2017年1月の記事一覧
ベルマーク益金で何を?代表委員で話し合い
ベルマークを集めてためた収益金で、何を購入するか、代表委員が話し合っていました。
一輪車はほしいけど高いし、一度にみんなで使えたほうがいいから、そうなると、みんなが使えるものは…やっぱりボールかな?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95368/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95369/)
クラスに一つずつ、ボールが届きそうです。うれしいですね!代表委員会の皆さん、ボランティア委員会の皆さん、ありがとうございました!
一輪車はほしいけど高いし、一度にみんなで使えたほうがいいから、そうなると、みんなが使えるものは…やっぱりボールかな?
クラスに一つずつ、ボールが届きそうです。うれしいですね!代表委員会の皆さん、ボランティア委員会の皆さん、ありがとうございました!
授業の様子(図工・家庭・道徳)
2年 図工 「ともだちハウス」
立体工作です。オルゴールの音楽が聞こえます。オルゴールの音が聞こえるくらいの静かな教室で制作したい、という子どもたちの声から音楽をかけるようになったということです。子どもたちも静かに集中して作業を行っています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95359/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95360/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95361/)
5年 図工 「ミラクル!ステージ」
立体工作です。鏡に制作した立体の裏面が写り、立体が広がっていきます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95362/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95363/)
6年 家庭科「心のつながりを深めよう」
卒業に向けて、お世話になった方々へ感謝の気持ちをもつことを話し合っていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95364/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95365/)
6年 道徳「ダーウィンの計画(基本的な生活習慣)」
ダーウィンが研究を続けるために考えた、計画的で規則正しい生活スタイルを学び、自分の生活を振り返りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95366/)
立体工作です。オルゴールの音楽が聞こえます。オルゴールの音が聞こえるくらいの静かな教室で制作したい、という子どもたちの声から音楽をかけるようになったということです。子どもたちも静かに集中して作業を行っています。
5年 図工 「ミラクル!ステージ」
立体工作です。鏡に制作した立体の裏面が写り、立体が広がっていきます。
6年 家庭科「心のつながりを深めよう」
卒業に向けて、お世話になった方々へ感謝の気持ちをもつことを話し合っていました。
6年 道徳「ダーウィンの計画(基本的な生活習慣)」
ダーウィンが研究を続けるために考えた、計画的で規則正しい生活スタイルを学び、自分の生活を振り返りました。
朝の体力づくり 5年生
今日は練習メニューに新メニュー、大股走や後ろ向きから走り出す走法を取り入れて練習を行いました。毎日メニューが増えて、練習も進化しています!
ももあげ
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95355/)
大股走
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95356/)
後ろ向きスタート
ももあげ
大股走
後ろ向きスタート
校庭に霜が降りました
校庭のトラック周辺は霜で真っ白でした。久しぶりに寒い朝です。子どもたちは寒さを気にせず今朝も校庭に元気よく飛び出しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95333/)
ジャンピングボードの上も真っ白!子どもたちがなわを跳び始めると同時に朝日が出て、たちまち消えてしまいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95334/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95335/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95336/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95337/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95338/)
ジャンピングボードの上も真っ白!子どもたちがなわを跳び始めると同時に朝日が出て、たちまち消えてしまいました。
授業の様子(道徳)
1年 いただきます(生命尊重)
好き嫌いせずに感謝の気持ちをもって食事することを学習しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95106/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95107/)
2年 どうぶつ森のおまつり(郷土愛)
お祭りに参加した経験を発表し合い、地域の行事をみんなで大切にしようという気持ちをもちました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95108/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95109/)
4年 よわむし太郎(勇気)
弱虫と言われていた太郎が、子どもたちが大事に育てている鳥を殿様の矢から守るという物語を読みながら、本当の勇気について考えました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/95110/)
好き嫌いせずに感謝の気持ちをもって食事することを学習しています。
2年 どうぶつ森のおまつり(郷土愛)
お祭りに参加した経験を発表し合い、地域の行事をみんなで大切にしようという気持ちをもちました。
4年 よわむし太郎(勇気)
弱虫と言われていた太郎が、子どもたちが大事に育てている鳥を殿様の矢から守るという物語を読みながら、本当の勇気について考えました。
全校朝会
今日は全校朝会がありました。市小学校児童書写作品展と校内書きぞめ会の表彰のあと,4年生が音楽発表を行いました。
【表彰】
市小学校児童書写作品展
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94922/)
校内書きぞめ会
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94923/)
【4年生 音楽発表】
「早口」と「早口言葉でラップを楽しもう!!」を歌いました。「早口言葉でラップを楽しもう!!」は,体でリズムを表現しながらの歌唱でしたが,4年生のリードで1年生から6年生まで全員で取り組みました。元気の良いかけ声が体育館の中に響きわたり,みんなで楽しく歌うことができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94924/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94925/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94926/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94927/)
最後に,4年生が「はじめの一歩」を歌唱し,澄んだ歌声で全校生を魅了しました。
【表彰】
市小学校児童書写作品展
校内書きぞめ会
【4年生 音楽発表】
「早口」と「早口言葉でラップを楽しもう!!」を歌いました。「早口言葉でラップを楽しもう!!」は,体でリズムを表現しながらの歌唱でしたが,4年生のリードで1年生から6年生まで全員で取り組みました。元気の良いかけ声が体育館の中に響きわたり,みんなで楽しく歌うことができました。
最後に,4年生が「はじめの一歩」を歌唱し,澄んだ歌声で全校生を魅了しました。
朝の体力づくり ランニング なわとび
今朝も元気にランニングやなわとびで体力づくりを行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94909/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94910/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94911/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94912/)
朝の体力づくり 5年生
5年生は、腕の振り方や、ももあげの練習も取り入れました。短時間で効率よく練習しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94907/)
暖かな朝 チューリップの芽が次々と
いつもなら朝は土が凍っているため、植物への水まきは大休憩に行っているのですが、今日は暖かく、土も凍っていないため、朝の時間に水まきを行いました。
園芸委員会の子どもたちは、花壇に。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94904/)
1年生は自分の植木鉢に水をまきました。芽が大きくなって、もう緑の葉になっているものもあります。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94905/)
園芸委員会の子どもたちは、花壇に。
1年生は自分の植木鉢に水をまきました。芽が大きくなって、もう緑の葉になっているものもあります。
図書室が雪模様に
学校司書の新田幸子先生が図書室の模様替えをしてくださいました。廊下も冬仕立てです。雪の結晶がきれいですね!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/94584/)
子どもたちもうれしそうですね。
子どもたちもうれしそうですね。
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
9
6
0
1
3