こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

給食・食事 宿泊活動 13

自然の家、最後の食事はカツカレーときつねうどんでした。美味しい食事、ご馳走様でした。 

音楽 リコーダーが上手になりました。3年生(音楽)

音楽の授業で、リコーダー演奏をしています。

1学期は、新型コロナウイルス感染防止のためできなかったので、とても楽しそうです。

ド・シ・ラ・ソの運指を覚え、簡単な曲を演奏できるようになりました。

姿勢・息の入れ方なども、一つ一つ確認しながら進めています。

「できるようになった!」と自信がつき、嬉しそうに演奏しています。


会議・研修 防火教室(4年生)

常磐消防署の方がいらっしゃり、防火について学習しました。

火事の原因になりそうなものを当てるクイズや実験を通して、火災について学びました。

天ぷら油による火災についても学びました。今日は、子どもたちから、おうちの人へ「気をつけてほしいこと」についてお話があると思いますので、ぜひ、聞いてください。

晴れ 本日の授業の様子です。

1年生(生活科)「あさがおのかんさつ」のまとめをしています。

 

2年生(生活科)今まで、栽培した野菜のプランターの片付けをしています。

たくさんの野菜を収穫した2年生。感謝の気持ちを込めて、みんなで協力しながら片付けています。

美術・図工 宿泊活動 11

木彫ダー作りが始まりました。創意工夫、試行錯誤、光る個性など、集中して取り組んでいます。完成が楽しみです。

晴れ 宿泊活動 9

おはようございます。6時半起床。太平洋にのぼる朝日です。二日目が始まります。みんな元気です。

夜 宿泊活動 8

班長会を行いました。一日の反省と明日の予定を確認しました。間もなく10時、消灯です。みんな元気です。おやすみなさい。