こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

?! 対角線を調べてみると…!?(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、四角形の特徴について調べています。正方形・長方形・平行四辺形・ひし形などです。今日は、それぞれの四角形の対角線について、どのような特徴があるのかを考えました。対角線の長さや、それぞれの交わる角度を調べることで、仲間分けなどができることに気づきました。三角定規ゃ分度器などの使い方も上手になってきました。

晴れ 一週間が始まります…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。月曜日ということで、たくさんの荷物を持っての登校でしたが、元気よくあるくことができていました。一週間の始まり、落ち着いて過ごすことができるようにしていきたいと考えています。

花丸 次世代のためのメディアリテラシー育成事業第2回授業研修会を行いました。(5年1組:学級活動)

 5校時目、5年1組で「次世代のためのメディアリテラシー育成事業」にかかる第2回目の授業研修会を行いました。今回も、福島県教育庁いわき教育事務所と医療創生大学心理学部教授の中尾剛先生に見ていただき、ご指導を賜りました。
 今日は、学級活動の授業として「楽しいコミュニケーション」と題して、SNSを使用する際、普段の会話とネット上でのコミュニケーションでは異なる部分があることを認識させ、SNSを使用する場合も相手の気持ちを考え、思いやりのある望ましい態度が大切であることについて、様々な事例やカードの操作活動等を通して考えました。

 今日の授業を通して、自分と相手の受け取り方に違いがあることや、ネット上では、「誤解」が生まれやすいことに気づくことができました。自分の考えを堂々と発表したり、ワークシートに分かりやすく書いたりするなど、5年生として成長した姿を見ることができました。

 

ピース What do you want?(4年1組:外国語活動)

 4年1組の外国語活動は、担任とD先生によるティームティーチングで進められています。今日は、「What do you want?」の文節に野菜や果物を入れて練習しました。単語の練習も兼ねているので、子ども達にたくさん発音をさせていました。恥ずかしがることもなく、楽しく活動に取り組んでいました。

鉛筆 他教科でも活かせるように…。(3年1組:書写)

 3年1組の書写は、専科の授業です。今日は硬筆で、横書きを行いました。理科の授業でのノートの書き方を例に、図や表を入れた場合の書き方について確認しました。他教科でも活かせるように、丁寧に取り組ませていきたいと考えています。

グループ ゲームを通して九九の習熟…。(2年1組:算数)

 「かけ算九九」の学習に取り組んでいる2年生、今日は、ゲームを通してその習熟を図っていました。6の段と7の段を完璧にマスターするために、「九九ビンゴ」と「神経衰弱」のゲームを友達と行うことで、楽しく定着を図っていました。ご家庭でも、「6の段を言ってみて?」など声かけをお願いします。

急ぎ 本番と同じように…。(1年1組:体育)

 2校時目、1年生は持久走の練習を行いました。今回は、本番と同じようにスタートからゴールまで走り、その後順位ごとにカードをもらって並ぶまでを練習しました。転んでも立ち上がり、最後まで走り切る子もいるなど、たくましさを感じました。男女別に走りますが、他の子どもたちの応援も盛り上がりました。小学校で初めての持久走記録会、来週の本番が楽しみです。

了解 分数の基礎をしっかりと…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、分数のたし算・ひき算について学習しています。今日は、これまでのまとめとして、そのやり方と通分、等しい分数の作り方について確認しました。「通分・約分・等しい分数」については、分数の学習の基礎になるもので、6年生さらには中学校でも大事になってきます。ここでしっかりと身につけさせたいと考えています。