桶売ニュース

2023年2月の記事一覧

キノコづくしの(No.471)

2月2日(木)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、揚げ豆腐のきのこみぞれだれ、なめこ汁、ブロッコリーのごま和えです。今日のメニューには、なめこ、えのきたけ、エリンギと、たくさんキノコが使われていますよ。

 [佐藤先生の一口メモ]

 季節ごとの行事やお祝いの時に食べる特別な料理を「行事食」といいます。行事食には家族の幸せや健康を願う意味が込められています。お正月にはおせち、節分には豆、ひな祭りにはひなあられ、端午の節句にはかしわもちなど、日本食は行事と深い関わりがあります。

劇団おけうり(No.470)

おけうり美術館(No.469)に続いて、

劇団おけうりです。

毎月、「月の歌」の歌詞を6年生が準備してくれています。

2月の月の歌は「すてきな友達」です。

先日の「こころの劇場」のミュージカルの挿入歌だったんですよね。

とても心に残ったようで、「劇団四季」さんをモチーフに、

「劇団おけ」のイラストを6年生が描いてくれました。

おけうり美術館(No.469)

本校の版画の作品が、いわき市美術館の展示期間を終えて、

戻ってきました。

1階昇降口に展示しておりますので、ご来校の際に、

ぜひご覧いただければと思います。

 

「いわき版画の会」の皆様のご指導をいただきながら、

作成を進めてきました。

これまで出品してきた作品についても、校内に展示しています。

ちょっとした美術館のようですね。

がんばれ、テスト(1日目)(No.468)

2月2日木曜日

 

雲が少しありますが、今日も穏やかな天気の桶売です。

9時半現在の桶売の気温は3℃です。

雪解けもかなり進みましたが、日陰のところはあまりとけていません。

特に、桶売小中学校入り口の三叉路がアイスバーンですので、

付近を通行されるみなさんは、十分にお気をつけください。

 

今日、明日の2日間で「学力テスト」を行います。

今日は国語です。

1年間の学習の成果を確認・分析するために実施します。

結果をもとに今後の学習指導の改善や工夫に役立ててまいります。

2月が始まりました (No.467)

 2月1日(水)です。

 今日の給食のメニューは、チャーハン、牛乳、ニラ饅頭、トックスープ、桃ゼリーです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 チャーハンは中華料理で「チャー」は炒める、「ハン」はごはんという意味です。トックスープに入っている「トック」は、韓国の食べ物で、日本のおもちに似ています。おもちは「もち米」からできていますが、トックはみなさんがごはんとして食べている「うるち米」からできているため、のびません。お米はいろいろな食べ物に変身するんですね。