こんなことがありました

2022年5月の記事一覧

NEW この子らのために~教職員も研修を行っています

 連休の間の登校日、子どもたちが勉強に運動にがんばっていますが、本校では教職員も子どもたちに負けない意気込みで研修に取り組んでします。

 2時間目は初任者研修のために、2年1組で国語の示範授業を行い、初任者をはじめ教職員が授業を参観してよりよい授業の進め方を学びました。子どもたちの授業に臨む姿勢も素晴らしく、担任の先生からも子どもたちからも学ぶことがたくさんありました。

 また、放課後は、全教職員で校内研修を行いました。今年度はICTを効果的に活用して「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業改善を図り、子どもたちに確かな学力を身に付けさせていきます。まずは、「『主体的・対話的で深い学び』の視点に立った授業改善」とはどういうものなのか、動画を見たり話し合ったりして考えました。さらに、今年度の研修を進めるにあたっての役割分担や各係での活動内容を決めました。研修主任を中心に、教職員も日々指導力向上に努めていきます。

 

NEW 連休終盤も感染防止対策にご協力願います

 みなさんこんにちは。ゴールデンウイークも終盤にかかりました。来週に控えた運動会を、子どもたちはもちろんのこと、保護者のみなさまも大きな期待をもって楽しみにしていることと思います。そこで、この週末も引き続き感染防止対策にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

 ↓ 4/15に一度配付(掲載)したものですが、あらためてご覧くださいますようよろしくお願いいたします。

02_別紙「保護者の皆様へ」.pdf ←(クリックしてください)

03_GW集中対策期間チラシ.pdf ←(クリックしてください)

お知らせ 運動会のスローガンが発表されました

 今日の昼の放送で、体育委員会から運動会のスローガンが発表されました。

「みんなで かがやけ 全力 ファイト!」

です。児童会が各学級にアンケートをとり、寄せられた声を集約して決定しました。

体育委員会委員長さんから「このスローガンに向かって、みまや史上最高の運動会にしましょう」とアナウンスされました。

合わせて今日の練習の様子です。5・6年生の鼓笛隊もフォーメーションが整ってきました。

連休明けには、さらに洗練されることでしょう。保護者のみなさまも、どうぞお楽しみに。

そして子どもたちへの励ましを、よろしくお願いいたします。 

給食・食事 今日の給食

 ごはん、かつおフライドレッシングかけ、わかたけみそ汁、かしわもちが付いて653kcalでした。ごちそうさまでした。

 

NEW 連休は、本を読もう!

 連休は、ぜひご家族で読書にも親しんでいただきたいと思っています。今回は学校司書の先生が選んでくれた4冊をご紹介します。

★★★★★★★★★★

↓【まなの本棚】芦田愛菜(小学館)

 いろいろなジャンルの本が著者目線で紹介されています。みなさんが読んでみたい本も見つかるのではないでしょうか。

↓【5分後に意外な結末】(学研教育出版)シリーズ本です。

それぞれ5分程度で読める本が30話詰まっています。

・少しこわい話

・感動する結末

・不思議な話 などがあります。

↓【十年屋】廣島玲子・著 佐竹美保・絵(静山社)

 人気の「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」を書いた廣島玲子さんの本です。学校では4階図書室新刊コーナーにあります。

↓【ゆるびーくんのうんどうかい】斉藤洋・著 武田美穂・絵(ほるぷ出版)

 こちらは、2回低学年図書室からのおすすめです。

 ご家庭でも本棚の模様替えをしながら、懐かしい本をもう一度読み返してみるのも楽しいでしょう。ご家族みなさんで、ぜひ表紙をめくってみましょう。

NEW 御厩小の5月

 みなさんこんにちは。5月に入り、御厩小の彩りも変わってきました。

【3年1組】

 子どもたちが何かを見上げています。それは、

時計でした。時間の学習が始まります。先生が「つまずく人が多いところです」と話していましたが、そのとおりです。まずは時刻と時間はどう違うのか、2年生の学習を振り返りながら学習を進めていました。

【3年2組】

 算数で単元が終わり、習熟の時間でした。子どもたちは練習問題を解いていました。集中していました。

【みまや1組】

 こちらも算数で、各自の学習にしっかり取り組んでいました。落ち着いています。

【4年2組】

 国語の学習で、国語辞典を使って学習していました。昨年の市PTA研究大会の際に、近年はコンピューター、スマートフォン等の普及により、コンピューターやスマートフォン等を使用した意味調べをすることが多くなってきましたが、辞書・辞典を使った学習の方が記憶に残る、と講師の先生がおっしゃっていました。大切にしたい学習の仕方です。

【5年1組】

 凹凸のある立体の体積を求める学習です。「まず1つのやり方を見つけ出そう」と先生が声をかけ、机間を回ってアドバイスをくれました。子どもたちは頭をひねって考えました。その後みんなで考え方を共有しました。

【2年1組】

 国語の時間でした。大事なことを落とさずに話を聞く学習をしました。名前や年齢、男の子か女の子か、そして洋服の特徴などをメモをしながら聞き取る学習です。生活に生きる学習ですので、しっかりと身に付けてほしいです。次回は、まいごのお子さんをさがす想定で、特徴をつかんで話す学習をするようです。

 【2年2組】

 こちらも国語の学習でした。前へ出て発表しようとする子がたくさんいます。その気持ちを大切にしてほしいです。

【6年2組】

 英語科でした。これからみんなの前へ出て自己紹介をします。コンピューターを使って調べて、ノートに書いて、そして友だちや先生と練習をしていました。会話の練習も積極的ですね。

【3・4年生】

 運動会の種目「表現」の練習です。

動きが揃ってきました。格好いいです。

  連休が明けると、いよいよ運動会です。感染症予防対策をしっかり行って、楽しい休日をお過ごしください。ではまた5月6日(金)みまや小で会いましょう!