桶売ニュース

2019年2月の記事一覧

ジャンプ

 体育専門アドバイザーの方にご協力いただいての幅跳びの授業。めざすは大ジャンプ。

 大ジャンプのため、助走・最後3歩踏み切りなどについて話し合っています。

 さて、話し合いの成果やいかに。

 体育専門アドバイザーの方の模範ジャンプに「すごい!」と大拍手。

 大きくジャンプ! 目標距離に向かって! 明日に向かって!

 

活用力

 本校研修テーマは「活用力の育成」。全国学力・学習状況調査の活用力を問う国語B問題、算数B問題は、どちらも全国・福島県・いわき市の平均を上回りました。それはなぜ?

 良質な課題、考える過程の鍛錬、問題慣れ等々ありますが、はやり一人一人の学びへの真剣な構えが前提と感じます。奇しくも高学年は学力トレーニング問題に取り組んでいました。

 真剣に取り組むと特にお腹がすきます。食べることは生きること! うれしいときも、がっかりの日も。給食が体を心を生き返らせてくれます。

書く力

 3年生は、側面掲示物を参考に、黙々と文章を書く活動を行っています。

 書くポイントに注意し、工夫しながら、効果的な文章に仕上げています。

 4年生は、問題の解決方法について一つの机で吟味・検討しています。

 当たり前のように、毎時間直接指導が行われるので学習内容が身につきやすい状況にあります。

正直者

 2年生は、道徳科「金のおの」で、うそやごまかしのない生き方の大切さについて考えました。

 イソップ寓話「金の斧」のように、正直者は救われる社会を大人は残していかないとと思います。

 

fish

 給食の味噌がらめ、春雨スープ等おいしくいただきました。ひっかかったものがありました。

 左上の食べ始めるととまらなくなるおいしいフィッシュがひっかかる。歯にではなく。

 何故ゴマなしという「ない」ことを表記しているの、プラス要素なの、表記しないといけないの?

 fish ♪~あたまのなかを~まわる~まわる~♪ そんな考え事をしていると、突然ガツっ!と、おいしいフィッシュが歯茎に・・・。今後慎重にいただきます。ゴマなしミニフィッシュ。

笑顔の訳

 親子ふれあい弁当デーでは、栄養バランスや彩り・配置など、すてきなお弁当に感謝します。

 学年が上がるにつれ、調理や詰め方の親子の比重は変わるとは思いますが、一緒につくる喜びやよさ・食育の大切さ、また、その記憶は子どもの中に残るものと考えます。

 一緒に作って笑顔、思い出して笑顔、食べて笑顔。心の持ち方一つで笑顔は生まれるようです。

 やがて、昼まで待てずに早弁(当)、昼は名物パンに列ぶ日が来るかもしれません。

毎月19日

 めひかりのから揚げのおいしさに感動したのは、いわき市内のお店でいただいたときでした。

 ~サク、ふわ、白身から立ち上る湯気~ 県北のスーパーのめひかりのフライとは別物でした。

 毎月19日は食育(しょくいく)の日。今日はいわき市の特産品めひかりの甘酢あんかけとすき焼きという豪華なメニュー。栄養教諭から献立について話がありました。

 今日も野菜たっぷり栄養たっぷりのメニュー。おいしくいただきました。

 

融解

 昨日今日と気温が高く、一部雪は残っていますが、校庭凍土は融解し、ぬかるんだ状態になっています。うれしい春はすぐそこに。校庭が使えないので、体育館で業間マラソンです。

 1年前の自分より、強く速く長く走れる自分を自覚できます。

 業間マラソンの後は、時間までみんなで楽しくドッジボールです。

 修・卒業までの一日一日を大事に。新しいステージへの夢と憧れを丁寧に織りながら。

一大事業

 「完全な掃除は一大事業」とは松下幸之助氏の言葉。修行と辛抱と成長の一大事業。

 1教室を2人で時間内に清掃し終えるのも一大事業。午後でも廊下の温度は一桁。

 一人一人もくもくと清掃に取り組むまじめな姿は、桶売小の誇る伝統のひとつです。

 きれいにしているところには集まるそうです。人(会社)が必要とするもの、ほしいものが。

麻婆〇〇

 麻婆豆腐や麻婆茄子、麻婆春雨は目にしても、麻婆大根はめずらしいのでは・・・。

 ピリ辛汁が大根に染みていてトロっとおいしかったです。サラダや厚焼き卵も絶品でした。