「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
2018年10月の記事一覧
リベンジ
10月31日(水)3校時。2年生が体育。
持久走大会の練習です。
2年生が走っている向こうでは、3年1組の子ども達が理科の勉強。
1校時のリベンジです。
( 今度は、子どもも 先生も 大納得の結果がでたようです。 )
本日、2年生の試走で 1位であった子は、
男女ともに 昨年度の持久走大会では 1位ではなかった子でした。
だからこそ、「今年こそは」と リベンジしようと 燃えていました。
今度は 5年生です。
10月31日(水)2校時。今度は5年生が校庭に出てきました。
やはり理科。
「流れる場所によって、川や川岸の様子が違うのはなぜか」を確かめる実験。
( きれいなノートです。 )
やはり、予想を立てて 検証をしています。
結果を見て、みんなで 視点を持って 話し合っています。
よい勉強をしていました。
( 注目は、ノートでした。特に、女子のノートはきれいでした。 )
今度、お子さんのノートを見てください。
( 欠点を指摘するのではなく、よいところを ほめてくださいね。 )
10月31日は、なぜか、校庭で理科をする学級が多いです。
納得いくまで実験します
10月31日(水)1校時。3年1組が校庭にいます。
何をしているのかな?
「鏡ではね返した日光が当たったところは 温かくなるか?」の実験。
きちんと予想を立てて 実験をしています。
ですが、肝心の太陽の光が 今日は強くありません。
「太陽、出て来い。太陽、出て来い。」
光が弱いようです。
納得いく結果がでるまで 頑張ると
( 担任の先生は ) 言っていました。
秋 見~つけた
10月30日(火)秋晴れ。1年生は、天上田公園で秋探し。
秋色に染まった 公園で どんぐり拾い。
夢中で 拾っていました。
ふくろ一杯 拾っていました。
真っ赤に色づいた葉 きれいな黄色いの葉も 拾いました。
意外と人気であったのが、松ぼっくり探し。
( こちらの思惑通りにいかないのが 子どもです。 )
さあ~、次は持久走大会です。
サイコーの学習発表会の次は、持久走大会です。
11月14日(水)です。
10月30日(火)の朝から、本格的に始動。
( 学習発表会当日は雨。たくさんの車が校庭に入ったので
職員で校庭を均しました。 )
最高の学習発表会
10月27日(土)、学習発表会本番の朝は、土砂降りの雨。
それでも、頑張るのが みまや小の子ども達。
1年生、今までで 最高の発表でした。
6年生にとっては、小学校最後の学習発表会。
フラダンスを教えてくださった先生とパチリ。
( みんな笑顔。心をひとつに 作り上げた 感動のフラガールでした。)
子ども達の発表を 温かく見守る保護者の皆様がいて、・・・・。
子ども達の発表を 盛り上げてくださるPTA役員の方々がいて・・・。
( 写真左奥で、子どもが笑ってます。 )
一緒に キレキレのダンスを踊るお子さんもいて・・・・。
平成最後のみまや小の学習発表会は、
思い出いっぱい 感動の学習発表会 になりました。
「みまや~ サイコー」です。
セレクト給食
10月26日(金)の給食は、セレクト給食。
ごはん、しょうゆけんちん汁、牛乳は共通。
Aは、チキンのガーリックソースかけ フルーツゼリー
Bは、さばのみそ煮 牛乳プリン
自分がどちらを選んだのか
わからなくなっている人(子)もいました。(わたしです。)
子どもは、鶏肉か 魚かよりも
フルーツゼリーか 牛乳プリンかで
給食を選択した子もいました。
ちなみに、本校では、先生方を含め、
Aを選んだ人は193人、Bを選んだ人は100人で
圧倒的にAを選んだ人が多かったです。
お子さんは、どちらを選択したのか、お聞きください。
( 聞かなくてもわかっている保護者の方は、すばらしいです。 )
サプライズ ドニーマン登場
10月26日(金)、明日は学習発表会。
2校時、なんと ドニーマンが登場。
ドニーマンが見守る中、5年生は 最後の練習。
ご指導を頂いた後、記念に 一緒に「USA」を踊りました。
( ドニーマン(先生)、正体を明かすことなく、
日本車に乗って 去っていきました。感謝です。 )
ドニーマン先生をお見送りしますと、体育館に入ってきたのは6年生。
明日のために、お掃除をしにきました。
よく働く子ども達です。さすが、6年生です。
( 休み時間なのに・・・・・、ありがとうございます。 )
大きくな~れ!
10月24日(水)、セブンイレブン記念財団から
今年も「花の苗」「球根」を頂きました。
早速、今日、用務員さんが 苗を 植え替えてくださいました。
左が植え替え前、右は植え替え後です。
( 用務員さん、 いつも ありがとうございます。 )
プリムラジュリアン、ビオラ、パンジーなどの苗が 息を吹き返したように見えます。
( 大きくな~れ! )
朝から、パワー全開
10月24日(水)外は雨。8時前です。
いつもなら、校庭を走っている時間です。
何をしているのか、教室をのぞきますと、
なんと 朝からパワー全開の学年がありました。
2年1組では、チアダンの練習をしていました。
児童会室では、5年生がやはり ダンスの練習をしていました。
( 体調管理も 大事ですよ。 )
今日は、校内学習発表会
10月23日(火)は、校内学習発表会でした。
どの学年も、どの子も パワー全開で取り組みました。
10月27日(土)本番をお楽しみに。
( 子ども達に どの学年の どんなところがすごかったか お聞きください。 )
最高賞 金賞受賞
10月22日(月)文化センターで、
第52回いわき市交通安全市民大会が開催。
4年生の児童が、小学校高学年の作文部で最高賞の金賞を受賞。
受賞後、大勢の前で 作文の朗読。
緊張もしないで 堂々と発表していました。
すばらしい。おめでとうございます。(拍手)
再生可能エネルギー
10月20日(土)は内郷公民館で土曜学習。
再生可能エネルギーについての学習。
1年生から6年生まで参加。
1・2年生は、サイエンスすごろく、カルタ。
3・4年生は、手回り発電やガウス加速器、温度差発電等6つを体験。
5・6年生は、レゴソーラーカーを作りました。
講師をつとめてくださった福島高専の先生、学生の皆さん
ありがとうございました。
地球環境にやさしい、再生可能エネルギーについて
体験を通して、楽しく 学習することができました。
強く 正しく 元気よく
10月19日(金)朝の登校の様子です。
正門でのあいさつは、元気になってきました。
実は、9月26日(水)秋の交通安全運動で
交通安全母の会の皆さんと立哨指導していたとき、
子ども達のあいさつが元気がありませんでした。( ひどかったです!)
そこで、10月15日(月)の全校集会で、元気にあいさつをしましょうと指導。
元気のない班は、正門で あいさつの練習をします!と予告。
16日(火)から実行中なのです。
火曜日は、多くの班が 声を出す練習(やり直し)をしましたが、
今日、金曜日は「一発 合格」の班がほとんどでした。
声が出てきました。( 気持ちのよい朝が迎えられています。)
その元気が、校庭を走る子ども達の様子にでているのかな?
いつもより 人数も多く、表情もいいです。
「強く 正しく 元気よく」 みまや魂で がんばろう!
おまちかね、新しい本が入りました。
10月17日(水)昼休みは、
図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせ。
( どの教室も、集中して聞いていました。)
お忙しい中、いつもありがとうございます。
図書室には、新書が入りました。
さっそく、借りていました。
読書の秋。楽しんでください。
人権教室
10月17日(水)3校時、6年生は「人権教室」
人権擁護委員の方がお出でになり、
なぜ、いのちを大切にするのか?
どのように 生きるのか?考えました。
給食の時間。今日の給食は、「ナン」です。
中央台北中のリクエストメニューでした。
1年生の中には、はじめて「ナン」を食べる子もいました。
( 給食がおいしいと思えるのは、生きている証(あかし)です。 )
楽しく、おいしく 給食をいただきました。
今日は11時30分下校です。
10月16日(火)は、先生方の研究会のため 3校時限です。
しかし、いつもの通り、朝マラソンです。
( 5年生は、縄跳びの練習をしていました。 )
ボランティア委員会の児童は、玄関を掃除しています。
2校時、体育館では2年生が、学習発表会の練習。
( チアダンの子ども達。かっこよく かわいいです。)
1年生は、音楽室でこれから、歌の練習をするようです。
( 立派な 聴く姿勢から、やる気が感じられます。 )
帰宅後は、交通事故、けが等がないように 過ごさせたいです。
スポーツの秋
10月14日(日)校長とPTA会長は、喜多方市で開かれました
福島県PTA研究大会に参加してまいりました。
同じ日、いわき市陸上競技場では、秋季陸上競技選手権大会が開催されていました。
この大会は、陸上大会で、各ブロックの総合1位、2位の選手のみが出場できる大会で、
本校からは、4名参加しました。
( 参加できるだけでも、名誉なことです。 )
結果は・・・・・・
表彰台の1番高いところに立った子(走り幅)、3位になった子(800m走)がいました。
おめでとうございます。
これまで、用具の出し入れ・片付けをして 選手を支えてくれた6年生のみなさん、
本当にありがとうございました。
( 選手の皆さん、お疲れ様でした。 )
2年後の姿
10月12日(金)1年生が体育館で、学習発表会の練習をしています。
台詞は、どうしても 早くなってしまいます。
「大きな声を出すこと」と指導すると、
声は大きくなるが 何を言っているのか わからなくなります。
「前の人が言った後は、イチ・ニ(手拍子) 間を取るんですよ」と指導すると、
みんなで 手拍子をします。
3年生は、教室で場面ごとに指導を受けているグループもあります。
1年生と違うのは、直接先生に指導を受けなくても
自分達でも 場面ごとに 練習ができることです。
今年の1年生も、2年後
自分達だけでも 練習ができるようになるのでしょうか?
お店屋さんごっこ
10月11日(木)2校時。本格的に学習発表会の練習が始まっています。
体育館では、2年生がダンスの練習のようです。
3年生は、廊下でも 練習をしていました。
( 自分達で 考えて 振り付けが考えられると いいですね。 )
でも、勉強も頑張っています。
6年2組は、算数。テスト前の復習をしていました。
( 学習発表会の練習が「動」であるば、こちらは「静」です。 )
5年2組は、ALTの先生と「お店屋さんごっこ」です。
英語で「何にしますか?」「~をください。」と
実際に おもちゃの「ドル(お金)」を使って・・・・。
( 子どもは、おもちゃでも、お金を欲しいようでした。 )
( この授業は、「動」も「静」も 「笑い」もありました。 )
外は小雨。でも、めあてをもって 生活をしています。
よく働き よく動く 5年生・6年生です。
10月9日(火)6校時、学習発表会の会場作成。
5年生も6年生も、男子も女子も よく働きました。
特に、6年男子の動きが とてもよかったです。
( さすが、最上学年です。 )
そんな5・6年生。
10月10日(水)の朝は、6年生はマラソン。5年生は縄とびをしていました。
( 縄とびは いつ どこで 披露するのでしょう? 楽しみです。 )
国語がおもしろい?
10月9日(火) 1校時。
6年生は、国語で「やまなし」
「クラムボンって何?」わからない言葉がたくさん出てきます。
2年生は、「お手紙」。
( がまくん と かえるくんの友情物語です。心が温かくなります。 )
1年生は、「くじらぐも」。
( 「天までとどけ!1・2・3~」元気な声が
まもなく 教室から聞こえます。 )
この時期の国語は、どの学年も物語文を読みます。
とても 素敵な話です。国語の時間が楽しみになるはず。
想像力を働かせて、どっぷり 物語の世界に浸らせたいです。
最後の食事
宿泊学習も、3日目。福島県立博物館、鶴ヶ城の見学。
鶴ケ城を見ながらのお昼。食べながら、
「もう、宿泊学習も終わりか。」とぽつりと言った子がいました。
キャンプファイヤー
宿泊学習も大詰め。2日目の夜は、キャンプファイヤー。
素敵な仲間と火を囲んで 思いが、心が ひとつになった瞬間です。
磐梯山3Dワールド
磐梯山3Dワールドを体験。
迫力ある3Dのビデオを見て、みんな 大興奮。
「キャー、キャー」「おー、おー」言いながら、楽しんでいました。
ビデオの終了後、アンコールの拍手が起こったほどです。
じゃんけん大会
2日目のお昼は、柳沼 のほとりでおにぎり弁当。
残ったおにぎりを争奪する じゃんけん大会が行われました。
盛り上がりました。
五色沼散策
五色沼散策。片道約4キロのコース。
毘沙門沼はじめ、神秘的な色の沼の景色を楽しみます。
毘沙門沼でパチリ。
宿泊学習 2日目 朝食
宿泊学習2日目のバイキング 朝食。
みんな元気です。もりもり?食べました。
カレーのお味は
4時15分「いただきまーす」
ご飯が 多少 焦げたって、カレーが 多少 水っぽくても
みんなで作ったカレーです。
この笑顔です。
野外炊飯
2時過ぎからカレー作りです。
ナイトハイクコース ハイキング
1日目の午後一番の活動は、ナイトハイクコース ハイキング。
子ども達は、みな元気です。
同じコースを 夜にナイトハイクします。
夜も 笑顔だといいです。
磐梯青少年交流の家到着
磐梯青少年交流の家に到着。
入所のつどい と オリエンテーション。
先程の野口英世記念館とは違って 緊張モード。
児童代表のあいさつも 上手でした。
宿泊学習 その1
10月3日(水)5年生は宿泊学習。猪苗代町も曇っていますが、晴れ間もあります。
野口英世記念館の見学。
みんなテンションが高いです。
食欲の秋
10月2日(火)秋晴れ。休み時間、思い思いに体を動かしています。
休み時間が終わること、
「ぎんなんです。」と見せられました。
実際は、椿の実でしたが、殻をむくと キンナンに似ているので、
そう言っていました。
( その子のお父さんは、キンナンをつまみに お酒を飲むのだそうです。
なかなか風情がありますね。 )
ある子は、3年生で育てている 綿を見せてくれました。
ある1年生は、「どうして、ザクロを食べないのですか?」と
ザクロを指をさして、聞きにきました。
この子にとっては、ザクロはおいしい食べ物なんですね。
天気も最高。食欲の秋です。
しっかり食べて 思いっきり体を動かして 丈夫な体を作りましょう。
4校時は、4年1組で 道徳の研究授業があります。
お陰様で 無事登校できました。
10月1日(月)台風24号の対応のため、2時間遅れて集団登校。
「時間になるまで何をしていましたか?」の問いに
「勉強をしていました」(えらいですね。)
「ゲームをしていました。」「テレビを見ていました。」(これが、普通でしょうか?)
「ただ、じっと待っていました。」という子も。(?)
( 子ども達にも 迷惑をかけました。 )
お陰様で、台風による欠席はありませんでした。
見守り隊の方には、今日も 見守っていただきました。
大きなトラブルもなく、2時間遅れての集団登校ができたのも
保護者の皆様、地域の方々、先生方のお陰です。( 感謝です。 )
しかし、子ども達は、「暑~い、暑~い。」と だれ気味でした。
でも、授業になると・・・・・・・。( 気持ちを切り替えられます。 )
4年2組の教室では、国語。新しい単元「ごんぎつね」の学習。
読んで、初発の感想を書くようです。
( 読書の秋です。本の世界に どっぷり浸かりましょう。 )
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp