桶売ニュース

2020年1月の記事一覧

給食・食事 ふれあい給食 「ありがとう!」の気持ちをこめて。

 職員室の先生や調理員さん、用務員さん達をひとりずつお招きして行ってきた「ふれあい給食」。本日が最終日でした。1年間、給食の調理やお掃除など、自分たちのために一生懸命お仕事してくださっている方々にしっかりと感謝の気持ちを伝えることができたようです。

 明日からいよいよ2月。1年間のしめくくりの時が近づいてきています。

給食・食事 本日の給食(1月31日)

<食育の先生のお話>

 給食には調理員さんや配送の方、業者さんや食材を作ってくださっている方々など、本当にたくさんの人たちが関わっています。これからも、いろいろな方たちの想いを受けとめながら、よく味わって残さず食べてもらえるとうれしいです。

 〇ちゅうかどん  〇しゅうまい②

 〇ごはん  〇わかめスープ

 〇牛乳

鉛筆 チャーリー先生との授業

 高学年の英語の学習の時間。

 チャーリー先生がテキストを読んでくださり、その意味を考えてメモしていました。初めて聞いた単語の意味をみんなで予想します。「Math」??「なんだろう?」

  チャーリー先生からヒントをもらって「+ - ÷ ×」…ああ、算数だ!

 

本 読み聞かせ

 今日は、中学年の読み聞かせの日でした。読み聞かせの前に伝統工芸についてのちょっといいお話。

素敵な器を見せていただきながら、福島の伝統工芸について本や新聞記事を紹介していただきました。

 

 今日の絵本は、レオ・レオ二作「アレクサンダとぜんまいねずみ」。

 ねずみのアレクサンダは、子供達にちやほやされる玩具のぜんまいねずみがうらやましくて仕方ありません。しかしある日、その玩具はゴミ箱に捨てられていたのです・・・。

 読んでいただいたあとは、しっかりと自分の感想をお伝えしました。

給食・食事 本日の給食(1月30日)

<食育の先生のお話>(磐城農業高校オリジナル食材使用給食)

 今日は、磐城農業高校の生徒さんが作ってくれた、いわき市産の「トマトジュース」をつかった献立です。トマトジュースを作るのに大変な手間がかかっています。高校生のみなさんに感謝して食べましょう。

 〇ヨーグルト  〇牛乳

 〇ツナとキャベツのソテー

 〇麦ごはん 

 〇ビーンズシチュー

ピース 明日にジャンプ!「なわとびコンテスト」

今日の業間運動は「なわとび」です。

学年ごとに時間をきめて、それぞれの自己新記録めざしてがんばっています。今日は記録更新できたかな?

 5人で跳ぶ長なわ跳びは思った以上に体力がいります。ほぼ待ち時間なく跳び続けます。現在の記録3分間で255回。めざせ!新記録。

学校 今日のひとこま

 教室におじゃましてみると、中学年は国語の学習でした。3年生は資料から読み取ったことを発表する練習をひとりでやっていました。グラフや表の数字を差しながら、気づいたことを自分の言葉で説明しています。4年生は、「ウナギのなぞを追って」の研究メモづくり。研究目的や理由などを要約して、自分の考えをまとめます。

 

 5・6年生は近々行う予定の「保育所訪問」に向けて読み聞かせの絵本の分担と練習。なかなか楽しそうな絵本を選んでいました。

大雨 季節はずれの大雨

 昨夜から昼過ぎまで激しい雨が降り続き、市内の一部河川では氾濫警戒水位を超え、流域に避難勧告が出されています。現在、雨は止んではいますが「河川洪水」「土砂災害」ともに警戒レベル3となっています。

 学区内には門八川が流れ、土砂災害警戒地域もあることから、下校時のお迎えをお願いしました。

 昨年の台風では、土砂崩れや路肩の流出等もありました。大きな被害がないことを祈ります。

給食・食事 本日の給食(1月29日)

<食育の先生のお話>(会津の郷土料理)

 こづゆは会津地方の郷土料理で、お祝い事やお正月には欠かせない料理です。会津地方は、海がなく山に囲まれているので、昔から保存のきく乾物が活用されています。こづゆにも、干し貝柱やきくらげ、干ししいたけが使われています。よ~く味わって食べてください。

 〇みかん  〇こづゆ

 〇いそあえ  〇ソースかつ

 〇ごはん  〇牛乳

給食・食事 ふれあい給食②

 この日のお客様は教頭先生。心がこもった感謝状をいただいて、満面の笑顔です。

 あたたかな雰囲気でおいしい給食を食べていました。次はだれが招待されるのでしょうか。

給食・食事 本日の給食(1月28日)

<食育の先生のお話>(中通りの郷土給食)

 引き菜いりとあぶくま汁は、県北地方の郷土料理です。阿武隈川に戻ってくる鮭と、畑でとれる大根や白菜、そしてゆずをつかって寒い冬を乗り越えるための栄養補給として作られていました。よ~く味わって食べましょう。

 〇ひきないり  〇牛乳

 〇なっとう  〇あぶくま汁

 〇ごはん

 

給食・食事 本日の給食(1月27日)

<食育の先生のお話>(浜通りの郷土料理)

 福島県は、浜通り・中通り・会津の3地域に分けられ、それぞれの地域の特色を生かしたさまざまな郷土料理があります。今日は海沿いの浜通りの献立です。さんまの揚げ浸しと八杯汁は、いわき市の郷土料理です。よ~く味わって食べましょう。

 〇おひたし  〇牛乳

 〇さんまのあげびたし

 〇ごはん  〇はちはい汁

学校 全校集会(中学年)

 今日の全校集会は中学年の児童が合奏の発表を行いました。

 曲は「アラ ホーンパイプ」いつか音楽の授業におじゃました時に練習していた曲です。保健の先生と食育の先生に応援をもらって、リコーダーと鍵盤楽器で演奏してくれました。

 きれいな音の重なりにみんなうっとり。

 月曜日の朝、心静かによい雰囲気で1週間がスタート。

 「きれいな音でした。」上級生全員から感想をもらいました。4年生の男の子は照れくさそうな仕草でした。

給食・食事 桶売伝統食給食 [全国学校給食週間1/24~30]

 今日から30日まで、「全国学校給食週間」です。それに合わせて本日、「桶売伝統食給食」を川前地区小中学校で実施しました。いわき市の学校給食では、行事食や季節の献立、伝統食など、豊かな学校給食を通じて食育の推進を図っており、現在までに地元高校とのタイアップ献立や、地元シェフが考案した給食の献立など、本市の地域特性を生かした献立を提供してきました。

 本校では、以前より地域を学ぶ活動を通して伝統食、「まるめ」や「きりぼし」について体験的に学んできました。今回、本校の栄養教諭を通じ、学校栄養士の方々にこうした取組が伝わり、高い評価をいただいたことで、いわき市全小中学校(2万7千食)での「桶売伝統食給食」が実現しました。

 桶売の良さを皆に知ってもらいたいという子ども達の願いがこうした形で実を結んだこと、市内学校栄養士の皆様をはじめ教育委員会の方々、子ども達に体験の場を与えてくださった地域の方々等、関わってくださったすべての皆様のお陰と心より感謝申し上げます。

◯まるめ  ◯揚げ豆腐のきのこみぞれだれ

◯切り干し  ◯ ごはん  ◯牛乳

※献立の説明はこちら ⇒ 桶売伝統食献立説明.wmv(15.6MB)

キラキラ ふれあい給食

 先日、5年生の男の子から招待状をもらいました。「ふれあい給食」へのお誘いです。普段は検食のため、子ども達と一緒に給食を摂ることがなかなかできません。今日は特別に教頭先生に検食をお願いして、3階のランチルームへ。

 楽しい会食の時間をすごしたあとで、ゲームを企画してくれていました。2チームに分かれて「桶売小学校&校長先生」クイズ。桶売小学校について質問し、同じ答えの人が多いチームが高得点。校長先生クイズでは、即答で正解でした。本人よりも子ども達の方が知っているかも??

 最後に感謝状をいただきお開きになりました。

 先生方一人ずつ、会食に招待して感謝の気持ちを伝えるようです。今年度もゴールが近づいてきました。

 

 

本 「桶売むかしばなし」BOOK & DVD完成!

 桶売むかしばはし最終バージョンの冊子が印刷所から刷りあがってきました。桶売の地名にまつわるお話と、下桶売の高部集落につたわる「弁財天と牛小滝」のお話が収録されています。

 また、子ども達が朗読と効果音を加えた、紙芝居「桶売ものがたりDVD」も完成しました。たくさんの人々に見ていただけるように子ども達が作戦を立てています。

 一足はやく紙芝居ムービーを公開します  ⇒ 桶売ものがたり.wmv(65.9MB)

      ※ファイルサイズが大きいのでご注意ください。

学校 川前地区防犯標語

 川前地区防犯協会根本会長さんと川前支所の根本さんが学校に来校し、川前地区防犯標語に参加した子ども達に参加記念品を届けてくださいました。

 地域の防犯活動に少しでもお役に立てたなら嬉しく思います。こうした機会を通して、子ども達の防犯意識や地域貢献への意欲が高まることを期待します。

会長さんから児童一人ひとりに手渡していただきました。

給食・食事 本日の給食(1月23日)

<給食の先生のお話>

 学校で一番最初に給食を食べるのは校長先生です。おなかが空いているから先に食べるのではありません。みなさんが食べる給食が安全かどうか”検食”をしてチェックしているのです。今日も残さず食べてもらえるとうれしいです。

◯わかめかけ汁  ◯ソフトメン  

◯かきあげ  ◯ミカン  ◯牛乳

 

 

給食・食事 本日の給食(1月22日)

<食育の先生のお話>

 川前地区の小中学校6校は、毎回同じ給食を食べています。桶売で作った給食を川前と小白井に届けてくれているのは、配送のお2人です。時間に間に合うように、安全運転で届けてくださっています。今日も残さず食べてもらえるとうれしいです。

◯おでん  ◯サンマの甘露煮  

◯ひじきの油炒め  ◯ごはん  ◯牛乳

給食・食事 本日の給食(1月21日)

<食育の先生のお話>

 給食に使っている食材は、ほとんどがいわき市内にある業者さんにお願いしています。とくに野菜は、いわき市産や福島県産の新鮮なものを届けてもらえるようにお願いしています。今日も残さず食べてもらえるとうれしいです。

 〇にらともやしのナムル  〇牛乳

 〇むしギョウザ  〇マーボーどうふ

 〇ごはん

学校 桶売中学校授業見学

 桶売中学校で開かれた小学6年生向けの授業見学会に本校児童が参加しました。

 「中1ギャップ」という言葉を耳にしますが、小学校と中学校が併設されている桶売では、普段から小・中学校の連携が図られ、合同での活動も多くあります。他の地域に比べて抵抗が幾分軽いとは思いますが、授業の進度や部活動等については不安を感じていることと思います。小学校の学習内容の積み残しが無いように学習のまとめをしっかり行うとともに、中学校へのスムーズな接続に向け、小・中の教員間の情報交換を密に行っていきたいと考えます。

給食・食事 本日の給食(1月20日)

<食育の先生のお話>

 いわき市内の小中学校に届けられるごはんは、いわき市内のパン屋さんが炊いていますが、川前地区の小中学校に届けているごはんは、桶売小学校の給食室で炊いています。今日は雑穀ごはんです。残さず食べてもらえるとうれしいです。

 〇しょうがすあえ  〇牛乳

 〇ほっけのからあげ  〇かきたま汁

 〇ざっこくごはん

虫眼鏡 見えないお話(全校朝会)

 今日の全校朝会は養護教諭から目に見えない細菌やウィルスのお話でした。

 先日、食パンを手のひらでつぶしたり、教室やトイレ、昇降口などみんなが手で触れる場所を食パンで拭いてまわったりしていました。その後パンはどのように変化したのでしょうか? 

 虫眼鏡でみてみると・・・黒や黄色、緑色などの点々がいっぱい! 細菌が増えて、カビも生えていました。

 目に見えなくても細菌やウィルスは其処ここにたくさんいるのです。

 石鹸でしっかり手を洗って病気の予防に努めましょう!!

 

給食・食事 本日の給食(1月16日)

<食育の先生のお話>

 給食のめんは、いわき市内にあるめん屋さんに届けていただいています。料理に合わせてソフトめんと中華めんをお願いしています。給食のめんは、のびにくくする工夫がされている特別なめんです。今日も残さず食べてもらえるとうれしいです。

 〇牛乳  〇いりもち

 〇きりぼしだいこんのおかかあえ

 〇みそラーメン

給食・食事 本日の給食(1月15日)

<食育の先生のお話>

 みなさんがいつも食べている給食は、桶売小学校の給食室で3人の調理員さんたちが作っています。朝8時から一日の仕事がはじまります。まずは、業者さんが納品してくれる食材のチェックです。注文どおりの品物かどうか、数や鮮度も細かくチェックしています。今日も残さず食べてもらえるとうれしいです。

 〇ごぼうサラダ  〇牛乳

 〇だいずとこざかなのあげ煮

 〇ごはん  〇こやどうふのたまごとじ

鉛筆 今日のひとこま

 今日の2校時は国語の学習。

 6年生は、「自然に学ぶ暮らし」を学習していました。筆者の考えを表現に着目して読み取った後、自分で感じたことや考えたことをまとめ、プレゼンテーションします。5年生は1年を振り返って印象に残ったできごとをパソコンでまとめていました。自分の考えをまとめ、表現するトレーニング中。

 3年生は課題が早くおわったので、ひとり静かに読書。覗き込むと「わらび」の食べ方について熟読中。

 4年生は、聞き取りメモの良さを振り返り、まとめていました。まず、思いついたことを附箋に書き出して、「よかったこと」と「むずかしかったこと」を整理します。

給食・食事 本日の給食(1月14日)

<食育の先生のお話> 秋田県の郷土料理

 今日は、秋田県の郷土料理”だまこ汁”です。ごはんをつぶして棒状に焼いた”きりたんぽ”は全国的に有名ですが、秋田県の家庭では、ごはんをつぶして丸めた”だまこ”がよく食べられているそうです。体が温まるだまこ汁をよ~くかんで食べましょう。

 〇牛乳  〇ごはん

 〇きくらげのり  〇だまこ汁

 〇アセロラゼリー

 〇ぶた肉ときのこのみそいため

 

給食・食事 本日の給食(1月10日)

<食育の先生のお話>

 いわき市内には8つの給食施設があり、それぞれの施設で毎日ちがう献立を提供しています。献立を作っているのは学校の栄養士です。栄養バランス、季節の食材、地域の食材、行事食、郷土食など、いろいろなことを考えて献立を立てています。今日も残さず食べてもらえるとうれしいです。

◯こんさいカレーライス ◯切り干しだいこんのサラダ

◯豆乳プリン ◯牛乳

給食・食事 本日の給食(1月9日)

<食育の先生のお話>

 給食には、調理員さんや配送の方、業者さんや食材を作ってくださっている方々など、本当にたくさんの人たちが関わっています。みなさんは、いつもどんな気持ちで給食を食べているでしょうか?いろんな方たちの想いを受けとめながら、よく味わって残さず食べてもらえるとうれしいです。

 〇ごまあえ  〇牛乳  〇ごはん

 〇とり肉のレモンソース

 〇かぶの白みそじたて

雪 雪の中、3学期が始まりました!

 夕刻からの雨が雪に変わり、朝は一面の銀世界。

 14日間の冬季休業も終わり、今日から3学期がスタートしました。

 今年はオリンピック・イヤー! 代表選考のニュースに合わせ、大会に向けて4年間努力を続けてきたアスリートについて話をしました。スポーツを通して夢を持つことの大切さや、目標を立てて努力を続けることの素晴らしさを子ども達が感じ取れる機会になるといいですね。

 僅か50日間の3学期。健康で充実した毎日にしていきたいものです。

 2020年 今年もどうぞよろしくお願いいたします。