2014年10月の記事一覧
本日の給食
今日は、チキンライス風まぜごはん、牛乳、ほたてグラタン、やさいスープ、
パンプキンババロア でした。ハロウイン献立です。かぼちゃで作る
「ジャック・オ・ランタン」にちなんで、かぼちゃのデザートがついています。
3~6年合同 タグラグビー
秋風が冷たくなってきましたが、子どもたちは元気に校庭を走り回っています。
体育では「タグラグビー」に取り組んでいます。3~6年合同であるため、4人の3・4年生にとっては有り難いことです。
明日は最後のゲームです。2016年のリオ五輪から正式採用の7対7の「セブンス」タグラグビーバージョンを行います。
本日の給食
今日は、とんこつラーメン、牛乳、ごもくはるさめ、りんご
でした。りんごの皮には、ポリヘノールが多く含まれています。
ー
体力テストの結果をもとに
子どもたちに今日、「体力証」と「個人カード」を配付しました。子どもたちと今回の結果をもとに、自分の現在の体力の結果と、今後の課題を確認しました。個人カードには、課題としている体力要素に対しての「トレーニング内容」が書かれていました。さらに、自己トレーニングメニューとカレンダーを作成する欄があり、子どもたちとともに、今後の運動の計画を立てました。
まずは、12月中旬ごろを目指して、トレーニングを行います。子どもたちは家での運動や学校の体育で、課題としている体力要素を高めていきます。「がんばるぞ!」とやる気ばっちりです。12月が楽しみですね。
環境にやさしい自動車とは・・・。
5・6年生は,2校時目にTOYOTAの方にゲストティーチャーとして来ていただき,総合の時間で学習している「環境」について講義をいただきました。
今日の講義の内容は大きく3つありました。1つ目は5年生の社会科でも学習する「自動車はどのようにしてつくられているか。」,2つ目は「環境にやさしい自動車について」,3つ目は「自動車に隠されているリサイクル」です。
子どもたちにも分かりやすく,アニメーションを使いながら説明してくださったので,みんな興味津々でお話を聞くことができました。
そして,学習の最後には,用意してくださった車に乗せていただきました。今日用意していただいた車は,エンジンとモーターで走る「ハイブリッド車」と,「ウェルキャブ」と呼ばれる福祉車両です。1~4年生も一緒になって,真剣に車の説明を聞きました。
車に乗った子どもたちは「すごく静かだった!」「乗りやすかった!」と言っており,また、乗った先生も「コックピットみたい!」と興奮気味に話していました。
本当に貴重な体験をさせていただきました。今日学んだことは,今後の学習に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
本日の給食
でした。いわしは、漢字で「鰯」と書きます。これは、いわし
はすぐに死んでしまうからという説もありますが、実はいろい
ろな栄養をもつ健康食品です。
持久走の練習が始まりました。
10・11月は運動強化月間第二弾、持久力を鍛える月間です。11月14日の持久走記録会を目指し、朝や大休憩、体育の時間を活用して、子どもたちの持久力を伸ばしていきます。
本日は明夢祭
子どもたちは、充実した一日を送ることができました。
今後も、桶売小中学校の教育活動に、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。
恩師との再会もありました。
展示作品も好評でした。
このメンバーでの最後の鬼ヶ城太鼓でした。
ねぎの試食コーナーも好評でした。「桶売の野菜はおいしい!」とのこと
いよいよ明日!明夢祭
鬼ヶ城太鼓 衣装合わせ
半年前より、足のサイズが大きくなった子が数名おり、足袋を数名交換しました。
衣装を着ると、さらにやる気が上がります。先輩たちから引き継いできた伝統の鬼ヶ城太鼓、お楽しみください。
3.4年 ねぎ試食コーナー
3校時には、明日に向けた仕込みを行いました。切っている途中、「目にしみる!」と言って大騒ぎ。涙ながらに仕込みを行いました。
保護者の皆様、お出でになった際は、ぜひお立ち寄りください。2度目の休憩時間の、10時25分~11時頃に、試食できます。よろしくお願いします。
本日の給食
でした。レバーは、ビタミンAやB群、鉄分を多く含んでいます。血をつくるもと
になってくれます。
本日の給食
梨の品種には、幸水、豊水、新高梨など、様々あります。
本日の給食
桶売小3・4年生リクエスト献立です。栗にきのこ、秋の味覚を楽しめる
メニューを考えてくれました。
今日は給食試食会
子どもたちの隣には、おうちの方々がいます。いつもよりも笑顔が多い給食の時間となりました。
今日のメニューには、なつかしのツナご飯でした。
子どもたちは「お母さんと食べると楽しかった。」とのこと。
子どもたちは、いつもと違う雰囲気で給食を食べられることを喜んでいました。
給食後、栄養士の方からの講話をいただきました。
子ども向け、保護者向けと、2度お話してくださりましたが、どちらも内容は「肥満にならないため」でした。肥満対策として「ゆっくりよくかんで食べること」、「副菜、汁物を毎食食べること」
大切とのことです。勉強になりました。
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
奉仕作業・親子レクリエーション
8時から、校庭の土嚢の交換と、ストーブの煙突掃除です。
保護者の皆様の手つきは素早く、流石の一言。児童生徒も協力してくれたおかげで、予定よりも早く作業が終わりました。
その後は、体育館で親子レクリエーションのソフトボールです。
親子で一緒に汗を流す機会はなかなかないものかもしれません。受験生にとっては、いい息抜きになったのではないでしょうか。
お忙しい中、お集まりいただいた皆さん、お世話になりました。
明夢祭 いよいよ来週に迫る!
本日は初めて最初から最後まで通しました。
担当の先生から一言。
「今週土、日は特別の日。それは、明夢祭前の最後の土日です。大切に使いましょう。」
とのこと。
休み明けの成長が、楽しみです。
4年生「ごみの処理と利用」まとめの学習
下の写真は、4年生のKくんが、校長先生に趣旨を説明し、職員分のチェックシートを渡す様子です。
チェックリストの内容
1 缶、ペットボトルは洗ってつぶして分別する。
2 キャップは捨てずに集めてリサイクルをする。
3 マイバッグを使う。
4 生ごみを出さない工夫をする。(残さず食べる、捨てずに次の日食べる、肥料にする)
5 本当に必要なのか考えてから買う。
校長先生から「その姿勢が、地球の環境にとって大切ですよね。」とお話をいただきました。
4年生に見習い、3Rに努めたいと思います。
本日の給食
でした。かじきカツは、いわき海星高校の実習船「福島丸」がとっ
てきたかじきまぐろを使用しました。
高校生の皆さん、いただきます!
本日の給食
甘くておいしい大学芋がついています。
伝統の鬼ヶ城太鼓 練習風景
毎年、運動会まで3番まで。明夢祭では最後の7番まで披露しています。
今日まで続けて来られたのは、先輩から後輩への伝承があったからこそです。
本日も、中学生が小学生へ、優しく丁寧に、手取り足取り教えてくれます。
伝統の継承が行われる、桶売の秋の風物詩です。
マッコウクジラの大きさは・・・
3年生の「長いものの長さの単位」の学習です。実際に巻尺を使って、大きな動物の体長を体験する学習をしました。3年生は一人なので、4年生の友達と一緒に取り組みました。休み時間に、くじらの大きさ、20メートルを測ってみました。
Kさんは、手をふりながら「クジラ、大きい!20メートルってこんなに長いの!」とのこと。
長さの単位に、実感が伴いました。
明夢祭全体会
児童と生徒は、各係の担当する仕事を、先生方と確認しました。
「繰り返します。明夢祭の成功は、係の児童、生徒の働きにかかっています。がんばりましょう」
明夢祭担当のF先生のお言葉です。その通りですね。
みなさんの仕事ぶり、期待していますよ。
本日の給食
西京焼きは、西京みそという京都で作られる白みそに魚を漬
け込んで作られることから、そのように呼ばれています。
台風一過の空には…
と子どもたち。
台風が過ぎ去った後の空に、虹の架け橋が。
子どもたちは大喜び。教室を飛び出して、校庭にダッシュ!
明日はいいことがありそうです。子どもたちはルンルンで帰りました。
朝、教職員で学区内の安全を確かめました。子どもたちも元気に登校。お家での大きな被害もなく、よかったです。保護者の皆様、2時間遅れの登校で、ご面倒をかけたかと思います。お世話になりました。
読書の秋~お勧めの本ベスト3~
3・4年生の朝の一分間スピーチのテーマは、「お勧めの本ベスト3」です。
後ろの棚には、今まで紹介した子どもたちの本が並んでいます。
「Rちゃん、この本貸して!」
などと、紹介した本は読みたくなるようで、どんどん友達に貸されています。
子どもたちは「読書の木」に読んだ本を記録し、実をたくさん実らせています。
「先生、明日のスピーチの本、決まっているんです!」と、今日Kくんは元気よく帰っていきました。明日のスピーチが楽しみです。
明夢祭練習 本格化
1・2年生は主に演技をがんばります。後ろまで届く声、役になりきった動きの工夫が課題です。
3・4・5・6年生はナレーター、武士や貴族、月の使者など、それぞれ個性を発揮して頑張ります。また、かぐやひめに言われる「無理難題のお願い」をクリアすべく、出し物に挑戦します。
まだまだ、始まったばかりです。これから、成長していきます。
今年度の明夢祭のテーマは「Do you shine? 今、君が輝くとき。未来の花を咲かせるために」
子どもたち一人ひとりの可能性の種を、花開かせられるよう、教職員一丸となって指導にあたっていきます。
本日の給食
杏仁豆腐、牛乳 でした。
今日の給食は、本校5・6年生のリクエストメニューです。パンは調
理員さんが一つ一つ揚げています。
週末に向けて
・お子さんを一人にしないこと
・外出を控えること
・がけや川には近づかないこと
・何かあった場合は学校や警察、消防署などに連絡をとれるようにしておくこと
よろしくお願いします。
音楽祭のビデオを見ました!
子どもたちからは、「バラバラだ!」「音が変!」などと話していました。
「何点くらいかな」と問うと、「40点!」「10点!」とのこと。
昨日の映像を流すと、食い入るように見ていました。終わった瞬間、自然と拍手が起こりました。
「何点くらいかな」と聞くと、「100点満点!」と元気な声が返ってきました。
今度は明夢祭!切り替えてがんばります。
本日の給食
音楽祭大成功!2校の心が一つに
今日まで約四ヶ月。長い道のりでしたが、その練習が今日、報われたと思います。
直前の控え室では、「足ががくがくする。」、「緊張する!」と子どもたち。
しかし、合奏が始まると、ここ一番の集中力を発揮しました。子どもたちの指揮者を見る目はキラキラ輝いており、やる気に満ち溢れています。まさに、2校の心が一つになった瞬間でした。
今日まで子どもたちを応援してくださった保護者の皆様、お世話になりました。子どもたちにとって、最高の思い出になったことでしょう。今日は、子どもたちの話をたくさん聞き出し、そしてめいっぱい褒めてあげてください。
明日は音楽祭
低学年は、今まで弾いたことのない難易度の鍵盤ハーモニカに挑戦しました。中学年は、昨年度よりも難易度アップ。高学年は打楽器やパートリーダーを務め、全体を引っ張ってくれました。
川前小学校とともに、明日は最高のハーモニーを奏でます。客席から見守ってください。よろしくお願いします。
※ 明日は個人登校で学校に7時20分集合となります。
3・4学年研究授業
3年生のKさんは緊張していました。それもそのはず、小学校の先生方だけでなく、中学校の先生方も見に来てくださったからです。最初は、真っ赤な顔での授業でしたが、次第に普段どおりの取り組みができてきました。自分の解決法を担任に向かって筋道立てて説明する様子は、4月からの成長を感じさせてくれました。
4年生は普段どおりの姿。強心臓です。やや難しい課題ではありましたが、全員自分の考えを述べてくれました。その後の授業では、学習した「わり算のきまり」を活用して、式をかんたんにすることができました。
2学年とも、大変よくがんばっており、「子どもたち、がんばっていたね」とお褒めの言葉をいただくことができました。
中学校の先生方からも、多くの励ましや御助言をいただくことができました。小中連携を図ることができたよい研究授業の時間となりました。
目の愛護デーに向けて
保健室前には、目に関する掲示がいっぱい。
・目の慣用句やことわざ
・目に関するクイズ
・目の構造について
中でも子どもたちに一番人気なのが、「目の錯覚」についてです。
体育に行く途中、給食を下げた後など、みんなが集まって学習していきます。
保健室の掲示は細かく変わります。そのため子どもたちは、「あっ!変わってる!」と言いながら注目しています。先生方も「なるほど!」と言いながら子どもたちと一緒に勉強しています。
子どもたちは、「目」に対しての意識が高まっているようです。
3,4,5,6年生合同体育
最初は「スキルアップトレーニング」の時間で、パスやランの練習です。
パスの合言葉は、ボールをキャッチしたら、「下に向けてポン」です。また、写真のように、直接おなかに渡すパスも練習しました。「恐竜のたまごのように、落とさないように大事に扱うこと」、「パスの貰い手は『かめはめは』みたいに構えること」を指導しました。慣れてくると、スピードがあがってきて、写真がぶれるほどです。
1対1の攻撃練習では、フェイントのかけかたやスピードの使い方(チェンジオブペース)について学びました。
最後は、初めての3対3の試合形式のゲーム。ルールになれたところで、次回からは各チーム作戦を立ててゲームに挑むことができるでしょう。
「人数が多くて楽しい!」「TくんやKくん、すごい!」など、子どもたちは、3~6年縦割りの合同で行う楽しさを感じていたようでした。
本日の給食
本日の給食
本日の給食
さんまは、たんぱく質や鉄分、カルシウム などを含んでいて、つみれは頭
と内臓以外はまるごと食べることができます。
校庭をきれいに
11月には持久走記録会があるので、トラック周りを中心に行いました。
校庭にびっしりと根を張る雑草に果敢に立ち向かい、トラック周りはすっかりきれいに。
「疲れたけど、雑草がなくなるのは気持ちいい!」と、子どもたちの満足そうな笑顔も見ることができました。
本日の給食
バナナには、いろいろな栄養素がバランスよく含まれています。
お昼の人気番組
1学期の反省をもとに放送委員会の子どもたちによって考えられた新コーナーは、大好評です。
5・6年生の放送委員会が足でかせいだ情報を、収集・整理し、OHK(桶売小子ども放送局)のアナウンサーが記事を読み上げます。
今日のニュースは、「衣替え」についてと、「3・4年生の生き物の『おけバニラ すみっプ』の生長について」でした。しっかりとした取材と巧みなアナウンスで、桶売の子どもたちだけでなく、先生方のハートもわしづかみでした。
毎週の楽しみの一つです。
本日の給食
でした。麦は便秘予防になる食物繊維が多く含まれていて、
さつまいもの4倍になるとも言われています。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp