桶売ニュース

2020年7月の記事一覧

学校 第1学期終業式 ~待ちに待った夏休み~

 1学期終業式を行いました。

 4月末から1か月の中断を挟み、63日間の1学期。かぜをひいて休むこともなく、どの子も元気に落ち着いて学習に取組むことができました。校長から、1学期に頑張ったところを褒め、これからも自分で判断して自信をもって行動してほしいことを話しました。

 続いて4年生・6年生の代表児童が発表を行いました。漢字の学習や新聞づくりなど、1学期の学習での頑張りを振り返るとともに、これから努力したいことを堂々と述べ、大変立派でした。

 最後に、生徒指導の先生から夏休みの生活の注意事項について話がありました。

 安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います。

虫眼鏡 あんどん完成!

 納涼屋台で飾る行灯が完成しました。今年、子ども達が考えたテーマは「川前町のよいところ」。川前地区・小白井地区・桶売地区の地名の由来や、自慢の植物、生物、史跡を4面に描いています。灯した時に透過するように半透明の用紙に色をつけています。

給食・食事 今日の給食(7月30日)

<食育の先生のお話> 

 今日の夏野菜スープには、ズッキーニ、なす、トマトが入っています。どれも夏野菜の仲間です。ズッキーニは形がきゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。ズッキーニを食べるときには煮たり、焼いたりするのがおすすめです。

 〇ぶた肉のアップルソースがけ

 〇牛乳  〇ごはん

 〇豆サラダ  〇なつやさいスープ

※申し訳ありません。あまりにお腹がすいていたので写真を撮る前に食べてしまいました。

給食・食事 今日の給食(7月29日)

<食育の先生のお話>

 夏は冷たいジュースやアイスがおいしいですね。しかし、冷たいものを食べすぎると、胃腸が冷えて食べ物を消化する力が弱くなってしまいます。そして、甘いものの食べすぎは体重の増加につながります。おやつにはとうもろこしやトマト、枝豆、すいかなど夏の野菜がおすすめです。 

 〇ごぼうのおかかいため  〇ごはん 

 〇ししゃもごまフライ(2個)

 〇じゃがいものみそ汁  〇牛乳

雨 水泳記録会は順延。そんな雨の日には…

 予定していた水泳記録会は雨のために明日に順延になりました。

 4・6年生は昨年度印刷・製本したものの、ラトブでの配布が叶わなかった「桶売ブック」をどうにかして多くの人たちに読んでもらおうと作戦会議中でした。何やらビデオカメラで映像を制作する様子。近々動きだすのかな?

 1年生は夏の虫を観察していました。頭・胸・腹の3つの部分にちゃんと分けて描いていたのには感心しました。

 桶売小学校の周辺には、ミヤマクワガタやノコギリクワガタ、カブトムシがたくさん生息しています。毎晩、学校の灯りにたくさん飛んできます。

給食・食事 今日の給食(7月28日)

<食育の先生のお話>

 夏の野菜や果物は太陽をたっぷりあびてビタミン・ミネラル・水分がたっぷりです。そんな夏の野菜や果物を食べると夏バテを予防してくれます。チンジャオロースーに入っているピーマンも夏野菜です。しっかり食べて夏バテしないように過ごしましょう。

 〇グレープゼリー  〇牛乳

 〇しゅうまい(2個)  〇ごはん

 〇チンジャオロースー

 〇ワンタンスープ

鉛筆 安全・安心な暮らしのために「租税教室」

 いわき税務署の職員の方が来校して6年生対象の「租税教室」を実施しました。

  6年生は、社会科の学習で税金の種類や使いみちについて学習したところですが、改めて資料や映像を通して税金の意義や役割について学びました。

「税金が国にとって大切なことがわかった。」

「大人になったら税金をしっかり払って安全にくらしたい。」

と感想を述べていました。納税の大切さについて考える貴重な機会になったようです。

キラキラ 立派に実りました!(小白井キュウリ初収穫)

 1・4年生で大切に育てている小白井キュウリが順調に生育し、初収穫を迎えました。

 先週末に本格的に花が咲き始め、雌花のもとが膨らんでいましたが、連休中にビックリするほど大きく生長していました。

 今日、収穫できたのは4本。教えていただいた通り15センチメートルくらいになったら収穫です。大切そうにハサミを入れた2人…早速あした味わってみましょうね。

ピース ガンバレ桶売中!(中体連激励会)

 市中体連バドミントン大会に出場する中学生のみなさんの激励会を児童会主催で行いました。

 選手のみなさんが一人ひとり大会に向けての抱負を力強く話してくれました。 

 新型コロナウイルスの関係で県大会や全国大会は行われないということで、中学3年生の生徒にとっては最後の大会です。3年間の努力が実を結ぶことを祈っています。

 ガンバレ!!桶売中。

給食・食事 今日の給食(7月27日)

<食育の先生のお話>

 暑い夏にはビタミンB1を多く含む食べ物を食べましょう。ビタミンB1は炭水化物をエネルギーにかえるのを助けてくれるため、疲れにくく、夏バテしない体を作ってくれます。ビタミンB1を多く含む食べ物は、豚肉、かつお、うなぎ、枝豆、豆腐などです。

 〇あげどうふのそぼろあんかけ

 〇すいとん汁  〇牛乳

 〇ごはん  〇すいか

虫眼鏡 「小さな実」見つけた!

 今年も取り組んでいる「小白井きゅうり」栽培。去年の実から種をとり、桶売産の二代目の苗です。昨年度よりも少し鉢の数を増やして、収穫増をねらっています。

 花の元が膨らんでしっかりとキュウリの形になっていました。

 さて、どうやって食べようか? 子ども達と楽しみに考えていきます。

葉っぱを食べられては困ります。若いキリギリスにはお引き取りいただきました。

給食・食事 今日の給食(7月22日)

<食育の先生のお話>

 夏の暑い日には食欲がわかないときもあると思います。そんなときには料理の味付けに一工夫してみましょう。ピリリと辛いキムチやカレー粉、すっぱい味のするる梅やお酢を使うと食欲がでます。「今日は暑くて食欲がでないな~。」というときにためしてみてください。

 〇しそぎょうざ②  〇キムチあえ

 〇チャーハン  〇牛乳

 〇はるさめスープ

晴れ 夏季休業中の授業日②

 夏季休業中の授業日2日目。今日がんばれば、明日から4連休。

 昨日からの雨もあがって気持ちの良い朝です。6年生は「あんどん」づくりに集中して取り組んでいました。来月の納涼屋台に間に合いそうです。

1年生はプリントを早く終えて粘土でなにか作っていました。…この後、校長室に粘土の牛乳とミニトマト、ハンバーグにミートボール、お盆に乗せて届けてくれました。

4年生は国語の「一つの花」の読み取り。一つだけ…何度も繰り返されるゆみ子の言葉が、せつなさを誘います。

「雨のち晴れ!」

給食・食事 今日の給食(7月21日)

<食育の先生のお話>

 玉ねぎはみそ汁やスープに入れたり、バーベキューのときに焼いたりといろいろな食べ方ができます。玉ねぎやねぎ、にんにくやしょうがなどの香りの強い野菜は、食欲をアップする力があります。暑くてなかなか食欲がでないときは料理にとりいれてみてください。

 〇ごまあえ  〇ごはん

 〇きんぴらのつつみやき

 〇玉ねぎのみそ汁  〇牛乳

給食・食事 今日の給食(7月20日)

<食育の先生のお話>「食育の日献立」

 今日は食育の日献立です。夏は暑くて食欲がでない日もあると思います。そんなときにはすっぱいものがさっぱりとしていて食べやすいです。さんまのうめ煮に使われている梅干しはすっぱいのでおすすめです。そして、夏野菜のえだ豆とかぼちゃも使っています。

 〇わかめとえだ豆のサラダ

 〇ざっこくごはん  〇牛乳

 〇さんまのうめ煮

 〇かぼちゃのみそ汁

晴れ 教室のようすから

 久しぶりに太陽が顔を出して晴れやかな1日のスタート。

 本当なら今日が終業式だったのに…と、子ども達の声も聞こえてきますが、来週末までもう一頑張りです。

 1年生は「カラフル いろみず」の活動中でした。きれいな紫に緑、青をベースに楽しく色水づくり。

 4年生は算数のまとめのテストの後であんどん作りのラストスパート…最後の1枚。

 6年生は「人のからだ」のまとめと復習。それぞれに1学期のまとめの時期です。

学校 明夢祭実行委員会

 昼休みに中学生と合同の「明夢祭実行委員会」が開かれました。

 児童・生徒の主体的な活動となるよう、昨年度にくらべて早い時期での実行委員会開催となっています。今日は明夢祭のテーマとイメージソング、共同制作について話し合われました。

 自主的に活動する中学生の姿からたくさんのことを学んでほしいと思います。

給食・食事 今日の給食(7月17日)

<食育の先生のお話>

 今年は1学期がいつもの年よりも長く続きます。暑い日も元気に学校で過ごすためには、朝ごはんがなんといっても大切です。ごはんやパンなどの主食のほかに、肉や魚などのおかずである主菜、野菜のおかずである副菜、水分補給にもなる汁物とバランスのよい朝食を食べて暑さに負けずに過ごしましょう。

 〇フルーツポンチ  〇牛乳

 〇ももジャム  〇コッペパン

 〇オニオンスープ

 〇キャベツとコーンのサラダ