桶売ニュース

2021年2月の記事一覧

給食・食事 本日のランチ(2月26日)

<食育の先生のお話>☆魚食給食☆

 今月の魚食給食3回目は、さばを使った「さばの竜田揚げ」です。今月は魚食給食が3回ありました。いわき市でとれた常磐ものをたくさん味わうことができましたね。常磐ものをお家でもぜひ味わってみてください。

 〇こんにゃくのおかか煮

 〇さばのたつたあげ

 〇にらたま汁

 〇ごはん  〇牛乳

本 今日のおけうり ~最後の読み聞かせ~

 サポートティーチャーの先生の読み聞かせの最終日。6年生にとっては「最後の読み聞かせ」になりました。

 今日の1冊は「心ってどこにあるんでしょう?」 作: こんの ひとみ 絵: いもと ようこ

 心ってどこにある? 好きな人の前で赤くなるからほっぺ? ドキドキするから胸? いやなことがあると痛くなるからおなかかな。犬の心はしっぽかもしれない。いろんな涙があるから目かも…。心について考えてみましょう。

 寂しいと胸がきゅーっとなるから、胸かな? みなさんはどこだと思いますか? 

 いつものように、おかえしに全員で感想を伝えます。みんな色んなことを感じていたんだね。すごいぞ。

 先生からみんなにお手紙…。本がそばにある生活って心が豊かになるよね。これからも本に親しんでいきましょう。

 続いて絵本ゲームをしてくださいました。「がまくんとかえるくん」を見入る2人…ほっこり。

 先生からみんなにプレゼント「ひらめき 常識 ナゾトレ」。みんな勉強しましょう。

 みんなから「ありがとう」のメッセージ。

 きょうの掛け声はもちろん「よみきかせー!」 パチリ。

 

給食・食事 本日のランチ(2月25日)

<食育の先生のお話>

 フェジョアーダは、肉と豆を煮込んだブラジルの料理です。ブラジルではフェジョンという黒いんげん豆と肉やベーコン、野菜を煮込んで作ります。今日は、ターメリックライスにかけて食べてください。

 〇ブロッコリーとコーンのソテー

 〇ターメリックライス

 〇フェジョアーダ

 〇牛乳  〇ココア

視聴覚 CMづくり「ぎゅーっと」 ~リモート授業⑤~

ー「What to say」から「How to say」へー

 学習はいよいよ終盤へ。子ども達は「何を伝えたいのか」を今日までに十分考えてきました。CMづくりでは、「何を」だけでなく、「誰に」「どう」伝えるのかがとても重要です。

 今日の中心課題は「だれに伝えたいのか」「どうしたら伝わるのか」です。

 秘伝の技を伝授してもらって、みんなでアイディアを出し合います。

 …アイディアでどんどん黒板がうまっていきます。子ども達もノってきました。

 みんなの熱い思いは15秒間におさまるのだろうか…乞うご期待。

 

給食・食事 本日のランチ(2月24日)

<食育の先生のお話> ☆魚食給食☆

 今月の魚食給食2回目は、さんまを使った「さんまのポーポー焼き」です。さんまのポーポー焼きは、いわきでうまれた郷土料理です。さんまのすり身にみそ、ねぎ、しょうがをまぜたものをハンバーグのような形にして焼いた料理です。

 〇さんまのポーポーやき

 〇みぞれ汁 〇いそあえ

 〇ごはん  〇牛乳

鉛筆 今日のおけうり ~教室のようすから~

 1年生と4年生は、音楽室で歌の練習をしていました。さすがに4年生は歌詞を全部おぼえて何も見ないで歌っていました。1年生と先生は教科書をみながら。心があたたまる歌詞の曲…さて何でしょう?答えは来週に。

 6年生は算数のまとめの問題に取り組んでいました。6年間の算数の学習の総まとめです。来週からは3月。

 「卒業まであと20日」

 1年生からアンケート用紙を渡されました。

 音楽の「フルーツケーキ」の曲で歌うケーキのフルーツを好きなほうから3つ選んでください…だって。3拍のリズムにあわせて、歌詞に入れるんだそうです。

 私は「なし」「すいか」「オレンジ」を選びました。2文字の果物は歌いにくいかな???

給食・食事 本日のランチ(2月22日)

<食育の先生のお話>

 和食は、だしを使うことが特徴です。昆布やかつお節、にぼしなどからとるだしは、和食の「うまみ」のもとです。今日のたら汁も昆布とかつお節からだしをとっています。たらは、漢字で書くと、魚へんに雪と書くように冬が旬の魚です。旬の魚とだしのうまみを味わいましょう。

 〇とり肉のみそでんがく

 〇きんぴらごぼう

 〇ごはん  〇牛乳

 〇たら汁  〇いよかん

グループ 第2回学校評議員会

 19日の授業参観にあわせて第2回の学校評議員会を開催し、評議員の方々から今年度の教育活動についてご意見をいただきました。

 はじめに、小・中学校のそれぞれの校長から、教育活動の概要と児童・保護者の学校評価結果に基づく今年度の反省、令和3年度の学校経営方針について説明を行いました。

 評議員の皆さんからは、令和3年度以降の児童・生徒数の推移と教職員定数や、校内における教育相談体制についてご質問をいただきました。

 また、評議員の皆様に学校関係者の代表として、学校評価アンケートをお願いしました。教育活動に対する率直なご意見をいただき、次年度の教育課程に生かしていきたいと考えています。

 

鉛筆 今日のおけうり ~今年最後の授業参観~

 昨日積もった雪が融けず、校庭は今日も真っ白のままです。青空とのコントラストがまぶしく感じます。

 今日は、今年度最後の授業参観の日。1・4年生の黒板には1人で生活科の発表をする1年生への応援のメッセージが書かれていました。「やれば できる!」

 ミライシードを使った発表では、自分が一番伝えたいと思うところに線を引きながら、1年間の出来事を振り返っていました。「いわき市で1番にミライシードを使いこなせる1年生です。」と教頭先生から太鼓判。鍵盤ハーモニカの演奏はアンコールに応えて予定よりもたっぷりと。お家の人への感謝のお手紙もしっかりできました。

 4年生は、道徳の授業。「大きな絵はがき」の題材を通して、本当の友達ってなんだろう…と考えていました。本当ならば、たくさん友だちの意見を聞いて、自分の意見とぶつけ合って考えを深めたいところ。先生との対話の中で、自分の意見を掘り下げていました。1人での道徳は難しい…チャレンジの日々。

 6年生にとっては小学校最後の授業参観。6年間を振り返っていました。こんなに小さかったんだよね。お世話になった皆さんに感謝の気持ちを伝えましょう。