こんなことがありました

出来事

夏休み理科自由研究1

8月1日(月)
 6年生の子どもたちが理科の自由研究をするために学校にやってきました。
 6月にソニーデバイス郡山工場でフルーツ電池やバケツ電池を学習したときに、「自分で実験をして確かめたい」「他のものでも電池ができるのかな」などと、疑問をもった子どもたちが集まりました。

バケツと三角コーナー電池


 フルーツ電池は、レモンやグレープフルーツ以外でも、スイカ、メロン、パイナップル、キウイ、オレンジなど、どれも微弱な電流が流れて、オルゴールが鳴りました。












 野菜は、果物と違って、塩分や酸味、甘みが薄いので電池にならないかと予想していましたが…!


 ほとんどの野菜に微弱な電流が流れてオルゴールがなりました。


 子どもたちが驚いたのは、フルーツでも野菜でもない、味噌汁やカレー、カップラーメン!
トムヤムクンカップヌードルは、調べた中で最強の電流が流れてプロペラも高速回転し、子どもたちからも歓声が上がりました!




 明日はさらに調べたいことを実験し、まとめていきます。
楽しい、おいしい?実験でしたね!

夏休みの水泳授業”最終日”

7月28日(木)

 夏休みの水泳授業は最終日を迎えました。薄曇りでしたが気温が上がり,子どもたちは気持ちよく水泳学習に取り組むことができました。今日は,体育専門アドバイザーの吉田先生が指導に加わってくださいました。















 全員,しっかりと水泳学習のまとめができました。2学期の水泳の学習を楽しみにしながら,楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

夏休みの水泳授業3

7月26日(火)

 夏休みの水泳授業も3回目となりました。今日は、体育専門アドバイザーの菅野先生も指導に加わってくださいました。

水中じゃんけん 

輪くぐり


ビート板バタ足






 これからの天気が気になるところですが、条件が整えば明日も夏休みの水泳授業を実施する予定です。残りあと2回(27日、28日)となりましたので、できるだけたくさんのみなさんが参加できるとよいと思います。

夏休みの水泳授業2

7月22日(金)
 今日も子どもたちが元気に集まってきました。
低・中・高学年に分かれて、泳力に合わせた指導を行いました。

 手を引いてバタ足練習

 
 輪っかひろいでもぐる練習



 
 けのびからバタ足
 

 息継ぎがじょうずになってきました。
  

 足の蹴り方の指導


 ビート版を使って


 クロール
 

 たくさん泳げる人は、25mを何度も往復しました。


 来週は、26日火曜日からです。7月いっぱい今日のような天気が続きそうです。
プール学習が可能のときは、ぜひ学校に来て、泳力を高めましょう!

夏休みの水泳授業1

7月21日(木)
 今日は夏休み水泳授業の一日目です。
 全部で43名の子どもたちが集まり、下学年と上学年に分かれて、3人の先生が指導を行いました。曇り空でしたが、予想より気温が上がり、時間いっぱい水泳を行うことができました。
 子どもたちは、「楽しかった!また明日も来ます!」と元気に帰っていきました。
  また明日、待っていますよ!