桶売ニュース

今日の出来事

学校 今日のひとこま「クラブ活動」

 今日のクラブ活動は調理実習。

 子どもたちが大好きなクレープを焼きました。みかんにバナナ、クリームをきれいに飾って出来上がりです。どうですか?おいしそうでしょう??

 職員室の先生方にもお裾分けしました。

 そして待ちに待った試食タイム!! 最高のお味にみんな笑顔です。

 片付けも協力して手際よく。

 

給食・食事 本日の給食(9月22日)

<食育の先生のお話>

 6~13歳の望ましい睡眠時間は9~11時間、14~17歳は8~10時間です。十分な睡眠をとるために、寝る時間をきめるなどの工夫をして、生活のリズムを整えるようにしましょう。

 〇きりぼしだいこんのナムル  〇牛乳

 〇あつやきたまご  〇じゃがぶたキムチ

 〇ごはん

キジコロッケ試作

3、4年生は、総合的な学習の時間「それゆけ!!桶売もりあげ隊」の一環で、川前町にぎわいづくり実行委員会の矢内さんと根本さんを講師に迎え、キジコロッケの試作を行いました。

自分たちの畑でとれたジャガイモを使ってコロッケを作ります。

コロッケのたねに衣をつけます。

サクッと揚げます。

お世話になったお二人とともに会食です。自分たちが育てたジャガイモを使っただけあって、とってもとってもおいしいコロッケに仕上がりました。ご指導有り難うございました。

 

 

修学旅行速報

本日は、小白井小学校と合同で会津若松市へ修学旅行に行っています。

まずは、飯盛山を散策しました。

大龍寺を見学した後、お昼を食べました。

午後は、鶴ヶ城見学です。これから天守閣へのぼります。

王冠 心の劇場「はだかの王様」

 文化交流館 アリオスで行われた「心の劇場」で劇団四季「はだかの王様」を観劇しました。

 歌と踊りをまじえたミュージカル。コミカルな演技に会場は笑いに包まれて、2時間の上演時間もあっという間に過ぎました。

 行き帰りはJR磐越東線をつかっての移動です。自分で切符を買うのも良い経験です。

 

給食・食事 本日の給食(9月18日)

<食育の先生のお話>

 今日は「食育の日こんだて」です。

 毎月19日は食育の日です。19日前後の給食は、食育の日にちなんだ献立を実施しています。今月は旬のさんまといわき市産のエリンギ・こねぎを使った献立です。よーく味わって食べましょう。

 〇ひじきの油いため  〇ざっこくごはん

 〇とうふのとろみ汁  〇牛乳

 〇さんまのねぎしおあんかけ

お知らせ 桶売もりあげ隊!!@熊倉神社例大祭

 

15日の日曜日、地域の熊倉神社の例大祭でした。

 子ども達は子ども神輿などの伝統行事に参加しました。約1000年の歴史をもつ由緒ある神社のお祭です。地域の一員としての役割を果たすことも大切なことです。

 もちろん「桶売もりあげ隊!!」の活動も忘れてはいません。地域の内外から神社にいらっしゃったお客さんや、お神輿で訪れたお宅に「桶売の植物図鑑」を配ってしっかりアピールしました。

 浦安を舞を舞う子ども達の凛とした表情は、学校の様子とはまた違って素敵でした。

給食・食事 本日の給食(9月17日)

<食育の先生のお話>

 人は眠っている間に成長し、記憶を整理し、体と心の調子を整えます。睡眠不足は日常生活の様々な場面に影響を与えます。生活のリズムを整え、十分な睡眠をとるようにしましょう。

 〇ウィンナーとキャベツのソテー  〇牛乳

 〇チキンカレーライス  〇アセロラゼリー

給食・食事 本日の給食(9月13日)

<食育の先生のお話>

 子どものころの食生活は、大人になってからの食生活に大きく影響します。今、規則正しい食生活を身につけておけば、大人になってもずっと続けられます。将来の自分のためにも、規則正しい食事を心がけましょう。

 〇コッペパン  〇やさいスープ  〇牛乳

 〇ブロッコリーソテー  〇ハムチーズピカタ 

 〇ブルーベリージャム

キラキラ エマ先生がいらっしゃいました!

 今日は新しい出会いの日

 ALTのエマ先生がはじめて桶売小学校にいらっしゃいました。

 対面式では、エマ先生の自己紹介につづいて児童の代表が歓迎のごあいさつをしました。あいさつの後はゲームでウォーミングアップ! 先生も子どもたちも少し緊張がとけた様子でした。

 授業では、出身のイギリスやロンドンのことなども交えながら、好きなものを尋ねたり、答えたりする表現を学びました。

 イラストがとても上手なエマ先生!明るいお人柄が伝わってきます。次の英語の学習が楽しみです。

本 「秋を楽しもう!②」(読み聞かせ)

秋!読書の秋! 第2弾!!

 サポートティーチャーの先生から高学年の児童に読み聞かせのプレゼント。

 今日は「十五夜」。中秋の名月にちなんだウサギのお話。

 月にどうしてウサギがいるか知っていますか?

 それはね…

 「ウサギがいちばん親切で正直だったから」 だってさ。

 今晩は親切で正直なウサキに会えるといいね。

給食・食事 本日の給食(9月12日)

<食育の先生のお話>

 生活のリズムを整えるポイントは「食事」と「睡眠」と「運動」です。

 私たちの体は食べたものからできています。自分の健康のためにどんな食事をすればよいのか考えながら食べましょう。

 〇きつねうどん  〇すみそあえ  〇牛乳

 〇さつまいもの天ぷら

虫眼鏡 授業のひとこま(理科)

 秋を迎えて、植物の栽培・観察もまとめの時期になってきました。

 3年生と4年生は成長の変化をまとめていました。ひまわりの背丈の伸びをテープで表します。

 5年生はヘチマの花の観察・・・。この時期になると2種類の花を見つけるのも一苦労。明日に持ち越しです。

 6年生は月と太陽の表面の様子をパソコンで調べ、まとめていました。子ども達は当たり前のようにICT機器を使いこなします。

 

お知らせ OK!ジム

 廊下に何やら新たな張り紙が。 なになに…「OK!ジム」?

くじを引いて運動メニューを決めると書いてあります。サーキットトレーニングのようなものでしょうか?

 「ゆるキャラに会いに行こう」の取組みとタイアップさせることで運動の日常化を図るとともに、ゲーム性を取り入れながら、本校児童で落ちがみられる「筋力」や「調整力」の向上をねらいとしています。ぽっちゃり傾向の児童が増えている昨今、特典"その3"の「やせます」にすごく魅かれるものを感じますネ。

給食・食事 本日の給食(9月11日)

<食育の先生のお話>

 1日3回の食事を決まった時間に食べいていますか?

 バラバラな時間に食べると生活のリズムが乱れ、体調不良の原因になります。1日3回、できるだけきまった時間に規則正しく食事をし、生活のリズムを整えましょう。

 〇いそあえ  〇ごはん  〇いも煮

 〇牛乳  〇むしどりのだいずみそだれ

給食・食事 本日の給食(9月10日)

<食育の先生のお話> ☆★十五夜お月見給食★☆

 9月13日は十五夜です。すすきや団子、イモなどをお供えし、秋の実りに感謝する行事です。

 この時期は空気も澄んでいて月が一年で一番きれいに見えることから、中秋の名月とも呼ばれています。今日の給食はさつま汁とお月見デザートをつけました。

 〇さつま汁  〇しめじあえ  〇ごはん

 〇ししゃもごまフライ  〇お月見ゼリー

音楽 鬼ヶ城太鼓の練習が始まりました

 敬老会や明夢祭にむけて「鬼ヶ城太鼓」の練習が小中合同ではじまりました。

 9月7日の土曜授業では、東京都を中心に活動されている和楽器集団「鳳雛(ほうすう)」代表の兒玉文朋さん他1名の講師の方に来校いだだき、ご指導を受けました。

 ほぼ1年ぶりとあって感覚を取り戻すまで少し時間がかかったようですが、次第に力強い音が体育館に響いてきました。

 地域の方々に素晴らしい演奏がお届けできるよう、頑張っていきます。

学校 台風15号による臨時休校

 

 台風15号の影響により、本日は臨時休校になりました。

 9時30分現在、雨、風ともに非常に強くなっています。

 現在、いわき市に大雨・洪水・暴風・波浪の各警報が発令中です。また、本校は山間部のため、土砂災害に対しても厳重な警戒が必要です。土砂崩れや倒木などの被害がないことを祈ります。

給食・食事 本日の給食(9月6日)

 〇牛乳  〇ねじりパン  〇チーズ

 〇ジャーマンポテト  〇トマトスープ

 〇梨

 今日のデザートは、いわき市のブランド梨「サンシャインいわき梨」です。今の時期は「幸水」という品種がメインとのこと。梨の王様とも呼ばれ、瑞々しくて甘味が強く、パリッとした食感で人気のある品種だそうです。よく味わって食べましょう。

鉛筆 体育(保健領域)「けがの防止」

 高学年の子ども達が体育の保健領域「けがの防止」を学習しています。

 けが人が出た時は落ち着いて観察し正しく通報するなど適切に対処する必要があることを理解したり、すり傷や切り傷、ねんざ、打撲、鼻血、やけど等、けがをした時の簡単な手当ができたりすることをねらいとしています。

 この日は、けがをした時の手当てのしかたを保健の先生に教えていただきました。

 危険を回避し、けがのない安全な生活を送ることが一番大切ですが、万一けがをしてしまった時は正しい応急処置ができるよう、対処の仕方を学んでおくことも必要ですね。