こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

3月3日インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ罹患数は、1名です。
今週は、発熱があっても、インフルエンザではなく風邪と診断され、長く休んでいる児童が目立ちます。
熱が下がらないのか、せきや鼻水などの症状がひどいのか、登校できないようです。
現在アレルギーの季節ということもあって、症状がひどくなっているのかもしれません。無理をせずに、ゆっくり休養してください。
内郷方部内で、インフルエンザによる学級閉鎖を実施している学校もあります。市内では、県立Ⅱ期選抜を控えた中学校で罹患数が増えているところもあるようです。
インフルエンザ、かぜ、アレルギー流行しています。
体調をくずさないように、注意してください。
よろしくお願いします。

うれし泣き 卒業生を送る会

                                                                                  

卒業生を送る会がありました。
全校生で、感謝の気持ちを伝えました。

3月1日インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ罹患数は、1名です。
インフルエンザを疑う熱を出して欠席している児童もいます。
家族でインフルエンザにかかっている方がいる場合は、必ずマスクを着用して登校してください。
3月に入りました。修・卒業式を控えております。式に出席できないということは避けたいと考えています。そのための保健指導も続けていきますので、ご家庭でも十分に予防を続けてください。
お茶うがいための準備、ご協力ありがとうございます。
朝のお忙しい時間ではありますが、引き続きよろしくお願いします。水分補給ということを考えますと、学校の水道水よりは、お茶のほうが子どもたちにとって、飲みやすいのではないかと思います。
まだまだ、インフルエンザは流行しております。
ご協力よろしくお願いします。

2月29日インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ罹患数は、4名です。
最初はA型が流行していたのですが、現在はB型のほうが多いようです。
第2回目の流行がきているようです。
十分に気をつけてください。よろしくお願いします。

2月26日インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ罹患数は、5名です。
発熱は2名です。
前回A型に罹患した児童で、今回B型に罹患しておりますので、十分気をつけてください。
昨日あたりまで罹患数が減っていたのですが、現在増加傾向にあります。
明日からまた休みになりますので、体調をくずさないように、お過ごしください。

先週末に強風だったせいか、今週アレルギー症状のひどい児童が多くみられました。
学校には目薬などはおいてありませんので、処方された目薬等ありましたら、持たせてください。
目がかゆくても、目を洗うという対応になります。
保健室は、学校における応急手当ての場となります。
擦り傷の場合、湿潤療法をすることも勧められておりません。
病院ではありませんので、お子さんの様子を見て、ひどくならないうちに、専門医を受診してくださいますようにお願いします。