日誌

出来事

英語のタヒ先生


5・6年生は、英語の授業があります。
菊田小には、タヒ・スキャンドリン先生がALT(外国語指導助手)としていらっしゃってます。
タヒ先生は、ニュージーランドのウェリントン出身だそうです。
タヒ先生の周りには、いつも子どもたちがいっぱいです。
日本語も達者なので、保護者の方々も「Hi!」と声をかけてみてください。

持久走記録会


12/5(木)は、2年生と6年生の持久走記録会が行われました。

2年生の様子。応援の保護者の方々がたくさんいらっしゃっていました。



6年生の様子。校長先生がスターターです。


ベルマーク集計


PTA厚生委員会では、月1回ベルマークの集計活動を行っています。
ベルマークは、各学年児童がもってきたものを集計し競っています。
現在2年生が1位です。ほかの学年もがんばりましょう。
なお、近隣の商店等にも集めていただいています。ご協力ありがとうございます。
昨年は、集まったベルマークを一輪車と交換していただきました。
現在集めているのもの点数がまとまり次第、子どもたちの活動に生かせるものに交換されます。
食料品や文房具、その他のものにもベルマークがついているかもしれません。ご協力よろしくお願いします。

持久走記録会


今週は、各学年ごとの持久走記録会が行われています。
1年生は800m。2年生は1000m。3年生は1400m。4年生は1600m。5年生は1800m。6年生は2000m走ります。
12/2(月)には1年生の記録会が、12/4(水)は3年生と5年生が実施しました。
両日とも、12月としては比較的あたたかな気温の中、自己ベストを目指しそれぞれがんばって走っていました。

3年生の様子



5年生ようい、どん!

1年給食試食会


授業参観の前に、1年生保護者の希望者が給食試食会を行いました。
今日のメニューは、あんかけラーメン、いりどうふつつみやき、アセロラゼリー、牛乳でした。
その後の授業参観では、1年生は給食の栄養士さんをゲストティーチャ―に招き、食に関する学習活動を行いました。