赤井中学校 Akai Junior High School
平テニスコートにてソフトテニスは3日目、男女団体戦が行われました。
男子団体 対 内郷二中 戦
女子団体 対 内郷一中 戦
男女とも 惜敗ではありましたが、最後まで激闘を繰り広げ、完全燃焼することができました。
コロナ禍で様々な制約が取り巻く中、本当に頑張りました。
本大会の運営に携わった全ての方々に感謝申し上げます。
お疲れ様でした!
本日、総合体育館で市中体連バドミントン大会3日目が行われました。
女子ダブルスのチームはフルセットで惜しくも決勝に進出できませんでしたが、
第3位の結果を残しました。集中して全力でプレーする姿に心が動きました。
最後まであきらめずにプレーをする姿勢は、今後の生活に生かされます。次の目標に向かってこの経験をつないで、自分の可能性を広げてください。お疲れ様でした。
本日、総合体育館で市中体連バドミントン大会2日目、個人戦が行われました。
女子ダブルスに出場し、ベスト8に勝ち進みました。
次は来週の8月3日(月)に残りの試合が行われます。
今後の活躍が楽しみです。
Ⅲ部の赤井中バレーボール部が上位リーグⅠ部の平二中相手に大健闘しました。
赤井中 対 平二中
19 対 25
16 対 25
部員6人の全員バレーで力をだしきりました。お疲れ様でした。
朝の7時から、体育館で調整し総合体育館へ向かいました。今日の対戦相手は平二中です。
最後まで全力プレーと全員バレーで戦い抜き、記録よりも記憶に残るプレーをしてきてください。
全校生で、普段から一生懸命に練習に取り組むバレー部を応援しています。
市中体連バレーボール大会に出場した本校女子バレーボール部は、本日の予選を突破し2日目の試合に残りました。
全員でボールをつなぎ、1勝をあげることができました。明日の試合も全員バレーで一球入魂を!
7/24(金)25(土)に市民プールで行われた市中体連水泳大会の結果をお知らせいたします。
女子50m自由形「3位」
女子100m自由形「6位」
女子100mバタフライ「7位」
女子200mバタフライ「4位」
特設陸上部に続き、特設水泳部も素晴らしい活躍でした。明日からはバレーボール競技です。
続け閼伽井中魂!!!
市中体連陸上競技大会2日目。2・3年1500mに出場した特設陸上部は、本日行われた決勝でも昨日の自己ベストを更新し6位に入賞しました。お昼の放送で結果を報告したら、会話のない給食中に歓声が職員室まで届いてきました。
最後まで全力で走り抜く姿に心を揺さぶられました。次は水泳競技です。陸上に続いて自己ベストを更新できるよう応援していきます。
男子2・3年1500m決勝 6位入賞
本日、市陸上競技場で市中体連陸上大会が行われました。特設陸上部の2名が出場し、本番では2人とも自己ベストを更新する走りをみせることができました。明日の決勝も今日の記録を更新する走りを見せてほしいと思います。
頑張れ閼伽井中!!! 予選突破 2・3年1500m
市中体連壮行会が行われました。市中体連の実施に向けて、多くの先生方や関係機関の方がご尽力いただき開催に向かっています。今まで応援してくれた全ての方に感謝の気持ちを持ち、最後まであきらめずに練習の成果を発揮してほしいと思います。
応援団の気持ちのこもった応援もあり、全校生徒が1つにまとまりました。
今日から夏休みの本の貸し出しが始まりました。
昼休みに鍵を持って図書室に行くと、既に入り口で鍵が開くのを待っている数名の生徒の姿が!とても嬉しくなりました。
早速本を借りる生徒たち。
その間にもぞくぞく生徒たちが図書室に来て、持ってきた本を読んだり、本棚を眺めたりと思い思いに過ごしていました。
今年度は図書室を利用する生徒や借りていく生徒の数が多いと感じ、嬉しく思います。
少しでも生徒たちに居心地がいいと感じてもらえたらいいなと思います。
自由に持ち帰れる手作り栞もなかなかの人気です。だいぶ減ってきました。
夏休み中に良い本に出会えると良いですね。(学校司書)
今学期初めての授業参観を実施することができました。背後の気配を気にしながら、子どもたちも普段以上に真剣に取り組んでいました。午前中の早い2時間目の授業参観でしたが、多くの保護者の方が来校され、お子さんの活躍する姿を参観していました。授業参観後は、今後の予定や新型コロナウイルス感染症防止等について保護者の皆様と有意義な懇談を行うことができました。ご家庭でも授業参観の様子を話題にお子さんと会話を弾ませていただければと思います。本日はお忙しい中ありがとうございました。
赤井中学校では昨年度にコンピュータ教室のパソコンが入れ替わりました。
現在のパソコンです。
今回導入されたパソコンはキーボードとディスプレイが分割できます。
タブレットとしても活用が出来て、パソコン教室以外の場所でも活用していただいています。
(ICTサポーターより)
地域婦人科支援講座教授がん集学的治療センター長 本多つよし様から性についての講話がありました。「性」について考え、性感染症の正しい知識や情報について真剣に聞いていました。今日学習したことを生かして、自分を大切にし、異性の心や立場を思いやる気持ちを大切にして学校生活を送りましょう。
今日は、各クラスの学級文庫の入れ替えを行いました。
昼休みの貸出の時間に、各クラスの図書委員が前回の学級文庫を返却し、また新しく借りる本を選んでいました。
クラスの生徒たちも朝読の時間などに学級文庫を利用していたようです。
みなさん真剣に選んでいます!
選んだ本もクラスによって個性が表れていて面白いです。
クラスのみんなが読んでくれるといいですね!
7月15日(水)からは夏休みの貸出を行います。
1人3冊まで借りられますので、是非借りに来てください。
暑い日は読書が一番ですよ。(学校司書)
今日は七夕です。短冊に願いごとを書いて、笹にかざしました。みんなの願いごとに心がほっこりしました。
文科省から届いた、布製のマスクを本日配布しました。有効に活用していただければと思います。
期末試験終了後、本日の仕上げは「スマホ安全教室」です。
いわきメディア指導員 野口春惠様にお越し頂き、
分かりやすいスライドと動画をもとに講話をしてくださいました。
デジタルネイティブ世代の子どもたちは、インターネットが当たり前の日常を送っています。
便利で楽しいからこそ、正しい情報モラルを持って向き合いたいものですね!
生徒たちには勿論、我々も学びの多い講話でした。
ありがとうございました!
1校時の3年音楽のテストでは、聴き取り問題が出題され、ボレロのある場面を流し、主題と楽器や楽器の組み合わせについて答えていました。各教科、努力の成果が表れてほしいと思います。
1年生は初めての期末テストです。計画を立てて学習に取り組んだことと思います。最後の時間までケアレスミスを減らすための見直しに取り組み、力を発揮してください。明日も残りのテストがありますので、帰宅後の時間を有効に活用して学習に励んでほしいと思います。
昼休みが始まると2年1組・2組共に
明日からの期末試験に向けて追い込みをかけて
学習に励みました。
2日間、9教科をどう戦い抜くか
楽しみですね!
ALTのTu先生が来校し、自己紹介やクイズを行いました。真剣な場面あり、笑いありの中身の濃い授業でした。全員が積極的に参加して、英語に親しんでいました。
中学校には3教科にデジタル教科書が導入されています。
今日は1年生の英語の授業でデジタル教科書を使用し、効果的な授業を行っていただきました。
(ICTサポーターより)
2019年と 2018年に福島県内で発生した声掛け事案を月別にまとめた上のデータをみると、5月から7月までの間が最も多くなっていることが分かります。先週6月17日には福島市で小学生が男に連れ去られそうになる被害があり、福島警察署は下校時間の見守り活動を強化しています。いわき市内においても、不審者による声掛け事案が発生しており、その都度、子供たちに指導しているところです。主な内容は以下の通りです。ご家庭においても確認をお願いいたします。
○ 被害にあわないために
・ 可能な限り複数で下校する。
・ 通学路は明るい場所を選び、暗がりは避けて通る。
・ 昼間でも安心せず、交通量や人通りが少ないところでは常に警戒心を持つ。
○ 被害にあいそうになったら
・ 声掛け等には一切応じない
・ その場から逃げる
・ 人家等に駆け込む。または。大声をあげて近くの人に助けを求める。
※ 通学経路にある子ども避難の家の確認
・ 防犯ブザーを使用する。
・ 不審者の情報を110番通報する。保護者、学校へ必ず連絡する。
いわき医師会副会長、みちや内科・胃腸科理事長の齊籐道也先生と福島労災病院看護師長の西郡里美先生をお招きして、生活習慣病予防講座を行いました。タバコは癌になるリスクを非常に高めることや加熱式タバコも非常に有害であることなどを学習しました。
「癌のリスクを最小限に減らすことはタバコの煙を吸わないこと」の言葉が印象に残りました。「1時間集中して聴講する生徒に久しぶりに会えた」とお褒めの言葉も頂きました。
また、かしま病院 医師 石井 敦 様 看護師 田畑 朋子 様も来校され、講座を見学していただきました。
大変お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。
今年度の課題図書を購入しましたので、図書室に「課題図書コーナー」を作りました。
その内容を簡単に紹介します。
「天使のにもつ」いとうみく 著
中2男子風汰の職業体験先は保育園。すごすぎる絶叫の5日間を描く。
「11番目の取引」アリッサ・ホリングスワース 作
ある難民の奪われた大事な楽器を取り戻すために奔走する、アフガニスタンが舞台の物語。
「平和のバトンー広島の高校生が描いた8月6日の記憶」弓狩匡純 著
被爆者の体験を元に高校生たちが油絵を描くプロジェクト。平和を考えるノンフィクション。
自分の身に起こりそうなことから、遠い外国の話、そして忘れてはいけない戦争の記憶。
今年も良い本がそろっています。それぞれ2冊ずつ購入しました。貸出できますので是非じっくり読んでいろいろな世界を見てほしいと思います。(学校司書)
期末テスト1週間前になりました。本日から朝の読書と昼休みの時間が自習になります。どのクラスも静かに集中して取り組んでいました。本日は一斉下校日です。時間を有効に活用して、自ら学習や生活を改善できる力を身につけてほしいと思います。
赤井小学校で小中合同学校評議員会を行いました。午後の授業を全クラス参観しました。どのクラスも落ち着いて取り組み、担任の先生がきめ細かく児童に寄り添いながら授業を展開していました。
参観後、図書室で学校評議員の方と話し合い、様々な視点から貴重な助言を頂くことができました。本日はお忙しい中、ありがとうございました。
赤井中生徒会では、自分たちの成長につなげるためにトリプルAを実践しています。
また、123運動(3分前着席、2分前着席、1分前黙想)を推進しています。
本日の眼科検診も間隔を開け静かに待機して、検診を受けていました。
2学年は5・6校時に「総合的な学習」に取り組みました。2学期に実施する
会津若松市での「班別自主研修」に向けて準備を行いました。
5校時目「学年集会」体育館にて十分に換気を行い、
先生方から様々なお話を頂きました!
6校時 各学級ごとに研修班を決め、「観光マップ」や「ガイド」を用いたり、
コンピュータ室にてタブレットPCを用いて、探索ルートや昼食スポットを
調べていました。
これからどんな研修になるか、学年一同、今から早くも楽しみです。
毎日、市中体連陸上競技に出場する特設陸上部が昼休みに活動しています。全力でグランドを走る姿に校舎から応援の声が届いてきます。校庭で遊ぶ生徒も活動の妨げにならない場所で体を動かして協力してくれています。
今年度初の体力向上タイムを実施しました。毎週木曜日は、全校生徒で健康づくりと個人の体力の向上を目標に取り組んでいます。今回は、密を防ぐために縄跳びを行いました。
今日の図書室はとても蒸し暑くなりましたが、昼休みにはそれぞれに読書を楽しむ生徒の姿が見られました。
自分の本を持ってきて読む生徒、書架から気になる本を取り出してじっくり読む生徒、立ち読みする生徒、とスタイルは様々です。いずれにしても、本を読む子供たちの姿はとても良いものです。美しい光景だと思います。
これからどんどん暑くなりますが、本を読んでいる時間は暑さもちょっと忘れられそうですね。
本を借りた生徒には手作りミニブックをプレゼント中!
嬉しそうに持って行ってくれるとこちらも嬉しくなります。
全校生徒に配布していた本のリクエストカードが回収されてきました。
これから内容と予算を考慮しながら購入を検討していきたいと思います。
(学校司書)
いろんな教科の中にICT機器が導入されています。
今後は体育の授業で自分たちの動きをお互いに録画をし、1年間を通して見ていきます。
まずは使い方を勉強します。
その後に実際に外で録画してみました。
さまざまな教科でICT機器を導入して効果的な授業のご支援ができるよう頑張ります。
今後もICT機器を使った授業風景をご紹介させていただきます。
(ICTサポーターより)
生徒一人一人が選んだおすすめの本を紹介するりんごのカード。
階段の踊り場の読書の樹の実がたわわに実っています。
カードの横には本の表紙のコピーを添えました。読んでみたい本はありましたか?
図書室にはこの読書の樹で紹介された本を展示しているコーナーがありますので、気になる本があったら是非手に取ってみてくださいね。いつでも食べ頃です。
去年に引き続き、今年も生徒の皆さんから本のリクエストを受けたいと思います。
図書委員からリクエストカードが配布されますので、図書室で購入してほしい本の情報を書いて提出してください。
(学校司書より)
年5回、基礎学力コンテスト、略して「基礎コン」を開催します。中学校のうちに身につけておくべき基礎的な内容の定着度を、各教科たった10分で確認します。
基礎コンは出題範囲を事前に準備することで高得点が狙えるテストです。「テストで良い点を取った」経験が勉強の自信につながり、やる気もアップします。高得点(90点以上)を目標にして、ぜひ挑戦してみてください。
昼休みの図書室は、本を閲覧しながら借りたい生徒、静かに学習に取り組みたい生徒が図書室に集まり、有意義な時間を過ごしていました。図書室の座席も間隔を取り、密接しないよう配慮しました。
学校が再開され、本当に久しぶりの給食を仲間と一緒に食べました。各クラスをまわると、授業のような静けさでした。「無言清掃」ならぬ「無言給食」です。会話をしながら昼食をとれる日常が恋しくなりました。
大変遅くなってしまいましたが、生徒会本部、学級役員の任命式を放送で行いました。
その後、校長先生から生徒会の活性化に向けて、生徒会の一員として自覚をもって活動し全生徒で赤井中生徒会を創り上げてほしいと話がありました。任命式後は、学級で生徒会要項を確認して、学校をよくするための話し合い活動を行いました。
来月からは、通常通り生徒会活動が再開されます。学校のため、クラスのため、自分のために活動してチーム閼伽井を創りましょう。
1校時目は美術「工芸・デザイン」の授業です。
曲線や直線を自由自在に組み合わせて、平面から立体が生まれてくるようです。
カラフルからモノトーンまで、まさに25通りの発想が覗える一コマでした。
完成までが楽しみです。
明日は、全クラス8:00まで登校になります。本日まで、午前と午後の登校と普段と違う再開でしたが、校舎に生徒の声が響き渡り、少しずつ活気が戻ってきました。
来週は久しぶりの給食もスタートします。なんと6/1(月)の給食は「ツナごはん」です。箸を忘れずに持参してください。
3年生の技術の授業では、ブラインドタッチの習得に向けて、集中して取り組んでいました。
本日から、登校時間のローテーションが変わり、2組が午前登校、1組が午後登校になります。登校時間が変わっても時間内に元気に登校し、集中して授業に取り組んでいます。来週からは部活動も再開されます。(短縮、体力回復中心)感染症対策を十分に取りながら、1年生を仲間に加えて新メンバーの活動がやっとスタートできます。
2年生は学年の人数が多いため、感染拡大防止を踏まえて、図書室を借りてスタートしました!
本日再開しました授業の1シーンをご紹介します。
午前3校時 1組 国語「新出漢字の確認」・・・ワークシートを用いて、様々な語句の使い方を覚えていきます。
小説「アイスプラネット」・・・CDを聞きながら物語を紐解いて行きます。
午後1校時 2組 家庭科「衣服の働きを考えよう」・・・教科書の重要文をリレー形式で読み合わせています。
普段の日常生活や社会での衣服の役割や働きをイラストにまとめているようです。
慣れない学習環境の中、先生の説明や指示のもと、真剣に取り組んでいました。
ここから一つ一つ学習内容を取り戻し、積み上げてまいります。
久しぶりに、校庭から元気な声が届いてきました。
段階的ではありますが、クラスごとに午前と午後に分けて登校することになります。
普段とは違う登下校時間なりますので、交通事故に注意してほしいと思います。
また、教室は喚起を行いますので、寒いと感じる場合はインナー等で調節して体調管理に気をつけて、元気に学校生活を送りましょう。
8時まで登校・・・・・・・各学年1組
12時40分まで登校・・・各学年2組
※ 2年生は3密を避けるため、教室に荷物を置いてから、図書室で授業を行います。
細かい日程については、5月18日(月)の登校日に配付したお知らせをご確認ください。
引き続き、以下の内容をご確認の上、ご理解・ご協力をお願いします。
1 登校前に体温を計り、発熱状況が見られる場合には、登校を見合わせるようお願いいたします。健康チェックカードに検温した体温を記入し、押印してからの登校になりますので、ご協力をお願いいたします。
2 可能な限り、マスクの着用をお願いします。(手作りマスクを奨励しています。)
3 密室空間を避けるため、常時喚起を行います。寒い場合はインナー等で調節してください。
全生徒に健康確認の声をかけ、明るい声が校舎に響き渡りました。学級活動で課題の確認・配付や放送で校長先生から21日(木)以降の段階的な登校についての説明などが行われました。本日、お知らせした「段階的な登校について」のプリントをご確認いただき、ご家庭におかれましてもご指導くださいますようお願いいたします。
6月1日からは通常の再開を予定していますが、部活動の活動時間は6:00終了6:15下校にして、久しぶりの部活動に慣れる期間として再開1週間は活動時間を短縮して行います。6月8日(月)からは、通常通りの活動時間に戻します。
18日(月)は2回目の臨時登校日になります。前回と同じ日程で進めます。
1 日程 前回と同じ
2 持ち物と服装
制服、背負いカバン、上履き(前回持ち帰った生徒)
配付された課題、体温チェックカード、筆記用具等
※ 発熱やせき等の症状がある場合や、心配、不安がある場合などは無理に登校しなくても大丈夫です。その場合は、電話にて学校へお知らせください。
※ 本の貸し出しも引き続き行います。
休校中の交通事故が例年に比べ倍増しています。
来週は2回目の登校日になります。登下校の際は安全第一に元気に登校してほしいと思います。
登校前の自宅での検温、咳エチケットのご協力ありがとうございました。
久しぶりに会ったクラスメイトと笑顔で会話している姿が見られました。
3つの密を防ぐためにクラス単位で時間をずらしての登下校となりましたが、元気に登校し笑顔を見せてくれました。
次は18日(月)が臨時登校日となる予定です。健康に気をつけて生活し、配布された課題を計画的に進め、元気に登校するのを待っています。
1 登校前に体温を計り、発熱状況が見られる場合には、登校を見合わせるようお願いいたします。健康チェックカードに検温した体温を記入し、押印してからの登校になりますので、ご協力をお願いいたします。
2 可能な限り、マスクの着用をお願いします。(手作りマスクを奨励しています。)
3 密室空間を避けるため、常時喚起を行います。
4 課題の配付があります。背負いカバンを持参させてください。また、上履き、筆記用具、休業中の課題等を持たせてください。
※ 課題はできたところまででも大丈夫です。
5 図書室の本を借りている生徒は、返却してからの貸し出しになります。返却する本を持参してください。
6 登校の際に体調がすぐれない、不安を感じるなどの場合は、登校を強制するものではありません。また、臨時休業期間のため欠席扱いになることはありません。登校できなかったお子さんについては、個別に連絡・対応させていただきます。
※ 時間は安全・安心メールでお知らせした時間で進めます。
※ 元気な姿で登校して、皆さんと会えることを楽しみにしています。
先日、臨時休業が5月20日(水)まで延期することになることをお知らせいたしましたが、登校日が決定しましたので追加でお知らせいたします。
生徒の健康観察、今までの課題の提出、再延長に伴う課題の配付等を行うため、20日(水)までに5/11(月)、18日(月)2回の登校日を設定します。
細かい日程については、安全安心メールでご確認ください。
〇 登校日に図書室の本の貸し出しを行います。
※ 1人2冊まで
〇「3つの密」を少しでも減らし感染症の予防するため、学級ごとの分散登校とします。ご理解とご協力をお願いいたします。
〇発熱やせきなどのかぜの症状がある場合や、心配、不安がある場合などは無理に登校しなくても大丈夫です。その場合は、電話にて学校へお知らせください。
市内における新型コロナウイルス感染者の増加により、感染の広まりが心配されるところですが、いわき市教育委員会から通知があり、児童生徒の健康・安全を第一に考え、臨時休業が再延長になりました。
休業が長引き保護者の皆様には、大変ご負担をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
1 臨時休業の期間
令和2年5月20日(水)まで
2 臨時休業実施にあたっての留意事項
〇新型コロナウイルス感染の拡大を防止する臨時休業の趣旨を理解して、人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごしてください。
〇臨時休業により学習に著しい遅れが生じることのないよう、可能な限り、家庭学習を計画的に進めてください。
今後、登校日の設定(時間差登校、短時間)やお子さんの安否確認の手段や休業延長に伴う学習課題等について安全・安心メールでご連絡いたします。
福島県中学校体育連盟会長からの「運動部活動に所属している生徒の皆さんに向けたメッセージ」が届きましたのでご覧いただければと思います。
県内各中学校の運動部に所属する生徒の皆さんへ
現在、新型コロナウイルス感染拡大のため全国に緊急事態宣言が発令されており、福島県内の全中学校が臨時休校となっています。
この4月には皆さんそれぞれが上の学年に進級し、新たな気持ちで学校生活をスタートさせたところだと思います。授業を通して学ぶ楽しさを知ったり、同じ目標をもった仲間と部活動で汗を流したりといったあたり前の学校生活ができない状況になっていることを大変残念に思っています。
さて、現在日本では新型コロナウイルスの感染者が1万人以上に達し、多くの方が亡くなっています。また、福島県でも同様に感染が広がっている状況です。皆さんも知っている通り、この感染症は自分が分からないうちに人に感染させてしまうことがあり、発症して重症化すると命にかかわるのです。
皆さんがこの中体連県大会を目標にして日々の部活動に熱心に取り組んできたことは十分理解しています。中体連としても、県大会開催を目指して検討してきましたが、「皆さんの命を守る」ことを第一に考え、今年度の福島県中学校体育大会「夏季大会」を中止とすることにしました。これまで皆さんが一生懸命に運動部活動に取り組み、それぞれの目標に向けて努力をしてきた成果を発表する場がなくなってしまうことはとても残念ですが、理解してほしいと思います。
特に3年生の皆さんには最後の県大会での活躍の場がなくなってしまうことになってしまいましたが、これまでの努力が無になってしまうことはありません。部活動で培った困難に打ち勝つ心と体、そして共にがんばってきた部員との絆は決してなくなるものではありません。これからの人生の中でそれが必ずいきてくるはずです。
そして、高等学校等に進んだ後も運動部活動に積極的に参加したり、生涯を通して運動に親しんだりしてほしいと願っています。
今は、皆さん一人ひとりがコロナウイルス感染拡大を阻止するための取り組みをしっかり行い、明るい未来を信じて前向きに生活していきましょう。
令和2年4月28日
福島県中学校体育連盟会長斎藤剛
保護者のみなさまへの安全・安心メールでお知らせしました通り、いわき市内の小中学校の臨時休業が5月10日(日)まで延長する旨、通知がありました。引き続き、感染症防止、規則正しい生活、計画的な学習に努めてほしいと思います。家庭でのお手伝いも進んで取り組んでほしいと思います。5月11日(月)以降、臨時休業が延長になる場合は、安全・安心メールで追ってご連絡いたします。
いわき市教育委員会から、臨時休業中の家庭学習の進め方や規則正しい生活の送り方を紹介する支援ツールが送付されていますので、是非、ご活用ください。
マスク送りつけ商法に注意
保護者の皆様へ連絡です。赤井中学校の生徒は元気で過ごしていることと思います。引き続き休校中もきちんと朝食を食べ、夜更かししないように生活するよう心がけさせてください。さて、生徒のみなさんの中には、やむを得ず、自宅に未成年だけで過ごす時間ができてしまうことが予想されます。その中で、全国各地で、自宅にマスクを一方的に送り付けられる事案が相次いでいます。後日、高額の請求書が届く恐れがあるため、各県消費生活センターが注意を呼び掛けています。
同センターには同様の相談が多数、寄せられているそうです。宅配便や郵便などさまざまな方法で送付され、中には、海外から発送されたとみられる見慣れない文字が記された荷物もあるそうです。
同センターの担当者は「頼んだ覚えのないマスクが届いたら、受け取らないでほしい」と注意を促しています。勝手に商品を送り、時間を置いて高額の代金を請求する「送り付け商法」の被害に遭う可能性があるということです。
また、消費者庁は、身に覚えのない商品が届いても、あわてて送り元に連絡したり、使用したりせず、そのままの状態で保管してほしいとしています。14日間経過すれば、代金を支払ったり返品したりるする必要はないということです。
受け取った場合、送り主の連絡先に電話などをすると、個人情報を知られ、別の犯罪に悪用される恐れがあります。消費者庁の担当者は「不安な点があったら、迷わず警察やセンターに相談してほしい」と話しているそうです。
不要・不急な外出を自粛しているため、オンライン通販を利用するこ機会が増えているご家庭もあるかと思います。家庭内でもしっかりと連携し、荷物が届くことを確認しておくとよいと思います。その他、不審者との遭遇など犯罪に巻き込まれないように安全に生活することも含めお子さんにお話してください。
赤井中学校生徒指導部
いわき市教育委員会からオンライン学習教材の紹介がありました。
安全・安心メールで学校ID・ログインID・パスワードをお知らせします。
有効に活用してほしいと思います。保護者配付用プリント(オンライン学習教材紹介).pdf
ご家庭でお子さんだけを待機させることは大変心配かと思います。
広報チラシをご覧になり、ご家庭でお子さんだけになる際の危険を防止して頂ければと思います。
本校も、適宜学区内を巡回しています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1 臨時休業期間の学習について
〇各学年から出題された、課題を計画的に取り組んでください。福島県教育委員会から「定着確認シート」「活用力育成シート」が5/11までの期間限定で各家庭でもダウンロードできるように提供されています。活用の期間中の課題が終わった後の確認、昨年度までの復習、入試に向けた学力向上などに役立つものです。是非取り組んでみてください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinji.html
〇臨時休業期間にゴールデンウイークが含まれているため、授業日の休業は実質9日間になりますが、計画的に家庭学習を行うようご家庭でも声を掛けてください。
2 予定されていた行事等について
修学旅行、遠足について(4月8日~10日)
修学旅行は9月7日~9日の予定で進めています。遠足は9月9日に実施する予定です。
全国学力学習状況調査(4月16日) 中止
ふくしま学力調査(4月22日) 延期
PTA総会の委任について
総会要項と書面決議については4月30日(木)まで、書面決議書を葉書で返信していただきます。
表札訪問(4月27日~5月1日)について
予定通り実施します。担任が「ご自宅の所在地の確認」のみを行います。したがって、保護者の皆様は在宅の必要はありません。
〇相談事項や心配なことがある場合は、後日、相談の場を設定させていただきます。
〇担任の変更がなく、昨年度家庭訪問を実施しているご家庭は訪問いたしません。
耳鼻科検診について(4月30日) 延期
体育祭について(5月14日) 延期
〇学年体育祭に変更して延期いたします。時期は2学期を予定しています。今後の状況により、内容や実施方法が変更になる可能性もあります。
中間テストについて(5月22日) 中止
中体連、各種コンクールについて
現段階では、延期・中止等の詳細な情報はありません。
集金について 詳しいことが決まり次第、ご連絡差し上げます。
3 家庭での生活について
新型コロナウイルス感染予防のための臨時休業ですので、不要不急の外出は避け、自宅等で過ごすよう、ご家庭でもご指導ください。
毎朝の検温については、これまで通り継続し、記録してください。
健康状態の確認、家庭学習の進捗状況の確認・指導のため、不定期に電話連絡をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。固定電話で連絡が取れない場合は、携帯電話へ連絡いたします。学校からの連絡が取れない場合は、都合のよろしい時間に学校へ連絡していただけると助かります。
臨時休業期間は、部活動を中止します。
*新型コロナウイルスの感染状況によっては、上記の内容が変更になることもあります。臨時休業期間においては、すべての連絡と情報発信を「安全・安心メール」および「本校ホームページ」で行いますので、こまめに確認をお願いします。
本日、PTA総会要項と書面表決書(返信はがき)を発送いたします。
大変お手数をおかけしますが、要項を確認していただき、書面表決書を学校に返信していただきたいと思います。
書面表決書〆切・・・4月30日(木) 必着
今後もご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
先日、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、令和2年4月24日に開催を予定しておりましたPTA総会を中止することをお知らせいたしました。また、総会の議決については、お子さんを通じて要項をお渡して、後日、書面決議書を学校に提出していただき、今年度の事業を進めていく予定でした。しかし、日々刻々と状況が深刻となり全国に非常事態宣言を受け、5月6日まで学校が臨時休業になったことから、今後のPTA活動を考慮し、はがきを学校へ返信していただくことでの書面決議を行うことといたしました。
つきましては、総会要項内各議事(議案)をご確認いただき、令和2年4月30日(木)必着で書面表決書を赤井中まで返信していただきたいと思います。
議案の可否につきましては、ご返信いただいた書面表決書のうち、賛成が多数の場合に可決とさせていただきます。大変お手数をおかけして恐縮ですが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
※ 明日、総会要項と返信用のはがきを発送する予定です。
本日、文部科学省から布製のマスクが学校に届きました。
全校生に1枚ずつ配付しました。5月以降には、もう1枚届く予定です。長持ちするように洗い方を工夫して、有効活用してください。
本日、予定されていた避難訓練を行いました。避難訓練は、避難経路を覚え、災害時のパニック状態を抑制し、いざという時の手順を覚えるために行われる命をまもるための大事な訓練です。
今日は避難開始から点呼して全員の安全が確認するまで、2分21秒でした。
全員が真剣に取り組んでいました。
明日からは、臨時休業になります。学級で休業中の生活や学習についての確認を行いました。不要不急の外出を避けて命をまもる行動を取り、この困難を乗り越えましょう。
「東日本大震災」と「令和元年台風19号」に被災し、
どちらも罹災証明書または被災証明書がある方等(所得制限があります)が対象になります。
支給額 生徒1人 5万円(公益財団法人東日本大震災復興支援財団より)
詳しくは、昨日配付した東日本大震災および令和元年台風19号による二重被災世帯への「児童学習支援」募集要項をご確認いただければと思います。
昼休みに、図書室で図書委員会の話し合いが行われました。
各クラスに置く学級文庫の本を自分たちで選び、どうしたらたくさんの生徒に読んでもらえるかを話し合いました。
学級文庫は今日から各教室に置かれます(2ヶ月に1度更新します)。図書委員が選んだおすすめの本を、皆さんも手に取ってみてください。(学校司書より)
8時前の昇降口は、元気なあいさつが校舎に響き、8時からの教室は、全クラス静かに読書に取り組んでいます。
今日は学校司書の先生も来校し、図書室の環境・整備をしてくれています。
時間があるときは、図書室に入り、読みたい本を探してみては・・・。
本屋大賞にノミネートされた本も充実しています。昨年度、大賞を受賞した瀬尾まいこさんの本は読みましたか?
(瀬尾さんの作品は心がほっこりします。)
今年度も話題作を図書室に入れる予定です。読みたい本があったら、司書の先生に相談してください。
朝の読書4原則は
1.みんなでやる
2.毎日やる
3.好きな本でよい
4.ただ読むだけ
1年間で何冊読んだか、記録をつけてみましょう!
校庭から生徒の元気な声が職員室に届いてきます。
気持ちの良い春風が吹くなか、みんな元気に走り回っています。
現在感染症拡大防止のため、ボールの貸し出しを見合わせていますが、工夫して休み時間を活用しています。
♫ 校長先生と桜の下「ポーズ」 外に出て、気分転換ですね。
昼休み後の、下駄箱です。美しくそろっています。
悪天候の中、あかい菜園前の交差点で通学路の安全確認を行いました。
交通量も多いので、交差点を横断する際は、安全を確認して渡りましょう。
毎朝の検温と健康確認のご協力ありがとうございます。ほぼ全員が検温を忘れることなく登校できています。本日は、気温が下がるため、一度片付けたストーブを出して、換気をしながら教室を暖めて授業を行います。引き続き、インナーやセーター等での寒さ対策をお願いします。
職員も毎朝、検温、健康確認を行っています。
3月に実施する予定でした、実力テストを本日行います。(2・3年生)
休業中の成果が試されます。
どのクラスも落ち着いて、真剣に授業に取り組んでいます。
新年度の目標に向けて頑張っています。
★お知らせ★
4月11日(土)12日(日)の部活動は、新型コロナウイルス感染防止のためお休みにします。
今週の疲れをとり、来週も元気に登校してください。
今後もご理解とご協力をお願いいたします。
いわき市に2例目の新型コロナウイルスの感染者が発生し、大変心配されていると思います。今後、授業や部活動に変更が生じた場合は、安心安全メールで配信していく予定です。本日、お手紙でも配付いたしましたが、新型コロナウイルスの感染の状況が日を追うごとに拡大していることを受けまして、授業参観やPTA総会について、密閉、密集、密接の回避が困難であると判断されることから、次のような措置をとらせていただくこととなりました。
授業参観 ・・・ 中止
PTA総会 ・・・ 中止
※保護者の皆様には、後日委任状の提出をお願いいたします。
お子様や保護者の皆様、ご家族の皆様の感染防止と健康維持のための措置でありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
全国春の交通安全運動期間中に赤井駐在所から巡査部長、田口俊介様をお呼びして、交通安全教室を行いました。明日からは、先生方があかい菜園前(7:10~7:25)の交差点で、通学路、交差点等で登校の安全確認を行います。本日学んだことを生かして、登下校中は通学路の危険箇所の確認や交通事故に注意してほしいと思います。
校門前の桜のしたで、3年生が写真撮影を行いました。
仲間と一緒に、笑顔がいっぱいでした。
春のうららの閼伽井岳、山(閼伽井岳)笑うなか、校舎に小鳥の声が響いてきます。
昨日に引き続き、健康チェックカードの確認・押印ありがとうございました。
午前中は、学年集会や新年度に向けたオリエンテーション・身体測定が行われました。どのクラスも、測定する前にしっかりと整列をしての開始・終了のあいさつ、間隔を開けて無言で待機するなどしっかり取り組んでいました。3つの密を意識し、手洗い・うがいを徹底させて感染症予防に努めていきます。ご家庭でも引き続き、お子さんへのご指導をお願いいたします。
感染症の拡大防止の対策を取りながら、5、6校時に対面式を行いました。歓迎のことばや委員会・部活動の紹介が行われました。
準備する時間がない中、新入生のために頑張っている新3年生の姿が印象に残りました。
新入生は今日から部活動見学、体験が可能になります。(新1年生は17時完全下校)3年間最後までやり通せる部活に入部して、心も身体も大きく成長してほしいと願っています。
お願い
※新型コロナウイルス対策に向けて、今後、部活動の活動時間等に変更が出る場合などは、安全・安心メールでお知らせします。登録がまだの保護者の方は、登録をお願いいたします。
※喚起を行うと教室の気温がさがり、寒さを感じる生徒が多いようです。しばらくの間、インナーやセーター等で調節して温かい服装をお願いします。
春の暖かな日ざしがやわらかく輝きわたるなか、明るく元気なあいさつが昇降口に響きわたりました。休校中は静まりかえっていた学校がやっと息を吹き返しました。常に3つの密を避けながら、感染症防止に努めていきます。
教室に入室する前に昇降口で、健康チェックカードを回収しながら、全校生徒に一声をかけ、元気な姿を確認することができました。ほぼ全員が登校前に検温して体調を確認していました。しばらくの間、お手数をおかけしますが、登校前に検温、健康確認のご協力をお願いいたします。
校門の桜も満開の中、令和2年度の入学式を行いました。40名の新1年生を迎えて入学式を行いました。今回の入学式は、先日の卒業式と同様に新型コロナウィルス感染防止のため、出席者を減らし簡略化し行いました。元気な新1年生の子どもたちは入場そして呼名と、真剣な態度で式に臨むことができました。これから保護者の皆さんと連携・協力体制を築き、子どもたちがよりよく成長できるように取り組みたいと思います。ご入学おめでとうございます。
※ 本日配付いたしました、安全・安心メールの登録をお願いいたします。
※ 進級したお子さんの保護者の方も学年の更新の手続きをお願いいたします。
朝の検温、マスクの着用のご協力ありがとうございました。
着任式・始業式を予定通り行いました。
全員が真剣な態度で臨み立派な式になりました。
新型コロナウイルスの感染の拡大が心配されていますが、感染の予防対策をしながら4月6日(月)は、1学期始業式・美化作業・学級活動を予定通り実施いたします。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、次の点について留意するよう、お子様にご指導をお願いいたします。
1 登校前に体温を計り、発熱状況が見られる場合には、登校を見合わせるようお願いいたします。7日(火)からの登校は健康チェックカードに検温した体温を記入し、押印してからの登校になりますので、ご協力をお願いいたします。
2 可能な限り、マスクの着用をお願いします。(手作りマスクを奨励しています。)
3 密室空間を避けるため、常時喚起を行います。温かい服装で登校させてください。
4 教科書の配付があります。背負いカバン、サブバックを持参させてください。また、ジャージ、上履き、雑巾、筆記用具、休業中の課題等を持たせてください。
5 下校は、11時頃を予定しています。
ご理解と、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
校門前の桜が満開になりました。
6日(月)からは新学期が始まります。体調を整え、準備物をしっかりと確認して、元気に登校してください。感染症予防に向けて教室内を消毒液等で清掃しました。
当日の日程を連絡いたします。
【着任式・始業式】
《日 程》
7:30~ 新2年学級発表
7:55~ 登校(マスク着用にご協力ください)
※7日(火)からは、自宅で検温してからの登校になります。
6日(月)にお子さんに説明します。
8:20~ 着任式・始業式
9:20~ 学級活動
10:10~ 入学式準備
11:00 放課
【入学式】
12:30~ 受付
13:00~ 学級指導(入学式について)
13:30~ 入学式
14:00~ 新入生退場
14:20~ 新入生:学活(教科書給与、確認、諸連絡)
保護者:PTA入会式・学年PTA
15:10~ 記念撮影後学級に戻り放課
※生徒・保護者の皆様とも、マスク着用にご協力ください。
※昇降口で受付し、生徒は2階教室、保護者の皆様は体育館にお願いいたします。
※状況によっては、大きく変更せざるをえない場合があることをご承知おきください。
昨日はまさかの雪で驚きましたが、今日はうって変わっての晴天です。赤井中の東側にある桜の花が咲きました。東日本大震災後に、復興を願って植えられた桜の木との話を聞きました。新型コロナウィルスの感染防止のために臨時休業になり、東京では感染者が増加するなど、なかなか先が見えのない状況です。桜の開花が、コロナウィルスの早い終息の光となり、生徒の皆さんが思いっきり学習や運動ができるようになることを願っています。
2年間、赤井中で生徒の皆さんと一緒に過ごすことができ、たいへんうれしく思います。保護者の皆様、地域の皆様方には、たくさんのご支援をいただきましたこと、深く感謝いたします。赤井中学校、赤井地区のますますの発展をお祈りいたします。ありがとうございました。
いわき市立赤井中学校長 鈴木 重則
いわき市教育委員会より、学校の再会について別紙の通り連絡がありました。生徒たちが安心して学校生活が送れるように、できる限りの配慮をしながら進めていくようになります。ご家庭におかれましても、ご理解、ご協力お願いします。
学校再開.pdf←学校再開についての教育委員会よりのお知らせ
令和元年度末教職員人事異動に伴う転出職員をお知らせいたします。
在職中は温かなご支援とご厚情を賜りましたこと心より厚く御礼申し上げます。今後も誠心誠意努力して参りますので倍旧のご指導ご鞭撻をお願いいたします。
校 長 鈴 木 重 則 退 職
いわき市立平第三中学校へ【再任用】
教 諭 山 本 由香里 いわき市立小名浜第二中学校
いわき市立藤間中学校へ
教 諭 小 山 郷 子 いわき市立四倉中学校へ
講 師 大和田 広 樹 いわき市立内郷第一中学校へ
講 師 陣 野 靖 広 相馬市立中村第一中学校へ【新採用】
S S S 齊 藤 泉 退 職 ※ SSS=スクールサポートスタッフ
生徒の皆さんとお別れの挨拶をしたいと考えておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえ、生徒の健康の安全を第一に考え、離任式は行わないこととしました。ご理解をお願いします。
教室では、学活をやっていました。最後の担任の先生の話を聞いていました。
正面玄関から、赤井中の校旗を先導に、先生方、保護者の方に温かく見送られました。
在校生代表で参加してくれた、新生徒会長の寺谷くんが、卒業生へ感謝の気持ちを込めて「送辞」を述べてくれました。
卒業生を代表して小林くんが、先生方や仲間、そして両親への感謝の気持ちが込められた素晴らしい「答辞」を述べました。
卒業生の「式歌」の披露です。1曲目は「旅立ちの日に」、伴奏は草野さんです。
2曲目は「群青」、指揮は白土くん、伴奏は金田さんです。
退場の様子です。
今日は、体育館において第73回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルスの感染防止のために、卒業生にとって大事な時期に急遽臨時休校になってしまったこと、そして、心を込めて卒業生を送り出したいと考えてたところ、卒業式への在校生の参加ができなくなってしまったこと、本当に残念で申し訳なく思っています。しかし、卒業生はそんな困難にも負けず、立派に卒業式に参加し、巣立っていきました。きっと限りない未来を力強く進んでくれるものと思います。
着物姿の青木先生の先導で卒業生が入場しました。
最初の山場、卒業証書授与です。証書には、3年間の思い出、仲間や先生方、そして保護者の方の思いが詰まっています。
校長式辞、私にとって38回目の卒業式でした。こみ上げてくるものがあります。
今日は、先生方で協力して、卒業式の会場作成を行いました。赤のカーペットやパイプ椅子、テーブルクロスなどていねいに、心を込めて作りました。卒業式の日程は次の通りです。
1 期 日 令和2年 3月13日(金)
2 日 程 卒業生登校 8:30~ 8:45
保護者受付 8:50~ 9:15
保護者入場 ~ 9:20
卒業生入場 9:30
卒業生の皆さん、上履きなど忘れ物の無いようにしてください。
思い出に残る卒業式にしましょう!
受験生の皆さん、先週の県立前期選抜お疲れ様でした。保護者の皆様におかれましても、入試に伴う送迎等のご協力、ありがとうございました。現在のところ16日(月)の「合格発表(正午以降)」、その後の「合格通知書交付等」は予定通り行われますが、県教育庁高校教育課より「合格発表等における新型コロナウィルスへの対応について」が示されました。13日の卒業式の際にも配付はしますが、ご確認をお願いします。
本人や家族が感染している場合、または、本人の状態が風邪の症状や37.5度以上の発熱が数日間続く、強いだるさや息苦しさがある場合は、受験先の高校に行くことができません。中学校を通して福島県教育庁高校教育課へ相談するようになります。学校までご連絡をお願いします。
先日、いわき市において県内初となる新型コロナウィルス感染症の患者が確認されたとの発表があり、心配されるところです。しかし、この度確認された事例は、感染経路が明らかで、保健所のフォローアップの下で発症が確認されており、他への感染リスクが最小限であると考えられることから、市教育委員会からの指導も受け、本校の卒業式は、予定通り実施いたします。感染防止のために、以前にお知らせしたように参加者を必要最低限に限定し、卒業生、保護者、職員で行います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。なお、感染者の状況等に変化がある場合には、安全・安心メール等でお知らせしますので確認をお願いします。
感染防止対策
○ 保護者の方及びご家族の方の参加は、ひと家庭あたり2名までとします。
○ 発熱や咳などの症状のある方のご参加はご遠慮ください。
○ 可能な範囲で、マスクの着用をお願いします。
○ 受付において、手・指の消毒をしてからご入場ください。
今日は、「県立高校前期選抜・連携型選抜」の第1日目です。天気が心配ですが、赤井中3年生22名全員が元気に試験会場に入場することができました。今頃一生懸命に頑張っていると思います。実力を発揮し、全員が希望校に合格してくれることを願っています。
また、今日から臨時休業が始まり、学校は生徒の声も響かず、静かで閑散としています。1・2年生も自宅等で計画的に学習を進めてほしいと思います。頑張れ!赤井中生!!
今日は、令和元年度全校生が揃う最後の日でした。各学年ともに生徒たちは、明日からの新型コロナウィルスによる突然の休業にも、心の中では戸惑いはあったと思いますが、落ち着いて生活していました。本来であれば、3月13日に行われる「第73回卒業証書授与式」で、1・2年生、職員と全員で心を込めて卒業生を送る予定でしたが、臨時休業のために1・2年生の式への参加を見送ることになりました。本当に残念でなりません。1・2年生には、3年生の明日からの入試での頑張りと卒業のお祝いを心の中で祈ってほしいと話しました。
3年生には、明日の受験を万全の体調で臨むこと、そして13日の卒業式に元気に参加してくれることを願っています。
そして、どの生徒にも今回の試練を強い気持ちで乗り越え、一回りも二回りも成長してくれることを期待しています。
今年度最後の給食の献立は、「コッペパン」、「大豆チョコ」、「牛乳」、「えびフライ」、「大麦入り野菜スープ」、「ヨーグルト」で、エネルギーは799kcalでした。
<平北部給食センターから>
みなさんは、給食の前に手をきれいに洗っていますか。手をきれいに洗ったあと、清潔なハンカチできれいに拭いてから食事をしていますか。手には見えない雑菌や汚れがたくさんついています。毎年この時期にはノロウィルスによる食中毒やインフルエンザが心配ですが、今年は新型コロナウィルスによる感染症が世界中で大流行していて怖いですね。ウィルスや雑菌による感染症の予防には、正しい手洗いが効果的だと言われています。水がとても冷たいのでつらいですが、今日はパンの日なので特にしっかり石けんで汚れを落としてから食べてくださいね。
1年生の給食の様子です。
3年生にとっては、本当に最後の給食になりました。味わって食べていました。
放課後に、卒業生の「同窓会入会式」が行われました。赤井中を卒業すると、自動的に同窓会に入会することになります。赤井中は、昭和22年に開校し、卒業生は今年度の卒業生を加えると6510名になります。
入会式では、校長先生のあいさつの後、卒業生を代表して、大和田くんに記念品が贈られ、片寄さんから入会の言葉が述べられました。
赤井中同窓生であることの自信と誇りを胸に、力強く進んでいってほしいと思います。
今日の給食の献立は、「混ぜ込みちらし寿司」、「牛乳」、「ちぐさ焼き」、「すまし汁」、「ひなあられ」で、エネルギーは742kcalでした。突然の臨時休業で、給食も今日を入れてあと2回となりました。明日のひな祭りにちなんで、ちらし寿司とひなあられが出ました。
2年生も美味しくいただきました。
6校時には図書室において、3月4・5・6日に行われる「県立高校前期選抜・連携選抜」の事前指導が行われました。当初は、3日に予定していましたが、臨時休業の知らせを受けて、繰り上げて行いました。3年生は、緊張感をもち、とても真剣な表情で、学年主任の先生、進路担当の先生の話を聞いていました。緊張感を感じるのは、一生懸命に頑張ってきた証拠です。緊張感があるからこそ、集中力も生まれます。感染症の予防など体調管理をしっかり行い、万全の体調と心構えで試験に臨んでほしいと思います。
28日(金)の5校時に、生徒会の主催で「3年生を送る会」を行いました。うがい、手洗い、消毒の徹底など、感染症対策をして開催しました。
会では、卒業生の入場の後、1・2年生を代表して2年生の田巻くん、バスケットボール部の鈴木さんから贈る言葉がありました。
その後卒業生の3年間の足跡と1・2年生からの温かいメッセージが上映されました。
3年前の入学間もない、幼い姿に笑いが起きていました。
お世話になった卒業生へ心をこめた会でした。
卒業生を代表して白土くんからお礼の言葉がありました。
2年生の剣持さんの指揮、小川さんの伴奏による、全校生による校歌斉唱です。
最後に、新生徒会長の寺谷くんの卒業生に対するエールで式が閉められました。心のこもったとても素晴らしい送る会でした。
3年生の退場です。
2月28日(金)いわき市教育委員会より「新型コロナウィルス感染症防止に伴う臨時休業について」次の通り連絡がありましたのでお知らせします。
○ 臨時休業の期間 令和2年3月4日(水)~3月23日(月)
これに伴い、3月2日(月)、3日(火)は、通常通りの活動となります。部活動は行いません。長期に渡る休業になり、いろいろとご心配もあると思います。学校では、3日までに休業中の過ごし方についてプリントを使い、お子さんに学習や生活についての指導を行います。ご家庭におかれましてもプリントを参考にご指導いただきますようよろしくお願いします。特に、休業中も感染症の防止について、うがいや手洗いの徹底や人混みに出かけないなど十分ご注意くださるようお願いします。
昨日、国から、子どもたちの新型コロナウィルスの感染症対策のために、全国の小・中・高校・特別支援学校の一斉の臨時休業について示されました。それを受け、いわき市教育委員会より、1~2日の準備期間を確保する方向で検討するとの連絡がありました。それにより、3月2日(月)は、通常通りの活動となります。3日(火)以降については、2日に連絡をいたします。新しい情報が入りしだい、安心・安全メールや学校ホームページを使い連絡いたします。よろしくお願いします。
今日の2年1組の2校時は、「国語」でした。都道府県や県庁所在地の漢字を楽しく学習していました。しっかり覚えることができたようです。
今日の5・6校時、体育館で第1回目の「卒業式全体練習」が行われました。表彰の後、卒業生の入退場、礼法、式歌の練習を行いました。今年は、新型コロナウィルスの感染予防のため、いろいろと工夫しなければなりません。生徒の皆さんや参加される方の安全の確保を第一に考えていきたいと思います。ご理解をお願いします。
今日の3校時、1年1組は技術室で「技術」の授業でした。本立て・CDラック等の作成の続きです。完成が待ち遠しいです。
1年2組は、教室で「家庭」を学習していました。今度、調理実習で作る「とん汁」の作り方について話し合っていました。