日誌

出来事

4年 手話教室

4年生の総合学習として、手話教室を行いました。
福島県聴力障害者協会よりゲストティーチャ―が2名おこしくださり、子どもたちに手話を教えてくださいました。
アニメの歌を手話で表すことと、手話をつかった五十音(指文字と言うそうです。)を学習しました。
子どもたちは、もっと手話をつかってお話してみたいと興味を深めたようです。


新入生体験入学


近隣の保育園や幼稚園のお子さんで、
来年度に菊田小へ入学する子どもたちが体験入学に来ました。
1年生と一緒に勉強をしたり、手作りの紙芝居を読んでもらったりして
楽しく活動を行うことができました。
入学式が楽しみですね。

長なわ練習


今日の大休憩は、久しぶりに全学年そろってのなわとび練習でした。
今日の種目は、「長なわ」です。とぶ技術はもちろんのこと、
チームワークが大切になってきます。
もうすぐ記録会があります。学年一番をめざして、各学級いっしょうけんめい練習しました。



図書ボランティア

保護者のボランティアの方々が、
学校図書館にある図書の台帳をコンピュータデータに移行する作業をしてくださいました。
ご協力ありがとうございました。

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。
各学年がプレゼントをおくったり、出し物を行ったり、楽しい時間を共有しました。
1年生は歌とダンス、2年生はクイズと歌、
3年生は記念のメダル、4年生はなわとびの勝負と合奏、
5年生は鼓笛隊の演奏、それぞれをおくりました。
そして6年生から、全学級に手作りぞうきんのプレゼントをもらいました。
卒業までおよそひと月。楽しい思い出をたくさんつくって卒業してほしいものです。





おまけ 謎のマジシャンも登場しました。