桶売ニュース

今日の出来事

保育所訪問してきました (No.311)

 3月9日(水)です。朝は厳しい冷え込みでしたが、日の光が射し、暖かくなりました。

 今日は延期していた「保育所訪問」をしました。外遊びや本の読み聞かせをした後、保育所の皆さんで合奏や演舞を披露してくださいました。みんな「たのしかったよ」と言ってくれて、とてもうれしかったです。

 

 

 

魚食給食です (No.310)

 3月8日(火)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、めひかりの唐揚げ②、ひじきの油炒め、なめこ汁です。

 「佐藤先生のひとくちメモ」

 今日は魚食給食です。常磐ものの「めひかり」が登場です!めひかりは、いわき市の魚でもあります。めひかりは名前の通り、目が大きく、青緑色に光ることから「めひかり」とよばれています。

 

最優先することは命と健康 (No.309)

 3月8日(火)です。世界中の人々が平和を願い、早く戦争が終わるように祈っています。なぜなら、人の命はかけがえのないものであり、それは健康も同様です。

 私たちは「感染症との戦い Vol.6」のまっただ中に置かれています。子ども達の命と健康を守るため、ご自身の命と健康を守るために、今までの取組を継続していきましょう。

 

オールふくしま感染対策総点検キャンペーン(No.308)

 3月7日(月)です。昨日でまん延防止等重点措置が終了しましたが、依然として多くの方が感染症に罹患しております。そこで、県独自の対策として、3/7~3/18までを感染対策総点検キャンペーン、3/31までを感染拡大防止重点対策として、期間が設けられております。

 今までの感染防止対策を継続して、新しい年度を迎えることができるよう、ご協力をお願いいたします。

 

お箸を刺してはいけません (No.307)

 3月7日(月)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、炒り豆腐の包み焼き、生姜酢和え、けんちん汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 はしの使い方も確認してみましょう。はしをなめる「ねぶりばし」や食べ物にはしを刺す「刺しばし」、はしを持ったまま料理の上をあちこち動かす「迷いばし」はマナー違反です。はしを正しく使ってみんなで楽しく食事をしましょう。

 

本日の給食(3月4日)

<食育の先生のお話>

 みんなで食事をするときには、食事のマナーが大切です。食べるときの姿勢をもう一度確認してみましょう。背中はまっすぐですか?ひじはテーブルについていませんか?姿勢も美しく食事をしていると、みんなで気持ちよく食事ができます。

 

<本日のメニュー>

 〇 ツナとキャベツのサラダ    〇 牛乳

 〇 パイナップルパン       〇 ビーンズシチュー

 

桃の節句 (No.305)

 3月3日(木)です。校庭の桜を見るとまだまだつぼみは固そうですが、冬を乗り越えましたよ、とパンジーがけなげに咲いています。だんだん春に近づいているんだな、とわかります。

 さて、今日の給食のメニューは、かき玉うどん(ソフト麺)、牛乳、ちくわの磯辺揚げ②、レモンゼリーです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 みんなで食事をするときには、食事のマナーが大切です。食べるときの姿勢をもう一度確認してみましょう。背中はまっすぐですか?ひじはテーブルについていませんか?姿勢も美しく食事をしていると、みんなで気持ちよく食事ができます。

 

ひな祭り献立です (No.306)

 3月2日(水)です。

 今日の給食のメニューは、ちらし寿司、牛乳、柳葉魚ごまフライ②、おひたし、ホタテのすまし汁、桜餅です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 今日は、ひなまつり献立ということで「ちらしずし」です。ちらしずしにはれんこんが入っています。れんこんは「見通しがきく」という縁起の良い食べ物とされています。他にもにんじんや錦糸卵など、春らしい色とりどりの料理です。

 

無防備のままでは…(No.305)

 3月1日(火)です。

 スマートフォンの普及が進み、子ども達の所持も増えている状況にあります。ソサエティ5.0の社会では、スマホやタブレットを使うことが前提なので、全面禁止にすることは、かえって大変なことになります。

 重要な点は、機器を与える時であり、家庭内のきまりを守ることや使い方について約束をすることです。特に使い方を知らないことは、宇宙空間に無防備で行くようなもので命に関わります。典型的な例として、知らない人とSNSで交流をはじめ、実際に会ってしまい被害に遭った事件がありました。

 契約するのは?お金を払うのは?機器を与えるのは?

 責任はだれにあるのか、よく考えてみましょう。被害に遭ってからでは遅いのです。

 

日本ご当地メニュー 九州地方編 (No.304)

 3月1日(火)です。県立高校の卒業式にあわせたかのように、とても穏やかで暖かい日の光が注ぐ日となりました。ご卒業された皆さん、おめでとうございます。これからの大活躍を祈念いたします。

 さて、今日の給食のメニューは、黄飯、牛乳、かやく、にんじんしりしり、ピカド、マンゴーです。初めていただくものもあって、興味津々で味わいました。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 今日は、九州地方のご当地メニューです。「黄飯」と「かやく」は大分県の郷土料理です。「おうはん」はくちなしの実で黄色く色をつけたごはんで、ぜいたくだった赤飯のかわりに食べたのが始まりといわれています。「おうはん」には、白身魚と豆腐、野菜を煮こんだ「かやく」をかけて食べます。「ピカド」は長崎県の郷土料理です。まぐろや干ししいたけのうまみがたっぷりで、さつまいもでとろみをつけます。「にんじんしりしり」は沖縄県の郷土料理です。「しりしり」はせん切りという意味です。デザートの「マンゴー」は宮崎県など南国のフルーツです。