こんなことがありました!

出来事

花丸 ありがとうアミラ先生、そしてお元気で…。(5年1組:外国語)

 ALTのアミラ・カーン先生による外国語(英語)の授業が、今日で最後になりました。アミラ先生は、この常磐地区で1年間ALTとして子ども達に英語の楽しさにふれながら授業を行なってくださいました。この1学期で終了しイギリスへ帰国するということで、本校での授業は今日が最後となりました。今日は、4・5年生を各1時間ずつ教えていただきました。それぞれの学年で最後の感謝の言葉などをおくりました。(写真は5年1組の様子です。)アミラ先生、今まで本当にありがとうございました。そして、お元気で…。

汗・焦る 泳力がついてきました…。(中学年:水泳学習)

 4校時目、3・4年生は水泳学習を行いました。回を重ねるごとに泳力がついてきて、半分以上の子が、足を着かずに15メートルを泳ぎ切れるまでになりました。来週までが水泳学習の期間ですが、各自が今年度の水泳学習の目標を達成できるように支援していきたいと考えています。

試験 2年生もテストです…。(2年1組:算数)

 学期末を迎え、2年生もこの時期はテストを行っています。今日は、算数の「長さ」についてのテストを行っていました。水泳学習後の4校時目でしたが、疲れも見せずに黙々と問題に取り組んでいました。単元末や学期末のテストは、理解度を確認するために実施しています。何が出来て、どんなことが苦手なのかを明確にすることで、2学期からの指導に生かしていきたいと考えています。

お知らせ 保健室前の掲示物より…。

 保健室前の掲示板が、夏バージョンにリニューアルされました。夏と言えば、「熱中症予防」です。熱中症の症状や応急処置の方法、予防策などが分かりやすく掲示されています。この掲示物を参考に、子ども達一人一人が自分で気をつけられるようになってほしいと思います。

了解 国語の力も大事です…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「ひき算」の学習をしています。今日は、「7-4=3」になるひき算のお話(文章問題)づくりを行いました。「いくつ多い・へると・ちがいは・のこりは」などのひき算になるような言葉を使っての文づくりに、集中して取り組んでいました。国語の力も大事になってきているようです。

虫眼鏡 顕微鏡を使って…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「生き物どうしのかかわり」について学習しています。今日は、魚が水中のどのような微生物を食べて生きているのかを顕微鏡を使って観察しました。肉眼では見ることのできない世界を顕微鏡を通して見ることができ、子ども達からは驚きと感動の歓声があがっていました。

笑う 「アサガオが咲いたよ…!」(1年)

 1年生が大切に育てている「アサガオ」がきれいな花を咲かせました。
 朝の時間、職員室の前の犬ばしりでは大盛り上がり。3人のアサガオが花を咲かせていました。
 「次は、誰のかな・・・。」明日には、もっと多くの子のアサガオが花を咲かせるのではないでしょうか。

晴れのち曇り 荷物が多くても…。

今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。東海地方(静岡市)では、今シーズン初めて40℃を超える厳しい暑さになるなど猛暑が続いています。日差しはあまりありませんでしたが、湿度が高く、さらには月曜日の荷物と歩くのがとても大変なようでしたが、元気に登校することができました。今週も特別日課等で下校時刻が早いので、下校後の過ごし方について声かけをお願いします。夏休みまでの登校は今日も含め9日、1学期のまとめに力を入れていきたいと考えています。

※7時45分現在 気温28.9℃ 湿度64% WBGT26℃ 「警戒」レベル

試験 学期末は、この時期でもあります…。(5年1組:算数)

 昨日の5年生の教室の様子です。真剣に算数のテスト「小数の倍」に取り組んでいました。「小数」は、子ども達が苦手とする分野の一つです。しかし、苦手だからといって諦めることなく真剣に問題に取り組んでいました。5年生に限らず、学期末を迎えたこの時期は、どの学年も単元やまとめのテストに全力で取り組んでいます。将来の自分のために、そして楽しい夏休みを迎えるために…。