桶売ニュース

今日の出来事

給食・食事 本日のランチ(2月3日)

<食育の先生のお話>

 今日は宮城県仙台市の名物「油ふ」を使った郷土料理です。油ふは、おふを油で揚げた食べ物です。おふは何からできているか知っていますか?

 クイズです。1番:豆腐、2番:お米、3番:小麦粉どれでしょうか?

 〇油ふのたまごとじ

 〇キャベツと肉だんごのすまし汁

 〇ごはん  〇はるか

 〇牛乳

 

 正解は3番:小麦粉です。油ふを味わって食べてください。

 

鉛筆 学力検査(国語)

 今日と明日、国語と算数のNRT学力検査を実施しています。

 学年のまとめとして学習事項の定着度を測り、落ちやつまずきを見つけ、年度内のフォローアップにつなげます。今日は国語、明日は算数を予定しています。外は雪が激しく降っていましたが、どの児童も集中を切らさずに問題に取り組んでいました。

王冠 豆まき集会<後篇>

 「豆まき集会」の後篇はお昼休み。

 侵略者から桶売小学校を守らねば!! さぁ、ゲームで勝負だ。

 ソーシャルディスタンスを保って、楽しくゲーム!!学校中に歓声が響きわたるほど大盛り上がりでした。

 楽しい企画を考え、準備してくれた6年生の2人に感謝です。

王冠 豆まき集会<前篇>

 今日、2月2日は「節分」です。業間の休み時間に児童会主催の「豆まき集会」を行いました。

 開会の言葉のあと、校長先生から「節分がうごくお話」がありました。いつもなら2月3日の節分がどうして今年は2月2日なのか…。それは、地球の公転と関係があるそうです。

 4人からそれぞれ追い出したい鬼の発表がありました。

 「いやだ鬼」「反抗期鬼」「出しっぱなし鬼」「後まわし鬼」…を追い出すぞ!

みんなで元気にそれ!! 「鬼はそと!福はぁー内!!」

力いっぱい豆をぶつけました。

 6年生は節分に豆をまく由来を劇で発表してくれました。「魔の目にぶつける」や「魔滅」の語呂合わせということなど、芸達者な2人がとても分かりやすく教えてくれました。

 心の鬼をやっつけて、風邪などひかず元気に過ごせるといいね。

 

給食・食事 本日のランチ(2月2日)

<食育の先生のお話>★節分献立★

 今日は節分です。「え、節分は2月3日じゃないの?」と思ったあなた、今年の節分は2月2日ですよ。節分が2月2日になるのは明治30年以来124年ぶりだそうです。給食も節分にちなみ、えだまめ、大豆、いわしを使った献立です。

 〇えだまめとさけのごはん

 〇ご汁  〇牛乳

 〇いわしのカリカリフライ②

 〇おかかあえ  〇ふくまめ

 ※ 今日の給食には「豆」に関係する食べ物が7つ入っています。わかりますか?

 

 こたえ

  お味噌 お醤油 油揚げ 豆腐 「ご」大豆 枝豆 「ふくまめ」 でした。

給食・食事 本日のランチ(1月29日)

 25日(月)~29日(金)は、学校給食週間にちなんで、福島県内と川前町の郷土料理を味わう特別献立を実施します。給食をとおして、食文化を学んでいきましょう。

<食育の先生のお話>★川前町伝統食給食★

 「ピクルス春巻き」には、小白井きゅうりのピクルスが使われています。小白井きゅうりは普通のきゅうりよりも色が薄く、太めです。長さも短いうちが食べごろです。その小白井きゅうりは、そのままだと保存しておくことができないため、渡辺町の「ファーマーズハウス・さわ」さんにピクルスに加工していただきました。「切干大根のスープ」は、普段は煮物に使われてることが多い切干大根をスープにしました。川前町にはおいしい食べ物がたくさんあります。これからも大切にしていきましょう。

 〇ピクルスはるまき

 〇きりぼしだいこんのスープ

 〇わかめごはん

 〇オレンジ

 〇牛乳

 

お・ま・け 「ふくしま大好き! いわき大好き! 川前大好き!」

 今日の小白井きゅうりのピクルスは、「川前町もりあげ隊」のみんなで栽培し、加工していただいたピクルスです。川前町小白井地区の伝統野菜の栽培に取り組んで2年目。ご協力くださっている皆さん、ありがとうございます。

キラキラ なわとび記録会「やれば…できた!」

 3校時になわとび記録会を行いました。

 冬休み前から目標を掲げ、今日まで練習を重ねてた子ども達。開会式では、校長先生から「それぞれの最高記録を出せるよう、互いに応援する気持ちをもって、ほどよい緊張感の中で記録会ができることを願っています。」とお話がありました。体育主任の先生から会のすすめ方と注意事項の説明の後、記録会が始まりました。

 例年行っていた全校生での長なわとびは、新型コロナウイルス感染予防の観点から行わず、個人種目だけを行いました。

チャレンジ種目に挑戦する子に、みんなでパワーをおくります。

「〇〇君なら、やればー できる!!!」

 「がんばれ!」と心の中で呼びかけつつ、跳んだ回数を数えてあげます。

 やったねぇ!…と「エア」タッチ!

 もう、力がでません。「やった最高記録!7分とべた。合格だ。」

 教頭先生から講評をいただきました。

 教室に戻って、互いの健闘を称え合いました。「みなさんなら やれば できました!

学校 今日の桶売~教室の様子から~

 今朝起きたら一面の銀世界。でも、風がなければ雪の朝はそれほど寒くはありません。8時の気温は0℃。

 今日は「なわとび記録会」が行われます。「みんな、やれば できる!」

 書画カメラと電子黒板が各教室に設置されました。1年生の教室では、教科書を大きく写して、大切なところを画面に線をひいて確認していました。1年生もすっかり使い方をマスターしていて驚きました。

会議・研修 「CMづくり at ZOOM 」 <その1>

 今日の3校時、ウェブ会議ソフト「ZOOM」を使ったリモートでの授業を行いました。

 テーマは「川前町のCMづくり」です。今まで「もりあげ隊」の活動で学んだ川前町や桶売の良さをCMをとおしてたくさんの人達に知ってもらおうというものです。

 なんと!!講師は東京都小金井市の教育長大熊先生と、「CMのプロ」電通のクリエーターの方々です。プロの秘伝の技を教えてもらって、みんなが一度見たら忘れられない川前町・桶売のCMを目指します!

 今日はさっそく2つのプロの技を教えていただきました。

 「2020年のコロナウイルスの経験を通した桶売の良さとマイナスなところ」を秘伝「視点転換発想法」で次の時間までに集めておきましょう…大熊先生から出された宿題です。

 学校にいる大人にも聞いてみよう。…「そうだよね」って納得できたら、それはもう自分の意見だ!

給食・食事 本日のランチ(1月28日)

 25日(月)~29日(金)は、学校給食週間にちなんで、福島県内と川前町の郷土料理を味わう特別献立を実施します。給食をとおして、食文化を学んでいきましょう。

<食育の先生のお話>★福島県 の郷土料理・川前町伝統食給食★

 「引き菜炒り」は、県北地方の郷土料理です。「引き菜 」とは、せん切りにした大根のことです。その引き菜を炒めたものが引き菜炒りです。「まるめ」は、川前町の伝統食です。まるめには、桶売地区にあるきじ牧場のきじ肉が使われています。だしがよくきいたスープもよく味わって食べてください。デザートの「りんごゼリー」も福島県産のりんごを使って作られています。今日も福島県や川前町の食材を味わいましょう。

 〇りんごゼリー

 〇ひきないり

 〇きじのまるめ

 〇さけのバターしょうゆやき

 〇ごはん  〇牛乳

 

お・ま・け 「ふくしま大好き! いわき大好き! 川前大好き!」

  毎年、学校給食週間のこの時期には皆さんに感謝の気持ちを伝える「ふれあい給食」を行っています。でも、今年は新型コロナウイルスの感染拡大により、大人数での会食は我慢です。子ども達はそのかわりに一人ひとりに感謝状を作りました。6年生は3人の調理員さんに「ありがとう」の気持ちをお届けしました。 

給食・食事 本日のランチ(1月27日)

 25日(月)~29日(金)は、学校給食週間にちなんで、福島県内と川前町の郷土料理を味わう特別献立を実施します。給食をとおして、食文化を学んでいきましょう。

<食育の先生のお話>★福島県の郷土料理・川前町伝統食給食★

 「ソースかつ」は、会津地方で食べられている料理です。カツ丼というと、豚カツをたまごでとじたものが有名ですが、会津地方では、豚カツにソースをかけてキャベツをそえた「ソースかつ」が有名です。「切り干し」には切干大根が使われています。保存ができる切干大根は、昔、野菜がとれない冬の大切な栄養源でした。「あぶくま汁」は県北地方の郷土料理です。福島県を流れる阿武隈川に戻ってくる鮭と、畑でとれる大根や白菜が使われています。会津地方や県北地方など福島県内の郷土料理を味わいましょう。

 〇ソースカツ

 〇きりぼし

 〇あぶくま汁

 〇牛乳  〇ごはん

 

お・ま・け 「ふくしま大好き! いわき大好き! 川前大好き!」

「いただきます。」の挨拶のあは、その日の献立について、ためになるお話を聞いています。

 ☆1月の給食のめあて「感謝して食べよう!」

 川前地区の小・中学校の献立を考えてくれるのは、本校の栄養教諭の先生、おいしく調理しているのは3人の調理員のみなさんです。日本全国や外国の有名なお料理や、地元の食材を使った新メニューなど、旬の食材を生かしたおいしい給食は本校の自慢のひとつです。

 ありがとうございます!

給食・食事 本日のランチ(1月26日)

 25日(月)~29日(金)は、学校給食週間にちなんで、福島県内と川前町の郷土料理を味わう特別献立を実施します。給食をとおして、食文化を学んでいきましょう。

<食育の先生のお話>★磐城農業高校トマトジュース使用献立・川前町伝統食給食★

 「ビーンズシチュー」には、磐城農業高校の高校生が作ってくれた、いわき市のトマトを使ったトマトジュースが使われています。生のトマトからトマトジュースを作るのはとっても大変です。トマトのうまみを味わって食べましょう。ビーンズシチューには、福島県産の牛肉も使われていますよ。そして、「ブロッコリーソテー」には、川前町の「なの花オイル」が使われています。さらに、デザートには川前町の「葡萄の里」で販売されているぶどうジュースで作ったゼリーがまぜられています。身近な食材がたっぷりの献立です。

 〇なの花オイルのブロッコリーソテー

 〇ぶどうゼリーいりフルーツジュレ

 〇ビーンズシチュー

 〇ごはん  〇牛乳

 

お・ま・け 「ふくしま大好き! いわき大好き! 川前大好き!」

 新型コロナウイルス対策で「前を向いて無言で」のお約束ですが、口に入れるとみんな「おいしーっ!」の笑顔。栄養教諭の先生、調理員のみなさん、ありがとうございました。

学校 今日の桶売 ~教室の様子から~

 今朝の気温はマイナス5℃。朝方は冷えましたが、陽が高くなるにしたがって気温は10℃ちかくまであがりました。ぽかぽか気持ちの良い一日。

 6年生は理科の実験中。手回し発電機で発電した電気をコンデンサーに蓄めて、使われる電気の量を調べていました。オルゴールをつないでみると、検流計の針はあまり振れませんが、豆電球をつなぐと大きく振れます。LEDは?消費電力が小さいものはどれだろう…。

 1年生と4年生はどちらも道徳の時間。

 「あのね」

 ねずみのチッチとトービーはお互いにうそをついてしまう。トービーに本当のことが言えず、胸にとげが刺さったような痛みを感じているチッチ…。どうすればとげが抜けるのかな?

 「世界の小学生」

 ドイツやモンゴル、ニュージーランド、ブラジルの学校の様子を読み取って、「いいなあ」「ふしぎだなあ」と思ったことを発表します。さて、日本の学校の素敵なところは?桶売小学校の自慢できるところはどこだろうね?

給食・食事 本日のランチ(1月25日)

 25日(月)~29日(金)は、学校給食週間にちなんで、福島県内と川前町の郷土料理を味わう特別献立を実施します。給食をとおして、食文化を学んでいきましょう。

<食育の先生のお話>★川前町伝統食給食★

 今日から学校給食週間特別献立です。「カジ〇コロッケ」は、湯本高校の生徒が考えたコロッケです。かじきコロッケを食べてみんながまあるい笑顔になりますように、との願いを込めて名付けられました。「切干大根のおかかあえ」に使われている切干大根は、川前町でも寒い冬の時期に大根を干して作られます。そして、「こづゆ」は、会津地方の郷土料理です。こづゆは、ほたての貝柱でだしをとることが特徴です。お祝い事やお正月など、おめでたいときに食べられる料理です。貝柱のだしをよく味わって食べてください。

 〇カジ〇(まる)コロッケ

 〇きりぼしだいこんのおかかあえ

 〇ごづゆ

 〇ごはん  〇牛乳

 〇ヨーグルト  〇ソース

学校 桶売中学校授業見学会・入学説明会

 桶売中学校の授業見学会・入学説明会が本日行われ、本校の6年生とその保護者が参加しました。

 授業見学会では、1年生の理科「火山の姿」や、2年生の社会(日本史)、3年生の英語の授業を見学させてもらいました。英語の授業では、3年生と一緒に「ARROW(クロスワード)」をやって学習に参加しました。

 授業参観の後は保護者の方と一緒に説明会に参加しました。中学校生活への期待が高まり、安心して入学の日を迎えられるといいですね。

給食・食事 本日のランチ(1月22日)

<食育の先生のお話>

 給食のパンは、いわき市のパン屋さんが作っています。コッペパンや食パンの他にも、ねじりパンやロールパン、メロンパンなどいろいろな種類のパンが給食には登場しますね。今日はドッグパンです。ドッグパンにウインナーとゆでキャベツをはさみ、ケチャップ&マスタードをかけて食べてください。

 〇ドッグパン  〇牛乳

 〇ふゆやさいシチュー

 〇ウインナー

 〇ゆでキャベツ

 〇ケチャップ&マスタード

本 読み聞かせ(1年生)

 今日の読み聞かせは1年生。楽しいお話を独りじめです。

 「ねこにマタタビ」ってホントかニャー?今日は動物にまつわる楽しい本をたくさん紹介していただきました。

 今日の1冊は「ちびねこミッシェル」 作:東君平

 猫を拾ったぼく。飼いたいけれど、お父さんに元の場所へ返してきなさいと言われて、元の場所へ戻す。でもどうなるか気になってしょうがないぼくは様子を見る事に…。

 感想タイム!! 印象に残ったページを振り返って自分の言葉で伝えます。

 今日の読み聞かせは「心の栄養」3つ分。だいぶ貯まってきましたね。