今日の出来事
朝のボランティア活動 (No.19)
4月19日(月)です。昨日の晩から強い風が吹いていて、木の枝が落ちていました。
登校して一段落したら、2人が昇降口を掃き掃除していました。お掃除の時間はあるものの、なかなか全部はできないので、朝の活動を進めていると聞きました。素晴らしい行いに朝から心の中がホカホカになりました。
授業参観日でした (No.18)
4月16日(金)です。今日は、令和3年度になって初めての授業参観日でした。
2年生も5年生も算数科の学習です。
2年生はたしざんの筆算のしかた、5年生は複合図形の体積の求め方です。2人とも今までの学習をよく思い出して、使うことのできる考えを結びつけながら、自分の力で問題解決にのぞみました。
今日は「きつねうどん」ですよ (No.17)
4月15日(木)です。校舎の真上には、雲一つない青空が広がっていて、とてもすがすがしいものです(若干、気温は低めです)。
今日の給食は、ソフト麺、きつねかけ汁、かき揚げ、オレンジ、牛乳です。
きつねうどんのお汁は、だしと共に食材のいろいろなうまみが溶け込んでいて、深い味がしました。かき揚げは、冷めても外側はカリカリで、お汁に浸すとちょうど良い固さになりました。
ごちそうさまでした。
[ひとくちメモ]
みなさん、つめは短く切ってありますか?つめが長いとつめの間に汚れやバイ菌がたまりやすく、手洗いをしても汚れやバイ菌が残ってしまいます。そうならないために、つめは短く切りましょう。
相手意識・目的意識・方法意識・場面意識・評価意識 (No.16)
4月15日(木)です。4月も半分が過ぎてしまいました。
今日の4校時目に、2年生は「音読発表会」を開きました。校長も含めて先生方3名、上級生1名で練習の成果を受け止めました。
2年生は、誰に(校長先生に)、何のために(学習した文章を伝えるため)、どんな方法で(声の調子や強弱、はやさを工夫しながら)、どの場所で(教室の小さい声でも聞こえるところで)、どんなことに気をつけて(物語の中身が伝わるように声の大きさや速さに気をつけながら)発表することができました。
とても素晴らしい発表でした。
目の調子は大丈夫ですか (No.15)
4月14日(水)です。午後から、眼科検診を行いました。
学校医の佐藤先生にお越しいただいて、子ども達の目の様子を詳しく診てくださいました。
今日もおいしくいただきました (No.14)
4月14日(水)です。朝は霧雨のようでしたが、お昼近くになって雨脚が強くなってきました。
今日の給食も、とても優しい味で、深いこくがありました。3名の調理員さんと栄養教諭の佐藤先生の愛情なのでしょうね。たいへんおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
メニューは、ツナごはん、けんちん汁、鶏つくねの野菜あんかけ、イチゴ、牛乳でした。
[ひとくちメモ]
給食を配膳するときには、マスクのつけ方も重要です。マスクから鼻がでている人はいませんか?マスクは鼻と口がかくれるようにつけましょう。衛生面に気をつけて配膳ができるようにみんなで気をつけましょう。
交通事故に遭いません (No.13)
4月13日(火)です。3校時目に川前駐在所の菅家さんを講師に招聘し、交通安全教室を行いました。
毎日、渡っている横断歩道までご足労頂いて、実際の横断の仕方について見ていただき、ご指導をいただきました。
みんなが見ていたことで恥ずかしい思いが出てしまったのか、手の挙げ方がはっきりしてなかったところをご指摘いただきました。また、1秒間で8メートルも進む自動車のお話を聞いて、大丈夫と思って渡らずに待っていることも教えてくださいました。
優しさが溢れています (No.12)
4月13日(火)です。風が強い日となっています。
今日の給食は、ごはん、わかめと卵のスープ、白身魚のフライ、ブロッコリーサラダ、牛乳です。
昨日に引き続き、スープはとても優しい味がしました。きっと調理員さんの愛情が溶け込んでいるのでしょう。
[ひとくちメモ]
給食を配膳するときの服装を確認しましょう。みなさん、頭にはぼうしや三角巾をつけていますね。給食に自分の髪の毛が入らないように、髪の毛をぼうしや三角巾からできるだけでないようにしましょう。
オリンピック出場を決めた選手のお話 (No.11)
4月12日(月)です。業間の時間に「全校集会」を行いました。今日は校長講話でした。
先週、何を伝えればいいのか悩んでいますと、闘病生活を経て苦難の末、見事オリンピック出場を決めたニュースが飛び込んできましたので、その人となりを伝えようと思いました。
病気を克服するにしても、体力を元に戻すのにも、言葉では言い尽くせない努力があったわけですし、注目の的ですからそのプレッシャーも相当なものであったに違いありません。そんな中で「大丈夫、大丈夫、いつかは終わる」と自分を励ましたそうです。ネガティブ思考になるときもあったそうですが、まずは自分の気持ちをしっかり持たないといけない、と思ったそうです。
この精神力の強さとともに、決して諦めず、最後まで努力を続けていることが素晴らしいと伝えました。
いやになることもできないことも出てくるだろうけど、努力し続けることが大事なんだね。
今日もおいしくいただきました (No.10)
4月12日(月)です。校庭の桜もようやく咲き始めました。
今日も給食は、ごはん、キャベツと肉だんごのすまし汁、切り干し大根の油炒め、大豆と小魚の揚げ煮、牛乳でした。すまし汁はとても上品で優しい味でした。切り干し大根は、とても懐かしい味がしました。今日もありがとうございました。
[ひとくちメモ]
給食をおいしく食べるために食事のマナーを守りましょう。食べるときの姿勢やはしの持ち方、茶碗の持ち方、食べ方に気をつけて、みんなが楽しく、気持ちよく給食を食べることができるようにしましょう。
よく読んでおいてくださいね! (No.9)
今日は校長先生に、昨年度「川前町もりあげ隊」で行った活動をブックやDVDを渡しながら紹介しました。
いわきで一番高い山に登ったこと、そこで絶滅危惧種の植物を見つけたことなど、昨年行ったことをお話ししました。
最後に、昨日まとめた今年度やってみたいことも校長先生にお話しし、ご協力いただけるようお願いしました。
さあいよいよ、本格始動!!
本日の給食(4月9日) (No.8)
<食育の先生から>
みなさんが使っているおぼんや食器、それから給食を入れて運ぶための食缶などは、毎日使うものです。給食をよそうときや運ぶとき、そして、食べるときには大切に使いましょう。
〇 ごはん
〇 とん汁
〇 ちぐさあえ
〇 さばのみそ煮
〇 牛乳
今年度も元気に始動!! (No.7)
4校時、2・5年生の教室では、何やら話し合いが行われていました。
黒板を見てみると…
今年初めての総合的な学習の時間&生活科でした。
3月に6年生を送り出し、今年度は2人で「川前町もりあげ隊」の活動を行っていきます。
もちろん隊長は5年生、副隊長は、なんと2年生。
今回は、今年度の活動の計画を立てました。
まずは昨年度の続き、〇〇ブックの作成♫
今日の授業を終えて、隊長はこんな総合日記を書いていました。
『これから隊長として、今までの隊長、そして先ぱい方、先生がつないでくれたことをつなげられるようにがんばりたいです。これからが楽しみです。』
総合的な学習の時間と生活科をコラボさせた今年度の活動に、乞うご期待!!
職員室の先生にインタビュー! (No.6)
1校時、5年生が国語の授業の一環で、職員室にインタビューをしに来てくれました。
その後ろには、2年生も!
5年生の学習を見学するそうです。メモをとる姿もバッチリ見てます!
今回のインタビューの内容は、後日「〇〇な先生」というような形でまとめてくれるそう。
インタビュアーにとってどんな先生に映ったのか、とても楽しみです。
そして2年生も見学だけでは終わりません。
みんなで「ふきのとう」の音読をしました。
「ふきのとう」にはどんなモノが登場するかな?
きちんと読み取ることができていました。
心を耕すもの (No.5)
4月8日(木)です。
朝の時間に教室を眺めてみますと、担任の先生がいらっしゃるまでの時間を利用して、本を読んでいました。
現在、喫緊の課題といわれております「読解力」をはじめ「思考力」「想像力」は、本を読むことによって育成される力です。
おいしい給食 その2 (No.4)
4月8日(木)です。今日の給食は、ごはん、チャプスイ、ホイコーロー、はるまき、牛乳でした。
「今日の一口メモ」
給食 を作 っている調理員 さんたちは、みなさんが安全 な給食 を安心 して食 べることができるように、衛生面 に気 をつけています。みなさんは、給食 を食 べるときに使 うはしを自分 で洗 って使 っていますね。みなさんもきれいなはしを使 って衛生面 に気 をつけて食 べましょう。
おいしい給食が始まりました(No.3)
4月7日(水)です。今日から、おいしい給食が始まりました。
栄養士の先生と調理員の皆さんの愛情がたっぷり入った給食でした。
ちなみに今日のメニューは、お祝い給食でお赤飯、かき玉汁、おかか和え、ハンバーグ、お祝いデザート、牛乳と豪華絢爛でした。
とってもおいしかったことはいうまでもありません。ごちそうさまでした。
2人と共に笑顔でスタート(No.2)
4月6日(火)です。今日から令和3年度が始まりました。
本校は2人のスーパースターと9人のスタッフです。始業式で全員が顔を合わせ、笑顔でスタートできました。
保護者の皆様、地域の皆様には、これまで同様のご理解とご支援をいただけますよう「和と和と輪で奏でるチームおけうり」を合い言葉に、誠心誠意努めてまいります。
いよいよ明日から始まります(No.1)
4月5日(月)です。
ふもとの桜は満開となっていますが、本校にある桜はようやく花を咲かせ始めました。
明日から令和3年度が始まります。
子ども達が来るのを楽しみに待っています。
小中合同離任式を行いました。
先日、HP上で令和2年度末の人事異動についてお知らせいたしました。
29日、転出職員の離任式を小中学校合同で実施しました。今年度末は小中合わせて5名の職員が桶売の地を離れることになりました。式では、転出職員一人ひとりから離任の挨拶をした後、児童・生徒の代表からの別れ言葉がありました。
在任中、保護者はじめ地域の皆様には多大なるご支援を賜りましたこと、感謝申し上げます。
令和3年度つきましても、ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp