カテゴリ:今日の出来事
学校保健委員会「家族で考える ~情報モラル~」
令和2年度の学校保健委員会を桶売中学校と合同で実施しました。
今年は、健康診断の結果から桶売小・中学校の健康課題について養護教諭から説明を行った後、医療創世大学教授の中尾剛先生から『家族で考える 情報モラル』との演題でご講演をいただきました。
ゲーム依存やネット犯罪の怖さや、そうした危険から自分自身を守るための情報モラルについて事例をもとにお話いただきました。児童生徒が本日の話の内容を家庭に持ち帰り、スマホ等情報機器との付き合い方について話し合う機会になってくれることを願います。
いよいよ彫りに ~いわき版画の会と~
いわき版画の会の先生方にご指導いただくのも今回で2回目です。すべての板の下絵を済ませ、今日からいよいよ彫りに入りました。
地元のお話の版画制作に取り組むようになって2年目。子ども達の彫るスピードも昨年に比べて速くなっています。子ども達は殆ど休憩をとらず、2時間通して黙々と彫っていました。集中力はホンモノです。
次回、刷りのご指導をいただける段階まで、業間や昼休みの時間も使って彫り進める予定です。子ども達のやる気も最高潮です。
春に向けて~緑の募金学校緑化活動~
標高500mを超える本校の秋はあっという間に過ぎていきます。朝方、辺りが霜で真っ白になる日も増えてきました。
休み時間、子ども達は来春に向けた花苗の移植を行っていました。今年用意したのは、パンジーやビオラ、アリッサムなどの苗。緑の募金学校緑化の助成金で買わせていただいたものです。
時には雪に埋もれながらも、厳しい冬を耐えぬいた花苗が、美しい花をつけてくれるを楽しみにしています。
英語教育サポーター来校
英語教育サポーターが来校し、6学年の外国語の授業のお手伝いをいただきました。
今年度から教科化された外国語科ですが、外国語活動で体験してきた「話す」「聞く」を中心とした外国語でのコミュニケーションをもとに、さらに5・6学年では、文字を「書く」「読む」を含め、外国語を総合的・系統的に学んでいます。
特に6年生では、中学校英語科への接続も考慮し、ALTや英語教育のボランティア等を活用しながら授業の充実を図っています。
英語教育サポーターの先生には今年度中に計5回来校いただき、授業支援をお願いする予定です。
3校合同持久走記録会
今日の2校時に川前地区の小学校3校合同で持久走記録会を行いました。
雲ひとつ無い最高のコンディションのもと、どの子も練習の成果を十分に発揮し、最高の走りを見せてくれました。4年生が校内新記録を出したほか、全員がベストタイムという素晴らしい結果を残しました。
川前・小白井の両校長先生のお話の中にもありましたが、「苦しくても最後まで頑張り抜く強い心」が子ども達に育っていること、大変嬉しく思います。
児童同士が学校を超えて大きな声援を送り合う様子に、3校交流の成果を実感した記録会でした。
先生が入れ替わって…「交換授業」
6年生の国語の時間、4年生の担任の先生が黒板の前に立ちました。「次は国語ですか?…実は先生が授業を進めます。」事前に知らされていなかった6年生の子たちから「えーっ!」と驚きの声があがります。「中学校に行ったら、教科ごとに先生がかわるんだから、今から慣れていないと…ねぇ。」覗いていた先生たちはニヤニヤです。
1つの単元が終わるまで、しばらく入れ替わって授業を進めることになりました。
4年生も6年生の担任の先生と算数の学習に取り組んでいました。4年生は少しも動じず、しっかり落ち着いて…。
1年生はカードを使ってひき算の復習。「10から〇をひいて…」だいぶ間違えずにできるようになってきましたよ。
教室の様子から
授業中、教室におじゃましました。
1年生は前時に学習したひき算の復習です。ひく数を分けるさくらんぼ計算の仕方を言葉で説明していました。文化祭での出し物以来、自分の考えを言葉にすることに自信を持った様子。途中、ちょっと混乱してノートを見て確かめながらでしたが、成長の跡が見えます。いいぞ!!
4年生は「花さき山」道徳の時間。「やさしいことをすれば花が咲く」ということについて先生と話し合い、美しく素敵な心、気高い行為について考えていました。
6年生は国語「みんなで楽しく過ごすために」。活動の目的や条件を考えて,見通しをもって話し合う学習です。
『 ころべば いいのに 』
今日の全校集会は4年生が読み聞かせをしてくれました。
ヨシタケシンスケさんの絵本『 ころべば いいのに 』。
イヤな気持ちって、自分ではどうしようもないどしゃぶりの雨のようなもの。
そんな自分の心とどう向き合ったらいいのか…。きらいな人がいてもいいんじゃない!
嫌なことってどんなことだろうか。嫌なことってどうやって対処すればいいのだろうか。学校の帰り道、女の子が真剣に考えるお話です。
持久走記録会の試走を行いました。
13日(金)に川前地区3校の小学校合同の持久走記録会を行います。今日は川前小学校の友達と一緒に試走を行いました。低・中・高学年の3つのグループに分かれてスタートすると、全員から「がんばれ!!」と大きな応援の声がかけられました。どんなに苦しくてもみんなの声援が後押ししてくれます。
それぞれが自己ベストの記録をめざして練習に励みます。
「あきのおもちゃ」みんなであそぼう
みんなのところに1年生から可愛い招待状が届きました。
「はっぱのいろが あかや きいろに かわって きました。わたしは、せいかつかで 『あきのおもちゃ』を つくりました。おもちゃで あそぶかいを ひらきますので どうぞ おいでください。」
4年生と6年生、それから先生たちみんなで あそびにいきました。
教室に入ると、そこはまるで遊園地。「つり」に「でん車」、「なわとび」、「まといれ」それから「わなげ」。ルールがわからない人は1年生に聞いてくださいと書いてあります。
やってみると中々難しくて面白い!!子ども達だけでなく、先生方も童心にかえって存分に楽しみました。
最後に準備してくれた1年生にお礼を言って終了。
川前地区3校交流学習 in 小白井
山々は赤や黄色に色づいて川前地区は紅葉真っ盛りです。早いもので7日(土)は立冬…冬もすぐそこまで。川前小、小白井小、桶売小の川前地区3校の交流学習も終盤です。
今日は、小白井小学校にお邪魔しての交流学習。小白井小学校の6年生の進行で校舎内探検やドッジビーをして交流を深めました。普段、少人数で学んでいる子ども達はチームでの球技ができません。3校6名の児童vs先生方の試合では子ども達が圧勝!大いに盛り上がっていました。
今年の交流学習も13日の合同持久走記録会、20日の合同見学学習を残すのみです。
スポーツ笑顔の教室
川前地区の小中学校でスポーツこころのプロジェクト「スポーツ笑顔の教室」を実施しました。
今回の夢先生は国内外のリーグで活躍した元プロサッカー選手、川邉隆弥 氏。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ZOOMを使ってリモートでの実施になりました。
小学1年生でのサッカーとの出会いや、プロサッカー選手になる夢をもつきっかけとなった出来事、ケガと挫折、プロサッカー選手の夢の実現を支えてくれた人々について熱く語ってくださいました。
小さなことでも「自分で決めた事から逃げない」ことが何より大切だそうです。
ハロウィンパーティ
今日の昼休み、子ども達からハロウィンパーティへの招待をうけました。
「トリック オア トリート!」
まずは、参加者みんなで宝探しゲーム。お宝は子ども達が紙でつくったお菓子です。みんな真剣に探しますが見つかりません。最後の1個は教頭先生がゲット!ピアノの鍵盤に隠されていました。
なぜかドラキュラ登場! ゲットしたお菓子を横取りしようとします。力を合わせてみんなで阻止!!
参加賞におけうり坊カード・ハロウィンバージョンが全員に配られました。なかなかのレアものです。
「ハッピー ハロウィン!!」
持久走記録会に向けて
11月13日、桶売・川前・小白井の川前地区三校合同持久走記録会が行われます。
記録会に向けた業間の練習が始まりました。自己記録更新めざしてがんばれ!
伴走する先生方の額にもうっすら汗。
第2回クリーン作戦
小中合同文化祭「明夢祭」もいよいよ今週末に迫りました。
今日は、小学生と中学生が合同で会場となる体育館の環境整備を行いました。2つの班に分かれて縦割りで隅々まで清掃に取り掛かります。中学生の指示に従って、手際よく進められていました。
互見授業②(6年:算数)
今年2回目の互研授業を実施し、川前地区小中学校の先生方に6学年の算数「比例と反比例」の授業を参観いただきました。
授業をみていただいた先生方からは、子ども達の問いや、思い・願いを生かした学習課題の設定や、ペアでの話し合い活動の効果的な位置づけなどについて、たくさんのご意見をいただきました。
いただいたご意見をもとに授業改善に取り組んでいきたいと思います。
川前地区小中学校互見授業 「4年 国語」
3校時に川前地区の小中学校の先生方をお招きして、第4学年国語の研究授業を行いました。
今回は、説明文「世界にほこる和紙」について段落の構成を考える授業を参観いただきました。自分で根拠を見つけながら、文のまとまりに分ける場面でしたが、発問の吟味やねらいに沿った評価について、一対一の授業において思考をどう深めるか等、校長先生方からも貴重なお話をいただくことができました。
いただきましたご指導、ご助言を今後の授業改善に生かしていきたいと思います。
伝統を受け継ぐ「鬼ヶ城太鼓」
24日に開催する明夢祭に向けて、鬼ヶ城太鼓の練習にも熱が入ってきました。
桶売小・中学校の伝統として受け継いできた鬼ヶ城太鼓。児童・生徒数減少に伴い、9名の少人数編成になってしまいましたが、誇りをもって練習に取り組んでいます。
今年は地区の敬老会等の行事が中止となり、披露する機会が減ってしまったのが残念です。
国指定天然記念物「沢尻の大ヒノキ」を学ぼう
上桶売字上沢尻地内にある天然記念物「沢尻の大ヒノキ」についての学習会に参加しました。
「~夏井川流域振興~沢尻の大ヒノキ価値再発見事業」の一環として川前町振興対策協議会が開いたものです。樹木医の方から、沢尻の大ヒノキの歴史・文化的価値、樹勢の現状について貴重なお話を聞くことができました。
名前は「沢尻の大ヒノキ」ですが、実は椹(サワラ)の樹なのです。ヒノキとサワラの葉に実際に手でふれて違いを学びました。
宿泊活動(2日目): 野外炊飯①
午前中の活動は、野外炊飯です。
ポークカレー作りに挑戦です!
かまどにまきを組み、米とぎ、食材切りなど、みんなで協力して、力を合わせ、予定通りに進めることができました。
ごはんも無事、炊き上がりました!
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp