日誌

カテゴリ:今日の出来事

3年生 スーパーマーケット見学

3年生が、社会科の学習として地域にあるスーパーマーケット見学にいってきました。
お店の方に、新鮮なものをより新鮮に売る工夫や商品の並べ方の工夫、お客さんに気持ちよく買ってもらう工夫を教えていただきました。
また、実際にお買い物をしてその工夫を確かめることができました。
子どもたちは、楽しく学習することができました。







児童会全校集会

児童会全校集会を行いました。
1、3、6年生は1・2校時に、2、4、5年生は3・4校時と2つのグループに分けての実施です。
大玉ころがし、じゃんけん突破、ビッグウェーブ、じゃんけん列車の競技やゲームを行いました。
子どもたちは、他の学年の友達と楽しい思い出を作ることができました。















消防教室「消防寺子屋」

勿来消防署の方々を講師に迎え、消防寺子屋が行われました。
4年生の社会科の学習です。

天ぷら油が原因の火事と、電源コンセントにほこりがたまることにより発火する現象について、それぞれ実験を行い発火する様子を見せていただきました。
それを防ぐためにできることとして、
・火をあつかっているときにはコンロから離れない。どうしてもコンロから離れなくてはいけないときには、火を消す。
・コンセント周りにほこりがたまらないようにする。
ことを教えていただきました。

また、火事が起きたときに、煙をさけるために姿勢を低くしたり、煙で視界がない場合に壁を伝って避難したりする練習をしました。

子どもたちは、興味を持って実験や練習に参加し、真剣に活動することができました。







クリーン菊田

行事「クリーン菊田」が実施されました。
子どもたちが、校庭や学校周辺の除草やゴミ拾い等を行いました。
みんながんばって、きれいにすることができました。







学習発表会

学習発表会を行いました。
たくさんの保護者の皆さんに参観していただいた子どもたちはやる気満々でした。
先日の校内発表会以上のすばらしい演技を発表することができました。
ご協力、ご参観、ありがとうございました。

1年 開幕劇 くじらぐも



5年 表 現 みんなちがって みんないい



2年 音楽劇 早く めを出せ。大きくなあれ!



4年 合 奏 心をひとつにして



3年  劇  3びきのかわいいオオカミ



6年  劇  フラガール



音楽の先生による特別演目もありました。



学習発表会校内発表会

学習発表会の校内発表会を行いました。
各学年とも練習の成果を発揮することができました。
全ての演技を全学年の児童が鑑賞することができました。
10月25日(土)は、保護者の皆さんに見ていただく学習発表会です。
どうぞ、お楽しみにしてください。

1年 開幕劇 くじらぐも



5年 表 現 みんなちがって みんないい



2年 音楽劇 早く めを出せ。大きくなあれ!



4年 合 奏 心をひとつにして



3年  劇  3びきのかわいいオオカミ



6年  劇  フラガール

2年生 まちたんけん

2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に行ってきました。
子どもたちが探検したかった地域にあるお店やさんや施設などを訪問し、
お話を聞いたり質問をしたりすることができました。
子どもたちは、地域の理解を深めることができました。

多くの保護者の方に子どもたちの見守りをご協力いただきました。ありがとうございました。


6年生 こころの劇場

アリオスで「こころの劇場」という観劇教室があり6年生が参加してきました。
これは、劇団四季が全国の子どもたちに、命の大切さや人を思いやる心などを舞台を通じて語りかけたいということで、無料で行っているものです。
劇のタイトルは「ふたりのロッテ」です。
すばらしい歌とダンスに子どもたちは大感激して帰ってきました。

観劇後、公園でお弁当を食べて帰ってきました。写真は、その様子です。
これも楽しい思い出になったようです。

4年 盲導犬体験

4年生の総合的な学習の時間の学習として「盲導犬体験」を行いました。
盲導犬協会から、2人と2匹のゲストティーチャーをお迎えし、
盲導犬の訓練や盲導犬体験歩行、盲導犬との生活についてお話や活動をしていただきました。
また、盲導犬が働いているときは声をかけたりなでたりしてはいけないことを教えていただきました。
子どもたちは、目の不自由な方や盲導犬についての理解を深めることができました。



6年 修学旅行

6年生が「国会議事堂」と「東京ドームアトラクションズ」へ修学旅行に行ってきました。
国会議事堂では、ニュースや新聞で見られる議事堂の中を見学することができました。
東京ドームアトラクションズ(元 後楽園遊園地)では、様々なアトラクションを十分楽しむことができました。
みんなすばらしい思い出ができたようです。

写真は後日学校に掲示します。

学年から、掲示のお知らせがありますので、こちらもお楽しみにしていてください。