日誌

出来事

今日の給食に「すいか」

 

 今日7/3(水)は、給食にすいかがつきました。午前中暑かったので、喜んですいかを食べている児童も多いようです。

すいかは思ったよりも大きかったです。(写真で見るよりも)

*おいしい給食、いつもありがとうございます。

 

 

読書タイム(読み聞かせ) 1・2年 

 今日6/28(金)の朝、読書タイムがありました。読書ボランティアの皆様のご協力をいただきました。

ポプラ1組さんです。

2の1です。行儀よく聞いていますね。

2の2です。教室後方で行っています。

 

 1の1です。

本日、読み聞かせデビューのお母さんです。2の3

1の3です。2人体制です。

「前に来ていいよ」 1の2です。

1の1です。 「楽しいな」

4の3です。学級内での子ども読み聞かせです。

ポプラ2組です。「楽しかったなあ~」

*読書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

 

ねぎ苗植え 3年

 6/26(水)の5校時目、3年生がねぎ苗植えに挑戦しました。瀬谷一雄様のお世話になりました。暑いなか、がんばって植えることができました。収穫が楽しみです。

よ~くお話を聞きましょう。

やさしく植えてね。

がんばれ 3年生。

*きょうは給食がない日で、おべんとうでした。明日6/28(金)もお弁当です。よろしくお願いします。

掲示物より

 6年生の教室へ上がる階段のおどりばにこのような掲示物が貼ってあります。6年生は陸上大会に参加したので、それに対してのメッセージです。6年生、がんばったね。

「がんばれ6年生」・・・タイトルがいいですね。

味わえた よね。

*明日6/27(木)、6/28(金)は給食がありません。お弁当の準備をお願いします。

 

お願いごと

 6/22(土)は、授業参観ありがとうございました。ご覧になった方も多いかと思いますが、中央廊下に七夕の願い事等がけいじされています。一人一人の願い事を読むととても楽しい気持ちになります。

学年ごとに掲示されています。

何を書いたのか、お子さんに聞いてみてください。