日誌

出来事

菊田小 宿泊活動もがんばりました③

 さあ、いよいよ9/6(金)の宿泊活動についてお知らせします。最終日です。

最後の朝の集いです。ね、ねむい。

最終日、部屋から荷物を出して、持ち物の確認。

最後の活動、野外炊飯の説明を聞いています。

炊飯場で最後の確認。うまくできるかな~。

よく炒めています。おいしくなあれ。

火加減はどうかな~。

こうやれば、おいしくなるのよ。

できた~ 早く食べたいな。

 

菊田小 宿泊活動もがんばりました②

宿泊活動の2日目、9/5(木)の様子です。天候も曇りで、そんなに暑くなく、しっかりと活動できました。

午前7時、朝の集いが始まります。ねむくないかな?

運動委員が前に出て、ラジオ体操のお手本です。

そしてウオークラリーです。協力して活動しました。

午後は焼き物に挑戦です。学校にもうすぐ届きます。

この日の夜は、キャンドルファイヤーがありました。火の神様になったため、写真はとれませんでした。

 

菊田小 宿泊活動もがんばりました①

 5年生は9/4~9/6まで、磐梯青少年交流の家に宿泊活動に行ってきました。その一部をお知らせします。

まず9/4(水)の様子からです。

お昼前、到着しました。やる気満々です。

昼食です。班ごとに食べました。

ナイトハイクの下見を兼ねて、フィールドワークです。

夕べの集いに参加しました。写真奥は猪苗代湖です。

見えないと思いますが、ナイトハイクです。

順番逆になりましたが、ナイトハイク前に夕食です。

*続きをお楽しみに。

 

菊田小 今日もがんばっています9/13(金)

 今日9/13(金)は、読書ボランティアの皆様においでいただきまして、読み聞かせをしていただきました。今回は56年生が中心です。みんな真剣に聞いていました。

5の1はP会長さんにやっていただきました。

5の2です。いい雰囲気です。

5の3です。担任の先生も一緒に聞いています。

6の1です。引き込まれています。

6の2です。よ~く聞いていました。

6の3は、学校司書の園部先生の読み聞かせです。

ポプラ1組です。心に響いているようです。

ポプラ2組です。丸くなって聞いていました。

*図書ボランティアの皆様、毎週ありがとうございます。

菊田小 今日もがんばっています9/12(木)②

今日9/12(木)の5校時目の様子をお知らせします。

まず4年生、佐藤悟先生をお迎えしての練習です。

「いいよ、うまくなったねえ」といわれ、にっこりです。

6の3です。リアム先生と英語の学習です。

6の2は絵画です。仕上がりが楽しみです。

6の1は社会の歴史です。暑いのにがんばってますね。

5の3 算数の熱血指導です。

5の2は理科で、渡辺秀一先生の指導です。

2の1はみんな上手な絵ができそうです。

こちらは2の2 担任の先生はマルつけで忙しそうです。

3の2 書写は小森先生の時間です。

3の1もがんばって絵に取り組んでいます。

*今日取り上げられなかった学級は明日紹介します。

*宿泊活動特集も予定しています。お楽しみに。