日誌

出来事

菊田小 今日もがんばっています1/30(木)

 昨日とは打って変わっての良いお天気になりました。昨日は午後から鼓笛の引き継ぎがありました。6年生の教え方もしっかりしていますし、5年生も意欲にあふれています。昨日の会食の写真ともにご覧ください。

↑ 6の1 会話が弾み、終了時刻ギリギリでした。

↑ 鼓笛引き継ぎです。こうやるといいよ 6年生はさすがです。

 

↑ 家に帰ったら練習しよう とやる気満々の5年生

↑ 図工室では打楽器パートのれんしゅうです。

↑ ていねいにおしえていました。

↑ 6年生堂々の演奏を前に、5年生もがんばるぞ~。

 

菊田小 今日もがんばっています1/29(水)

 今日は悪天候の中を子どもたちが登校してきました。通常通りに学校が始まりました。保護者の皆様のご理解とご協力、ありがとうございました。朝の活動と1~2校時目の授業の様子をお知らせします。

↑ 1校時前、6年生が体育館で鼓笛の練習です。5年生に引き継ぐために、動きや演奏などを確認していました。

↑ 4の3 音楽です。何やら楽しそうです。

↑ ポプラ2組 個別の課題に取り組んでいます。がんばれ~。

↑ ポプラ1組 こちらもがんばっています。いいぞ その調子。

↑ 4の1 算数で計算の決まりについて確かめながらやっていました。

↑ 4の2 理科で星座版を使っての学習でした。

↑ 2の2は算数です。分数に挑戦中です。

↑ 2の1も算数です。こちらも分数です。

↑ 6の2 単位の学習の復習です。しっかり身につけてくださいね。

 

 

菊田小 今日もがんばっています1/28(火)

 今日は朝から雨天のため、残念ですが、外で元気に遊ぶことはできません。しかし、菊田っ子は元気いっぱい1校時からはりきって学習しています。1~2校時の様子です。

↑ 朝からPTA広報委員会が開かれました。わきあいあいと活動中でした。3月発行予定のPTA広報が楽しみです。

↑ 3の1は1校時目から体育で、なわとびをがんばっていました。半袖半ズボンの児童もいました。

↑ 3の2は音楽です。じゃんけん列車で楽しそう~でした。

↑ ポプラ2組です。ボール投げゲームに夢中になっていました。

↑ ポプラ1組は、先生が楽しいゲームを準備中でした。

↑ 3の3はかけ算の筆算練習です。どうすればもっと簡単にできるかな と考えています。

↑ 山田地区防犯・あいさつ・交通安全ポスター 入賞作品です。

※インフルエンザ情報 1年3名です。しかし各学年に発熱で欠席が9名います。心配しています。

 

菊田小 今日もがんばっています1/27(月)

 今日は月曜日、給食を食べた後、ふれあいタイムがありました。ふれあいタイムは、縦割り班活動の時間です。先週、何をして遊ぶかを話し合って決めました。校庭で仲良く楽しく元気よく遊んでいました。

↑ 今日から6年生との会食が始まりました。スタートは6の1からです。いろいろな話をしました。

↑ ながなわ跳びをする班です。1年生も跳んでいます。

↑ ここはドッジボールをしていました。低学年にも楽しめるようなルールを決めています。

↑ ここは遊具を使って楽しんでいます。

↑ ながなわ跳びです。さあ、とべるかな?担当の先生がまわしてくれました。

↑ 高学年男子にもブランコ遊びは人気があります。

↑ 最後は班ごとに反省をし、あいさつして教室へ帰りました。中心になって活動してくれた5~6年生、ありがとう。

※インフルエンザ情報 1年2名 です。これからも気を緩めずに予防に努めましょう。