出来事
今日は「いりとおっ子デー!」
毎週水曜日は「いりとおっ子デー!」
子ども達は昼休みに楽しい本を選んでいました。
図書室の貸し出し掲示も「春バージョン」にリニューアルです。(図書ボランティアのみなさん、いつもステキな掲示をありがとうございます!)
今日は学力テストで疲れたと思います。読書で心身ともにリフレッシュしようね!
体育館で 思い切り!(2・4年生)
体育館から子ども達の 元気な声が響いてきます。覗いてみると、 2年生と4年生が同じ材料(段ボール)を使って、造形活動(造形遊び)を楽しんでいました (2年生「だんだんだんぼーる」 4年生「ゆめのまちへようこそ」)
そういえばここ数日、「学校に段ボールを持参する子どもが多いな~。」と感じていましたが、 このためだったのでした!(担任の先生も、スーパー等を巡り段ボールを集めていたようです・・・・。)
思う存分に表現する場や材料が調えられ、子ども達は 夢中になって活動に取り組んでいました。学年の楽しい思い出 の一つになりましたね!
2.17 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、サンマのポーポー焼き・レンコン味噌炒め・おでん汁・麦ご飯・牛乳です。(718㎉) 今日は今月2回目の「魚食給食(常磐もののサンマ)」です。「サンマのポーポー焼き」を初めていただきました。野菜(ねぎ)の風味も感じられとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
校庭の「満作(マンサク)」が鮮やかに咲き始めています。今日は風が冷たいですが、日に日に春の足音が大きくなってきました・・・。
学力テスト がんばりました!
今日は2校時に国語、3校時に算数の学力テストを実施しました。子ども達は問題文をしっかり読み、一問よく考えて答えていました。1年生も初めての学力テストに意欲的に取り組んでいました。
学力テストの結果をもとに、個人・学級・学校の学力の実態を把握し、年度末の重点的なまとめ・次年度の学習指導にいかしていきたいと思います。
三寒四温・・(2.17 朝の様子)
今朝はずいぶん冷え込みました。日によって、また、一日の中でも寒暖差が大きくなっていますので、体調管理をしっかりと行っていきたいと思います。
<日が差し暖かくなってきました。>
今日は学力テストを実施します。一年間の学習をしっかりと振り返りたいと思います。
金曜日にはなわ跳び記録会を実施します。子ども達は自主的に練習に取り組んでいます。
2.16 授業の様子(2・3・4年生)
2・3・4年生の午後の授業の様子です。
<2年生 書写>
お手本を見ながら、一年間に学習した漢字を一生懸命に書き取っていました。「とめ」「はね」「はらい」もとても丁寧です。
<3年生 図工>
一年間で心に残った出来事を絵に表す準備をしていました。教科書の参考作品の「よさ」について話し合っていました。
<4年生 国語>
グループごとに、自然災害の「備え」について調べ、それをもとに自分の考えを深め、それを伝え合う学習に取り組んでいました。今日は、図書資料で調べる活動です。
ご協力ありがとうございました。
本日、地域の方が学校にプルタブをご持参くださいました。(何名かのお仲間で集められたということでした。)
学校の活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。環境委員の6年生がとりまとめをしてくれました。
2.16 本日の給食
今日の給食のメニューは、コッペパン・イチゴジャム・ごぼうメンチカツ・白菜とツナのマヨ和え・オニオンスープ・牛乳です。(707㎉) ごぼうがたっぷり入ったメンチカツはシャキシャキした歯ごたえでおいしかったです。ごちそうさまでした。(※しばらくの間、牛乳が変更になります。)
2.16 大休憩の様子
今日の大休憩には、2~5年生が鼓笛の練習に取り組んでいました。6年生からのバトンをしっかりと受け取っています。
2.16 授業の様子(1・5・6年生)
どの学年の子ども達も落ち着いて学習に取り組んでいます。明日は学力テストを実施するということもあり、年間のまとめの学習に取り組んでいる学年も多く見られました。
<1年生 国語>
「どうぶつの赤ちゃん」の単元です。自分が選んだ動物の「生まれたときの様子」「大きくなる様子」を図書資料をじっくり読みながらまとめていました。
<5・6年生 学習のまとめ>
5・6年生は、テストやプリントで一年間の学習のまとめに取り組んでいました。次の学年にスムーズに移行できるよう、しっかりとまとめをしていこう!
2.16 朝の様子
昨日の暴風雨から一転、日差しが眩しい朝のスタートとなりました。
本校の校庭は非常に水はけがよく、すでに今朝はよいコンディションです。
子ども達も元気に活動をスタートさせています。
まだ余震や地盤の緩みによる土砂災害、川の増水等には警戒が必要です。継続的に声をかけていきたいと思います。
ご協力ありがとうございます!
本日の下校では、急な連絡にもかかわらずお迎え等にご協力いただきありがとうございます。
地震・暴風雨と予期せぬことが続いています。これからも保護者の皆様や地域の皆様にご協力いただきながら、子ども達の安全・安心をしっかりと守っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
2.15 本日の給食
今日の給食のメニューは、冬野菜カレーライス・カミカミじゃこサラダ・牛乳・はちみつレモンゼレーです。(718㎉) レンコン・ブロッコリー・大根・・・・、野菜がたくさん入ったカレーがおいしかったです。ごちそうさまでした。
2.15 本日の下校について
今日は午後から風雨がますます強くなる予報です。また、昨日の地震により地盤が緩んでいるところもあります。子ども達の安全な下校のため、4~6年生は6校時を実施せず、時間を繰り上げ、14:40下校とします。(1~3年生は予定の通りです。)急な連絡となり申し訳ございませんが、ご都合のつく方はお迎え等のご協力をお願いいたします。(なお、学校メールもご確認ください。)
2.15 朝の様子
土曜日深夜の地震による学校施設・子ども達への被害もなく安堵いたしました。
今日は、各学級で「地震(余震)から身を守る対応」について改めて指導しました。ご家庭でもお声かけをお願いいたします。
道路等の異常もなく、安全に登校できました。
登校後は雨も降っていなかったため、校庭で元気に体を動かしました。
なお、余震にはまだまだ警戒が必要です。また、午後からは雨が激しくなる予報ですので、がけ崩れ・土砂災害等にも注意するよう声をかけたいと思います。
2.12 授業の様子(3年生)
3年生は「書写」の学習で「つり」という字の練習をしていました。バランスのとりにくい平仮名も、書き初めで「うし年」をしっかり練習したこともあり、バランスよくのびのびと書けていました。
2.12 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、福島牛のすき焼き・わかめとツナの和え物・ご飯・牛乳・ガトーショコラでした。(651㎉) 今日は、「ふくしまを食べよう!~生産者応援献立~」として、すき焼きには福島県産の和牛が使われていました。柔らかくて旨みいっぱいでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
今日は、移動図書館「しおかぜ号」の来校日でした。「おもしろそうでしょ?」と友達同士で借りた本を紹介し合う場面も見られました。土日も読書を楽しめそうですね!
どんな本を読もうかな?(いりとおっ子デー!)
毎週水曜日は「いりとおっ子デー!」です。休日前の「いりとおっ子デー」ですのでゆっくりと読書が楽しめそうです。ノーメディアを心がけ、ご家族で楽しい時間を過ごして欲しいと思います。
2.10 授業の様子(5・6年生)
今日は、英語教育サポーターの蛭田先生の来校日です。5・6年生の外国語科のサポートをしていただきました。子ども達はしっかりコミュニケーションをとりながら楽しく活動していました。蛭田先生、ありがとうございました。
<5年生>
<6年生>
2.10 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、チャーハン・春巻き・中華コーンスープ・牛乳・アセロラゼリーです。(643㎉) 大きなチャーシューが入ったチャーハンがおいしかったです。ごちそうさまでした。
算数コーナーの問題が新しくなりました。よ~く見ると「超難問」の文字が・・・。ぜひTRYしてください。
2.10 授業の様子(2・4年生)
2年生・4年生の授業の様子です。
<2年生 図工>
指や手を使って絵を描く表現活動に取り組んでいました。多様な表現方法により、子ども達の発想がどんどん豊かになっていきます。夢中になって活動していました。
<4年生 国語>
国語辞典を活用しながら、同音異義の漢字や言葉の使い分けを確認していました。文意に合う言葉を正しく選んでいました。
みんなで jumping!
雲の切れから日が差し、暖かくなってきました。
大休憩は「なわ跳びタイム」です。子ども達が元気に校庭へ駆け出してきました。陽気のせいか、いつもより動きが軽快です。
みんなで気持ちのよい汗を流しました。
わくわく 朝の読み聞かせ
今朝は「ほたるの会」のみなさんによる読み聞かせです。楽しい絵本や国語の学習に関連した本など、いろいろな本を読んでいただきました。子ども達も夢中になって楽しんでいました。ほたるの会のみなさん、ありがとうございました。
2.9 授業の様子(1・2年生)
1・2年生、午後の授業の様子です。
<1年生 生活科>
会の進行・ゲームの説明等の役割を分担し、明日の新入生交流会のリハーサルをしていました。年長さんが喜んでくれるといいですね。
<2年生 道徳>
東日本大震災を題材とした「いま ぼくにできること」という資料を通して、勤労や公共の精神について考えていました。主人公の心情を理解しながら、(周りの人のために)「自分ができること。」について考えを深めていました。
総合的な学習発表会!
今日の3・4校時は「総合的な学習発表会」を実施しました。本年度は、各学年の発表をその下の学年が見学する形で実施しました。どの学年も、1年間の学習をしっかりとまとめ、聞き手に分かりやすく伝えることができました。小道具を準備したり、クイズ形式を取り入れたりと聞き手の興味を持続させる工夫も素晴らしかったです。聞き手も発言や質問にしっかりリアクションをしたり、発表後には具体的に感想を述べたりするなど、双方向の交流活動も素晴らしかったです。学年に応じた「伝える力」「表現する力」「聞く力」がしっかりと身についています。
<3年生 「野菜博士になろう!」>
<4年生 「入遠野川を調べよう!・環境を守るためにできること」>
<5年生 「震災から学ぶ」>
<6年生 「地域の伝統を守ろう!」>
6年生の小学校生活最後の総合発表は、体育館で全校生が見学しました。
どの学年も素晴らしい発表でした。これからも「表現する場」「伝える場」をしっかりと教育活動に位置づけ、その力を伸ばしていけるよう支援していきます。
2.9 本日の給食
今日の給食のメニューは、パイナップルパン・オムレツトマトソースがけ・海藻ともやしのサラダ・ポトフ・牛乳です。(693㎉) ほんのり甘~いパイナップルパンがおいしかったです。ごちそうさまでした。
2.9 朝の様子
風もなく、日差しが眩しい朝です。明日からは暖かくなる予報です。
6年生の旗揚げ・朝のアナウンスも残り少なくなってきました・・・・。
朝の校庭は、マラソン・なわ跳びの子ども達の姿で活気があります。子ども達は、自分の目標に向かってがんばっています。
2.8 授業の様子(4・5年生)
4年生・5年生ともに明日の「総合学習発表会」のリハーサルをしていました。これまで活動してきたことをしっかりと伝えることができるように細かい点まで互いにチェックしながら練習していました。準備は万端です。明日は、自信をもって発表してくださいね!
<4年生>
<5年生>
2.8 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ・豚肉とごぼうのしょうが炒め・白菜とわかめのみそ汁・ご飯・牛乳(ミルメーク)です。(613㎉) ちなみにミルメークはコーヒー味でした。ごちそうさまでした。
週末の陽気により校庭の蝋梅のつぼみが次々に花開いています。可憐な黄色い花が校庭のよいアクセントになっています。
2.8 授業の様子(1・6年生)
1年生・6年生の授業の様子です。
<1年生 算数>
ブロックを操作する方法に加えて、ノートに図をかいて、たし算を考えていました。正確に速く計算できる方法を学んでいます。
<6年生 総合的な学習>
水曜日の発表会に向けて「じゃんがら」の練習です。みんなで動きを合わせた後は、グループごとに修正点を出して、さらによい発表になるよう話し合っていました。
2月の全校集会(オンライン)
春の気配が感じられた週末から、一転、風が冷たい週のスタートとなりました。
今日は2月の全校集会をオンラインで実施しました。
始めに、校庭マラソン達成者を代表して6年生児童に達成賞を渡しました。(800周達成です!! 1000周いけるかな・・?) 続いて校長から、1年間の学習のまとめについて話をしました。そして、5年生の代表児童による「2月のめあて」の発表や係の先生がお話しになって集会は終了しました。
今回で2回目のオンラインによる全校集会でした。教室を覗いてみると、表彰された友達に拍手を送ったり、呼びかけに大きな声で返事をしたりと、各学級の子ども達も真剣な態度で参加していました。今後も、状況に応じて活用していきたいと思います。
来週もがんばろう!
2月の第1週が終了し、子ども達が下校しました。3学期開始からおよそ1ヶ月、子ども達にも疲れが出てくる頃かもしれません。ゆっくりとお休みください。
感染拡大地域の緊急事態宣言は1ヶ月間延長、また、県の緊急対策も1週間延長されました。引き続き静かな週末になりそうです・・・・。穏やかにお過ごしください。
いりとおっ子のみなさん、来週もがんばりましょう!!
2.5 授業の様子(5・6年生)
5・6年生の体育では「走り高跳び」の記録測定を行っていました。挑戦する友達に励ましの声をかけたり、成功したときは拍手をしたりと温かい雰囲気で活動していました。
2.5 本日の給食
今日の給食のメニューは、いわしの甘露煮・こんにゃくのきんぴら・どさんこ汁・麦ご飯・牛乳です。(622㎉) 今日は「魚食給食」でした。常磐沖でとれたいわしは身がふっくらとしておいしかったです。ごちそうさまでした。
2.5 授業の様子(3・4年生)
なわ跳びで十分体を動かした後も、落ち着いて学習に取り組んでいます。
<3年生 算数>
「▢を使った式」の学習内容をプリントで振り返っていました。先生に確認してもらいながら、着実に進めていました。
<4年生 社会>
47都道府県の場所と名前の確認です。全ての都道府県を漢字で記入していました
寒風なんのその!
晴れ渡っていますが、時折吹く風は冷たく感じます。
そんな寒風の中でも、子ども達は元気に活動しています。今日の大休憩は「なわ跳びタイム」でした。
なわ跳び記録会も近づき、いろいろな技に挑戦し進級を目指しています。
<1・2年生 体育>
1・2年生は、体育でもなわ跳び練習です。息を切らしながら何度も何度も挑戦しています。
できる技もどんどん増えています。自己新記録目指してがんばろう!!
2.4 授業の様子(4・5年生)
6校時は4・5年生ともに「総合的な学習の時間発表会」の準備をしていました。(6年生もじゃんがらの練習をしていました。)
<4年生>
グループごとにリハーサルをしていました。さらによい発表にするためにアドバイスもしていました。表現する力はもちろん、聞く力も高めています。
<5年生>
発表用の資料づくりです。絵や図・表などを使い分け、分かりやすくまとめていました。
(新)縦割り清掃
5年生がリーダーとしての縦割り清掃が始まっています。役割分担をしたり、下級生に指示を出したり、清掃の反省をしたりと役割をしっかりと果たしています。何より、率先して働く姿が素晴らしいです。
2.4 本日の給食
今日の給食のメニューは、シュウマイ・焼きビーフン・チャプスイ・ご飯・牛乳です。(637㎉) 野菜たっぷりのチャプスイがおしかったです。ごちそうさまでした。
2.4 授業の様子(1・2・3年生)
風は肌寒いですが、立春が過ぎ、少しずつ春の訪れが身近に感じられるようになってきました。(県北・県中地区でも10㎝以上の積雪があったようですが・・・・。)
どの学年の子ども達も落ち着いて学習に取り組んでいます。1・2・3年生の授業の様子です。
<1年生 国語>
新出漢字の練習をしていました。筆数の多い漢字も増えてきました。先生のアドバイスを聞きながら丁寧に練習していました。
<2年生 国語>
1年間で心に残った出来事を発表する準備をしていました。「スポーツフェスティバル!」「町たんけん!」「なわ跳び!」「マラソン大会!」「学習発表会!」・・・・いろいろな活動があげられていました。みんなは何を選ぶのかな?
昨日、2年生が手作りの楽器を持ち、手作りの衣装を着て、職員室で合奏(合唱)を披露してくれました。曲名はあのアニメのテーマソングでした! 2年生のみなさん楽しい時間をありがとう!
<3年生 国語>
新出語句の意味調べをしていました。年間を通して国語辞典に慣れ親しんでいるため、スピーディーに引くことができています。何より、集中力が素晴らしいです!
本日は「いりとおっ子デー!」
毎週水曜日は「いりとおっ子デー!」です。
ここ数日、代表委員が「いりとおっ子デーには、ゲームやICT機器から離れ、読書や団らんを楽しみましょう!」と繰り返し呼びかけています。充実した活動となるよう、ご家庭でもお声かけいただければと思います。
2.3 本日の給食
今日の給食のメニューは、ソースカツ・野菜炒め・打ち豆入りみそ汁・ご飯・牛乳です。(638㎉) 今日は「会津地方の郷土料理献立」でした。打ち豆は青豆をつぶしたもので、江戸時代から会津の冬のタンパク源として食べられてきました。懐かしい味に心が和みました・・・。ごちそうさまでした。
豆まき集会(放送)
昨日が節分でしたが、本校では今日、豆まき集会を実施しました。感染症防止を考慮し、放送で行うとともに豆も子ども達に配布する形で行いました。
集会では始めに校長から、「節分」の由来や内容、行事に込められた人々の思いなどについてクイズ形式でお話ししました。
次に、各学年の代表児童が「追い出したい鬼」と「追い出す方法」について発表しました。「忘れんぼう鬼」「なまけ鬼」「好き嫌い鬼」「夜ふかし鬼」・・・・・。子ども達の自己分析の鋭さに感心しました。追い出す方法もとても具体的なものでした。がんばろうね!
最後に節分の歌を静かに歌って会は終了しました。
会の準備・運営をしてくれた環境・保健委員会のみなさん、ありがとうございました。
今日は「立春」
2月3日、今日は「立春」です。暦の上では春の始まりですが、今朝はずいぶんと冷え込みました。
しかし、次第に日が差し、暖かくなってきました。また、校庭でも春が近いことを感じられるようになってきました。
子ども達も元気に活動をスタートさせています。
2.2 授業の様子(4・6年生)
4年生、6年生の授業の様子です。
<4年生 社会>
福島県はもちろん、日本の各都道府県と世界の国々とのつながりについて調べていました。子ども達の視野はどんどん広がっています。
<6年生 総合的な学習>
総合学習発表会 に向けて「じゃんがら踊り」の練習です。小気味よい太鼓と鐘の音が、職員室にまで響いています。気合いの入ったかけ声がとても凜々しいです。
2.2 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、ねじりパン・イタリアンサラダ・ホワイトシチュー・牛乳・オレンジです。(658㎉) 野菜たっぷりのホワイトシチューはパンによく合います。ごちそうさまでした。
明日は放送による豆まき集会を実施します。
2.2 授業の様子(1・2・3年生)
1・2・3年生の授業の様子です。
<1・2年生 体育>
今日は体育館も温かく感じます。(それでも10℃以下ですが・・・・。)
なわ跳びに取り組んでいました。ペアの友達と互いにかぞえ合ったり、アドバイスし合ったりしながら活動していました。なわ跳び記録会に向けての取り組みが本格化しています。
※委員会のみなさんが昇降口に掲示してくれました。
<3年生 総合的な学習>
来週の発表会に向けて着々と準備を進めています。聞き手に分かりやすく伝えるにはどうすればよいかを話し合いながら活動していました。
2.2 授業の様子(1・5年生)
降り続いていた雨も登校の頃には止み、空も少しずつ明るくなってきました。
IKH(入遠野子ども放送局)のみなさんのアナウンスで、一日がスタートです。
1年生、5年生の1校時の様子です。
<1年生 国語>
文章に隠された「ことば」を探す学習です。動物や植物、身の回りのもの・・・・、いろいろなものが隠れていました。見つけるたびに大きな歓声が上がっていました。
<5年生 算数>
正多角形をかく学習です。本時では、円の中にコンパスを使って正六角形をかく方法について考えていました。これまでの学習を生かしながら意欲的に取り組んでいました。
バトンタッチ!
今日は新しい清掃場所のオリエンテーションを行いました。
そして2月から縦割り清掃のリーダーは5年生にバトンタッチです。早速、今日の各グループごとの話し合いでは、先生や6年生のアドバイスを受けながら、しっかりとグループをリードしていました。リーダーとしての5年生の活躍がとても楽しみです。
2.1 本日の給食+α
2月最初の給食のメニューは、いわしのカリカリフライ・いりどり・なっこそ汁・ご飯・牛乳・福豆です。(583㎉) 今日は「節分メニュー」です。からっと揚がったいわしが香ばしくておいしかったです。ごちそうさまでした。
1年生が生活科の時間に凧あげを楽しんでいました。風もほどよくあり、凧あげには絶好の時間帯だったようで、色とりどりの凧があがっていました。息を切らせながら、「あ~楽しかった!」「もっとやりたい!」と感想を話してくれました。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。