日誌

豆まき集会(放送)

 昨日が節分でしたが、本校では今日、豆まき集会を実施しました。感染症防止を考慮し、放送で行うとともに豆も子ども達に配布する形で行いました。

 集会では始めに校長から、「節分」の由来や内容、行事に込められた人々の思いなどについてクイズ形式会議・研修でお話ししました。

 次に、各学年の代表児童が「追い出したい鬼」と「追い出す方法」について発表しました。「忘れんぼう鬼」「なまけ鬼」「好き嫌い鬼」「夜ふかし鬼」・・・・・。子ども達の自己分析の鋭さに感心しました。追い出す方法もとても具体的なものでした。お知らせがんばろうね!

 

 

 

 

 最後に節分の歌音楽を静かに歌って会は終了しました。

 

 

 会の準備・運営をしてくれた環境・保健委員会のみなさん、キラキラありがとうございました。