出来事
11.17 本日の給食+α
今日の給食のメニューは、コッペパン・県産桃ジャム・県産チキンカツ・小松菜とエリンギのソテー・なこストローネ・牛乳です。(727㎉) 県産食材をたくさん使ったメニューでした。こちそうさまでした。
職員玄関脇「自然植物園」の木々の葉も、美しく色づいています。
ぽかぽか陽気の大休憩
大休憩は、ぽかぽか陽気の中、ほとんどの子ども達が外で元気に体を動かしていました。ずっと体を動かしていると、うっすらと汗ばむ陽気です。明日のマラソン大会もよい天気の中、実施できそうです。
11.17 朝と授業の様子(1~3年生)
今日も雲一つない快晴のスタートです。
今朝も、明日のマラソン大会に向けてしっかり走っています。
1校時、1~3年生はともに説明的文章の読み取りに取り組んでいました。大事な言葉や順序を示す言葉に線を引いたりしながら内容を正確に読み取っていました。また、先生の問いに対しても積極的に発言していました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
腕を振り 自分のリズムで(マラソン大会試走)
今日の3校時は、2回目のマラソンコースの試走を実施しました。
今日は気温も上がり走るにはちょっと暑かったようでしたが、子ども達は一生懸命腕を振り、足を前に進めていました。
水曜日の本番も、自己ベストを目指して、自分のリズム・ペースを守りながら走り切ろう!!
地域の皆様の安全への配慮等、ご協力に感謝申し上げます。18日(水)もご協力のほど、よろしくお願いいたします。
<1・2年生>
<3・4年生>
<5・6年生>
学校訪問での学び(11.13)
今週も快晴の清々しいスタートとなりました。
さて、13日は、市教育委員会・市総合教育センターの指導主事の先生が来校され、入遠野小学校全学年の授業を参観されました。(学校訪問)
子ども達は多少緊張気味でしたが、いつものように課題解決に向かって一生懸命学習に取り組んでいました。授業後には、授業者と指導主事の先生で協議会を行い、授業の成果と課題を共有しました。たくさんの貴重なご意見を今後の授業作りに生かしていきたいと思います。
<1年生 算数「かたちあそび」>
<2年生 国語「馬のおもちゃの作り方」>
<3年生 国語「すがたをかえる大豆」>
<4年生 道徳「自分を支えてくれる人々」>
<5年生 社会「日本の工業生産の今と未来」 理科「物のとけ方」>
<6年生 算数「比例と反比例」>
ICTサポーター来校日
新しいタブレットPCが設置され、11月からはICTサポーターが月2回来校され、PCを活用した授業などのサポートをしていただいています。
2回目となる今日は、2年生・5年生・6年生がICTサポーターと一緒に学習に取り組みました。基本操作から、調べ学習の進め方まで幅広くサポートしていただきました。
<2年生>
<5年生>
<6年生>
11.12 今日の給食+α
今日の給食のメニューは、塩ラーメン・ぎょうざ・牛乳・ヨーグルトです。(622㎉)
野菜も入り、さっぱりしている中にもコクがありおいしいラーメンでした。ごちそうさまでした。
各教室に加湿器が配当されました。換気とともに適度な湿度を保ちながら学習を進めていきます。
自分の考えを伝える。(1年生 国語)
1年生の国語では、説明文の読み取りに取り組んでいました。文章の構造を大まかにとらえ、順序を考えながら内容を読み取ることがねらいです。同時に、自分の考えを相手にしっかりと伝える活動にも取り組んでいました。今日はペアの友達と意見を交流していました。話し合うよさ・楽しさを感じながら学習に取り組んでほしいと思います。
寒~い朝。
今朝は快晴ですが、一段と冷え込みました。朝夕の冷え込みから冬の気配を感じます。
換気はもちろん、エアコンを効果的に活用しながら生活していきます。
快晴、風もなく清々しいスタートです。
日陰は霜が降りています。
子ども達は元気に体を動かしています。マラソン大会は来週水曜日(18日)です。
迫力に圧倒!
今日の午後は、「鑑賞教室」を実施しました。劇団風の子北海道さんによる「マーレンと雨姫」という演劇を鑑賞しました。
まず体育館に入り、設置されたセットに驚かされました。体育館がまさに劇場に変化していました。また、キャストは6人だけでしたが、いろいろな役に変化したり、見たこともない楽器で効果音の演出をしたり、小道具・大道具の移動で舞台を変化させたり・・・と、見所満載の演劇でした。内容もとても分かりやすく面白い内容でした。70分間があっという間に過ぎました。
劇団風の子北海道のみなさん、ありがとうございました!!
11.11 授業の様子(4~6年生)
今日は気温が低く肌寒く感じます。寒い中ですが、教室ではこまめに換気をしながら学習を進めています。
<4年生 書写>
左右の部分の組み立て方・バランスに気をつけながら、「平和」の作品作りに取り組んでいました。一画一画集中しながら練習していました。
<5年生 算数>
「平均」の考え方を理解し、計算でいろいろな場面の平均値を求めていました。日常生活でも活用できそうですね。
<6年生 国語>
パソコンを使って、日本の伝統文化について調べていました。新しい発見がたくさんあったようです。
「読書・芸術の秋」を楽しむ日!
今朝は、ほたるの会の皆様による読み聞かせがありました。いつも、子ども達の興味や季節にあった本を選んでいただいており、子ども達は夢中になってお話を聞いていました。
また、今日は「鑑賞教室(劇団風の子による マーレンと雨姫)」も実施します。そして、毎週水曜日は「いりとおっ子デー」です。「読書・芸術の秋」を満喫する一日になりそうです。
今日の給食と毎日の朝食について
今日の給食のメニューは、メロンパン・チキンのバジル焼き・オニオンスープ・ポテトサラダ・牛乳です。(689㎉)
フワッフワッのメロンパン・・・・。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
11/4~11/11は、「いりとおっ子スマイル朝ごはん週間」でした。来週以降も、朝ご飯をしっかり食べて、体も頭もスッキリと元気に生活していきましょう!
11.10 授業の様子(1~3年生)
1~3年生の授業の様子です。どの学年でも、先生の問いかけにしっかり応えながら意欲的に学習に取り組んでいました。目的意識を持って聞く姿勢が身についています。
<1年生 算数>
「けいさんぴらみっど(たし算)」に挑戦していました。計算も素早く・正確にできるようになっています。
<2年生 算数>
かけ算九九も「四の段」に入りました。これまでの学習を生かして「四の段」を完成させていました。
<3年生 国語>
説明文「すがたをかえる大豆」の読み取りに取り組んでいました。段落ごとに丁寧に読んでいました。
寒風なんのその!
太陽が顔をのぞかせているものの、風が冷たい朝となりました。そんな朝の時間も、いりとおっ子は来週のマラソン大会に向けて仕上げの走り込みです。今、蓄えた体力が今冬、そしてこれからの学校生活に生かされます。自分の目標達成に向けてがんばっていこう!!
11月の全校集会
今日は11月の全校集会を実施しました。始めに、読書感想文や地区標語・ポスターコンクール、マラソン達成賞、「よい歯」の表彰を行いました。校長からは、前日実施した学習発表会について、そのがんばりをこれからの学校生活に生かしていく大切さについて話をしました。また、本日から勤務されるICTサポーターの先生(パソコンを活用した学習のサポート)を紹介しました。
11月に入り、カレンダーも残り2枚となりました。2学期に学んだことをしっかりと定着させるとともに、学習発表会後も新しいめあてに向かって意欲的に生活できるよう見守っていきたいと思います。
たくさんとったよ!(1・2年生)
学級園から子ども達の歓声が聞こえてきました。のぞいてみると1・2年生がサツマイモの収穫の真っ最中でした。
「うぁ、大っきい!」「いっぱいついてる!」子ども達は歓声をあげながら、夢中で土を掘っていました。自分たちで苗植えを行い、お世話をしてきたので収穫の喜びもひとしおのようです。今年は、梅雨の長雨により例年に比べて小粒のようですが、たくさんのサツマイモが収穫できました。
今週のスタート!
秋晴れのもと、新しい週がスタートしました。今朝も、18日に実施するマラソン大会に向けて、子ども達は元気に走っています。
今週は気温がぐっと低くなる予報ですので、体調管理もしっかりと行っていきたいと思います。
11.6 授業の様子(3・4年生)
3・4年生は、総合的な学習の時間に「凧作り」に取り組みました。用務員さんや保護者の方・地域の方に教えていただきながら作りました。
竹ひごを糸で結んだり、和紙を貼り付けたり、バランスをとりながら糸をつけたり・・・。難しい作業もありましたが、一人ひとりが世界に一つだけの凧を作ることができました。保護者の方や地域の方には細部に渡りご指導いただき、ありがとうございました。
11.6 授業の様子(5・6年生)
5・6年生は合同で家庭科の調理実習に取り組んでいました。今日はお弁当の日ということともあり、5年生がごはんとみそ汁、6年生が身近な食品を使ってのおかず作りを担当して調理を進めていました。班ごとの計画がしっかりと立てられていて、手際よく調理をしていました。おいしい昼食になりそうです。
11.6 授業の様子(1・2年生)
次第に曇が広がり、やや肌寒い天気となってきましたが、子ども達は元気に活動しています。
自由参観2日目の様子をお伝えします。
1・2年生は、体育でマラソン大会に向けた学習に取り組んでいました。マラソンというと、「きつい」「つらい」「単調」というイメージがありますが、先生が様々な種目(「マラソンリレー」「タイヤ回りリレー」等)を準備し、子ども達が意欲的に取り組めるよう工夫していました。
11.5 授業の様子(5・6年生)
続いて、高学年の授業の様子です。
<5年生 国語>
新しく設置されたタブレットPCを使って調べ学習に取り組んでいました。さすが高学年、もう使いこなしています。
<6年生 外国語科>
今日も蛭田先生と一緒に楽しく学習に取り組んでいました。その元気な声は、職員室にまで響いています。
11.5 今日の給食と昼休みの様子
今日の給食のメニューは、カツカレー・ほうれん草とコーンのソテー・牛乳です。(733㎉)
人気メニューのカレーにカツもついて大満足です。ごちそうさまでした。
昼休みは気温も上がり、子ども達は外で元気に体を動かしていました。この天気が続くと嬉しいなぁ。
昔遊びを楽しもう!(1・2年生)
1・2年生の生活科では、保護者の方々を講師として、昔遊びに挑戦しました。竹とんぼ・めんこ・あやとり・羽子板・コマ回し・けん玉・お手玉に分かれ、保護者の方々に教えていただきながら活動しました。
昔の遊びはコツや経験が必要になるものが多く、なかなかうまくいかない遊びもありましたが、子ども達は夢中で取り組んでいました。教室でできる遊びも多いので、これからの季節にぴったりかもしれません。
お忙しい中ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
11.5 授業の様子(3・4年生)
学習発表会を終え、子ども達は新しいめあてを立て、元気に学校生活を送っています。
3・4年生は国語の学習に取り組んでいました。どの学年も、落ち着いて課題に取り組んでいました。
<3年生>
「秋」に感じたもの・ことを、詩や文章に表す学習に取り組んでいました。目や耳、こころ・・・、自分が感じた「秋」を表現していました。
<4年生>
説明的文章の読み取りに取り組んでいました。事例の表現の仕方をとらえ、どのような事例が挙げられているかを読み取っていました。
みんなキラキラ! 学習発表会
今日の学習発表会では、子ども達の心のこもった発表に心が熱くなりました・・・。子ども達が自分のめあて・スローガンを達成しようと努力した成果です。感動と笑顔が溢れる素敵な学習発表会でした!!
いりとおっ子のみなさん、ありがとうございました!!
また、保護者の皆様には、子ども達の発表に温かいご声援と拍手をいただきありがとうございました。子ども達にとって、自分の力を高める素晴らしい活動となりました。今後も、各種行事を工夫しながら実施して参ります。変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
<開会の言葉 ~1年生>
6人が力を合わせて、学習発表会をスタートさせました。
<1・2年生 『きずなまつり』>
威勢のよいかけ声と、華やかな踊りとダンスで体育館がお祭り会場になりました。
<3・4年生 『Music Festival in Iritono』>
リコーダー演奏あり、歌あり、合奏あり、ダンスあり。見ている方もノリノリでした。
<5・6年生 『フラガール』>
まさに「全力演技!」。さすがは高学年、涙さそう素晴らしい演技でした!!
<閉会の言葉 6年生>
6年生が残りの小学校生活もがんばっていくことを力強く宣言し、会が終了しました。
心合わせて! 学習発表会
爽やかな秋晴れの天気のもと、学習発表会が開催されます。朝から、子ども達も気合い十分です。
天気のように子ども達一人ひとりがキラキラ輝く学習発表会になりそうです!
それぞれの思いを胸に、いざ本番です!
10.30 今日の給食と昼休み+α
10月最後の給食のメニューは、さば味噌煮・ほうれん草のごま和え・ご汁・ごはん・牛乳です。(705㎉)
今日もおいしくいただきました。
<昼休み>
風は少し冷たいですが、外で元気に体を動かしました。
(マラソン)~ 朝も大休憩も走っていた人もいます。すごいなあ~。今日は何周走ったのかな?
(ジャングルジム) ~今日の人気NO1でした。どうしてだろう?
(一輪車)~ 久しぶりの登場・・・・かな?
(なわ跳び) ~上級生が回してあげています。下級生も嬉しそうです。
(草むしり・・?) ~3年生の男の子が自主的に学級園の草むしりをしていました。ありがとう!!
< 清 掃 >
大いに盛り上がってもチャイムが鳴ったら、気持ちを切り替えて無言清掃です。子ども達は毎日、メリハリをつけて生活しています。
10.30 授業の様子(2年生)
現在、2年生の算数では「かけ算九九」の学習に取り組んでいます。今日は「5の段」のまとめに取り組んでいました。ノートに「5の段の九九」を丁寧に書き、定着を図っていました。みんなスムーズに、「5×9=45」まで書くことができました。
さぁ、次は何の段に挑戦かな?
風を切って走る
5・6年生の体育では、マラソン大会に向けた練習に取り組んでいました。時折、強い風が吹くあいにくのコンディションでしたが、子ども達はしっかり腕を振って風に負けないように走っていました。
長い距離を走りきるためには、「自分のペース」をつかみ、それを守り、微調整しながら走ることが大切です。序盤・中盤・終盤にどんなペースで走ればいいのかを練習を通してつかみ、自己の記録を伸ばしてほしいと思います。
いよいよ明日は
明日は学習発表会です。子ども達は最後の練習に意欲的に取り組んでいます。明日は、いりとおっ子のがんばる姿・ひたむきな姿をご覧ください!
磨き上げる!
5・6年生は、昨日の校内発表会の自分たちの演技をVTRで確認していました。全員が熱心に見入っていました。また、先生のアドバイスや自分が気がついたことを台本にメモをする子どももいました。
昨日も素晴らしい発表でしたが、120点を目指そうとする子ども達の意識の高さに心打たれました。
繰り返し繰り返し読む(1年生 国語)
1年生国語の学習です。今日は、全員が教材文を正確に読む活動に取り組んでいました。先生も一人ひとりの読みを丁寧に確認していました。
声の大きさ、読むスピードもこれまでの積み重ねにより、とてもしっかりしていました。また、現在行っている学習発表会の練習も大いに生かされていると感じました。さすが、頑張り屋さんの1年生です。
10.29 朝の様子
今日も太陽の日差したっぷりの気持ちがよい天気でスタートしました。しかし、風は日に日に冷たくなってきています。登校の際は、手袋・マフラー等の防寒着も必要になってきました。
昨日の校内発表会を終え、土曜日が学習発表会です。体調を崩さぬよう生活させていきたいと思います。
朝の準備を終えると校庭に駆け出し、マラソン・縄跳び・キックベース・鬼ごっこ・・・。元気に体を動かして体力向上に励んでいます。
10.28 校内発表会!
今日は土曜日にせまった学習発表会の校内発表会を実施しました。今年の学習発表会は、該当学年の保護者の方のみの観覧となるため、子ども達にとっては他の学年の前で発表するのも、他の学年の発表を見るのも今日だけです。子ども達は張り切っていました。
どの学年ブロックも、これまでの練習の成果を出し切り素晴らしい発表でした。子ども達のがんばりに驚いています。残りの2日間で磨きを加え、当日はさらに素晴らしい発表を見せてくれることと思います。どうぞお楽しみに!!
発表の様子を少しだけお伝えします。
<今年のスローガン>
<1・2年 ~「入小きずなまつり」>
<3・4年 ~「Music Festival in Iritono」>
<5・6年 ~「フラガール」>
学習発表会に向けて(5・6年生)
5・6年生は、いわき市の歴史(内容は当日のお楽しみ)を劇や踊り・ダンス等で表現します。台詞や動き、音響や映像等を工夫し、自分たちで考え、話し合いながら作り上げています。その様子をちょっとだけお知らせします。
10.27 授業の様子(6年生)とマラソン大会に向けて
学習発表会の練習と並行して、マラソン大会の練習も始まっています。コースを確認したり、自分のペースで走り切る練習に取り組んでいます。
<6年生 社会>
江戸時代の文化や学問について調べ、生活にどのような変化をもたらしたのかを考えていました。
<1・2年生 マラソン大会に向けて>
10.27 授業の様子(2~4年生 国語)
秋晴れの過ごしやすい天気となりました。今日は半袖・半ズボンで過ごす子ども達も多いようです。
2~4年生の国語の学習の様子です。
<2年生>
新出漢字の書き取りの学習に取り組んでいました。筆順や字のバランスに気をつけて、丁寧に練習していました。どんどん使っていきましょう。
<3年生>
物語文を通して考えたことを友達と交流していました。交流することにより、自分の考えを修正したり、さらに深めたりしていました。
<4年生>
習熟プリントでこれまでの学習のまとめをしていました。教科書やノートを振り返りながら、また、先生に確認してもらいながら学習に取り組んでいました。
10.26 授業の様子(5・6年生)と学習発表会に向けて(1・2年生)
5・6年生の授業の様子をお伝えします。
<5年生 算数>
「分数のたし算とひき算」の学習に取り組んでいました。今日は帯分数同士の計算です。そのまま計算するのか、仮分数に直すのか、ほかの方法もあるのか・・・。一人ひとりがしっかりと課題に向き合い、試行錯誤しながら理解を深めていました。
<6年生 道徳>
田中正造に関する資料を通して、「公正・公平」な態度について話し合っていました。一人ひとりが自分の考えをもち、しっかりと伝えることができるのが6年生のよさの一つです。
<学習発表会に向けて 1・2年生>
1・2年生の発表は「祭り」がテーマです。群読あり、太鼓演奏あり、踊りあり・・・・。元気いっぱいの「きずなまつり」をお楽しみに!
いよいよ 今週は!
厚い雲の切れ間から太陽が顔をのぞかせ、穏やかな天気で一週間がスタートしました。
いよいよ今週は学習発表会を実施します。どの学年も発表会に向けて練習のラストスパートです。みんなで心を合わせ、全力演技でがんばりましょう!
先生方の温かいメッセージが子ども達の意欲を引き出しています。
そんな週も月曜日の始まりは読書です。どの学年も落ち着いてスタートしました。
10.23 本日のいりとおっ子
大休憩過ぎから冷たい雨が降ってきました。
そんな中でも、いりとおっ子は来週に迫った学習発表会の練習や各教科の学習に一生懸命取り組んでいます。
活動の様子をお伝えします。
<1年生 国語>
みんなに知らせたいことを分かりやすく文章で表現する方法について学習していました。文字を書くスピードも速くなっています。
<2年生 算数>
かけ算の答えの求め方を、図や表・おはじき等を使って考えていました。また、それをノートに分かりやすく書くことができました。
<3・4年生 音楽>
来週の学習発表会に向け、ステージ練習に取り組んでいました。真剣な表情がとてもかっこいいです。
<5年生 理科>
流れる水の量によって、大地の変化に違いがあるのかを観察していました。体験をすることにより、実感を伴った深い理解へとつながります。
<6年生 外国語科>
英語を使って「食物連鎖」に関するポスターを作成していました。英語を「書く」活動にも意欲的に取り組んでいました。
<今日の給食>
今日の給食のメニューは、かじきカツ・ひじきの油炒め・はちはい汁・ご飯・牛乳です。(668㎉) 今日は魚食給食でした。おいしくいただきました。
※週末も、天気があまりよくない予報です。体調を崩すことなくお過ごしください。来週は学習発表会です!
今日はクラブ活動!
6校時目はクラブ活動でした。それぞれのクラブで自分達が立てた計画に従って活動を進めていました。どのクラブも和気あいあいとして楽しい雰囲気で活動していました。
<スポーツクラブ>
ミニ運動会を実施してしました。玉入れ・タイフーン・リレーなど、大いに盛り上がっていました。
<料理・工作クラブ>
今日は、調理の計画を話し合っていました。次は何を作るのか楽しみですね。
<パソコン・工作クラブ>
新しく設置されたパソコン(タブレット)の初利用です。キーボードも取り付け可能で、学習や特別活動等で大いに活躍しそうです。
きれいな校庭と大休憩
水はけもよく、きれいに整地された校庭は、入遠野小学校の自慢の一つです。保護者の方々による定期的な奉仕作業に加え、お二人の本校用務員さんがこまめに除草や掃除をしてくだり、安全な環境が整えられています。
今日も、子ども達はきれいな校庭で元気に活動しています。
10.22 授業の様子(6年生)
6年生は算数の「比例と反比例」の学習に取り組んでいました。教師の問いかけにも積極的に反応したり、自分の考えを述べたりするなど活気のある授業でした。ここでも、デジタル教科書が子ども達の理解を深めるために効果的に活用されていました。
稲刈り体験(5年生)
昨日、5年生は稲刈りを実施しました。天気にも恵まれ、子ども達は意欲的に活動に取り組んでいました。鎌を使って刈り取る作業も、始めは慣れない感じでしたが、さすがは5年生、次第に作業がスムーズになりました。活動を通じて、食料生産の苦労や工夫、食べ物を大切にしようとする気持ちが高まった活動となりました。
田植え、その後の管理、稲刈りまでご指導いただいた鈴木様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
<学校のバケツ稲も収穫しました。>
毎週水曜日は「いりとおっ子デー」!
今日は「いりとおっ子デー」です。下校時刻も早くなりますので、安全に過ごすとともに、家庭でゆっくりと読書を楽しんでほしいと思います。
10.21 授業の様子(3・4年生)
3・4年生も落ち着いて学習に取り組んでいました。
<3年生 算数>
これまでの学習を生かして、大きい数のわり算や分数のわり算の考え方を学習していました。ノートも分かりやすくとっています。
<4年生 理科>
「とじこめた空気と水」の導入部の学習に取り組んでいました。空気鉄砲を使って、体積や押し返す力の変化を体感していました。どんな疑問や課題を持ったかな?
10.21 授業の様子(1・2年生)
本日も爽やかな天気のスタートとなりました。子ども達も意欲的に学習に取り組んでいます。
<1年生 生活科>
自分たちで見つけた「秋(あき)」の植物を使って造形を楽しんでいました。材料が豊富に準備されていて、子ども達はイメージを膨らませながら夢中で作品作りを楽しんでいました。
<2年生 算数>
2年生はかけ算の学習に入りました。たし算・ひき算に続く新しい計算です。いろいろな問題を通して、これまでの計算との違いや、かけ算の有用性・利便性、その考え方を学習していました。
10.20 授業の様子(3年生)
3年生の国語の学習では、物語文「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りに取り組んでいました。場面の様子をしっかりとらえ、主人公が戦争によって失ったものなどについてまとめていました。
授業の終末では、子ども達が本時の授業で感じたことをノートにまとめて発表していました。「ちいちゃんは、戦争で多くのものを失ったのでかわいそう。」「悲しい思いをするので戦争はないほうがいい。」「戦争は多くのものを失わせるので、国と国は仲良くしていったほうがよい。」・・・・。教材文を通して「戦争」と「平和」について深く考えることができた授業でした。
発表者に注目をする。うなずきながら聞く。一人一人に拍手を送る。友達の発表を聞く態度もすばらしいなぁ。
秋も体力づくり
今朝は太陽が顔を出し、爽やかな天候となりました。子ども達は、朝の準備を終える校庭に出てマラソンに取り組んでいました。
年間を通した体力づくり・11月18日のマラソン大会に向けて自分のめあてを持って取り組んでいます。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。