出来事
学習発表会スローガン!
今年度の学習発表会のスローガンは、「どんな時でも 全力演技 心合わせて がんばろう!」に決定しました。みんなの思いがぎっしり詰まった素晴らしいスローガンです。
今年度は形を変えて実施しますが、このスローガンのように、いりとおっ子みんなで心と力を合わせて素晴らしい学習発表会にしていきましょう!
2年生は、発表会の衣装合わせをしていました。さらに気持ちが高まってきています。
学びのタネ
学校を巡視していると、先生方が子ども達の学びを広げようといろいろな工夫をしてくださっていることに気づきます。教室での学びを活用することで理解が深まり、確かな知識として定着していきます。
どんどん、挑戦してみよう!
<いくつあるのかな?>
<どのくらいの重さかな?>
<問題をよ~く読んで>
10.19 授業の様子(4年生 算数)
朝夕の冷え込みから秋の深まりが感じられます。体調を崩しやすい時期になりますので、健康観察をしっかりと行っていきたいと思います。
4年生は算数の学習に取り組んでいました。これまで学習した「がい数」の表し方を振り返りながら、習熟問題に取り組んでいました。意欲的な学習態度でした。
10.16 今日の給食とお昼休み
今日の給食のメニューは、福島牛のカレーライス・海そうともやしのサラダ・牛乳・豆乳プリンです。(680㎉) 生産者応援献立(福島牛2回目)でした。おいしくいただきました。
昼休みは学年ごとにイベントを楽しむ姿が多く見られました。
情報委員会の5・6年生が、学習発表会のスローガンを掲示する準備をしていました。ありがたいなぁ。
学習発表会も全校で盛り上げていきます。
久しぶりの・・・。
大休憩も終わりにさしかかった頃、雲の切れ間から太陽が顔をのぞかせました。久しぶりの秋晴れです。
子ども達の表情も輝いて見えます。やっぱり、子ども達には太陽が似合います。
芸術の秋(3・4年、6年)
今日も肌寒い一日のようです。秋晴れが恋しくなります。
子ども達は、自分なりの「芸術の秋」を楽しんでいます。3・4年生、6年生の授業の様子です。
<3・4年生 音楽>
各パートごとの練習から、全体で合わせる段階に入ってきました。それぞれの音の響き合いが一つにまとまってきたいます。
<6年生 書写>
ひらがなの字形に気をつけながら、「あられ」の練習をしていました。書写でも、ICT機器が効果的に活用されていました。
10.15 今日の給食とお昼休み
今日の給食のメニューは、ジャージャーめん・くりコロッケ・牛乳・オレンジです。(677㎉) 麺で体が温まりました。ごちそうさまでした。
<昼休み>
5・6年生は、学習発表会の練習をしていました。6年生(リーダー)を中心に自分たちで話し合いながら進めています。限られた時間を効果的に活用して取り組んでいます。すごいなぁ。
今日は気温が低く、肌寒く感じます。長袖で遊ぶ子ども達が増えました。
きれいに すっきり!(クリーン活動)
今日の1校時は、全校性でクリーン活動に取り組みました。各学年ごとに、草むしりや石拾い、学校園の除草等の分担を決めて取り組みました。実質30分程度の活動でしたが、子ども達が一生懸命取り組んでくれたため、校舎周りや校庭がすっきりときれいになりました。
これから秋の花々や野菜等が育つと学校や校庭もさらに華やかになります。早速、用務員さんがチューリップの球根を植える準備をされていました。これからが楽しみです。
物語の世界へ(読み聞かせ)
今日は、4~6年生が「子どもの読書環境を豊かにする会」の方々による読み聞かせを楽しみました。先日の1~3年生に続いて2回目の実施です。
仕掛けのある本や大きな本、紙芝居など、レパートリーに富んだ作品を読んでくださいました。楽しい時間を過ごすことができました。
秋の夜長、今日の「いりとおっ子デー」でもご家庭で読書をお楽しみください。
ちょっぴり緊張・・授業参観(5年生 外国語科)
今日は、本年度からいわき市で始まった英語活動サポーター事業の視察として、市教育委員会・市教育政策課・関係者の方々が、5年生の外国語科の授業を参観されました。
はじめは緊張気味だった子ども達も、英語活動サポーターの蛭田先生にリードしていただきながら、楽しく活動に取り組んでいました。さすが5年生、ヒャリングはもちろん、英語での受け答えもスムーズに行っていました。
町たんけんへレッツゴー!(2年生 生活科)
今日は2年生が、秋の町たんけん第2弾として、グループに分かれて学校周辺のたんけんに出かけました。今日は、安全にたんけんが行えるよう、保護者の方々にも引率をお手伝いいただきました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
地域のお店や公共施設をまわってきた子ども達は、「~を見つけました!」「~がわかりました!」といろいろなことを教えてくれました。地域を知り、地域への関心を高める活動になったようです。お世話になった施設の皆様、ありがとうございました。
より速く より遠くまで(3・4年生 体育)
3・4年生の体育では、体力テスト記録測定に取り組んでいました。今日は「50m走」「ボール投げ」の記録測定でした。子ども達は自己新記録を目指してがんばっていました。
本年度も、体育の授業を始め、休み時間のマラソンや徒歩下校など、体力向上のための活動を継続的に行ってきました。「体力」というと持久力が注目されますが、瞬発力・投擲力・調整力・跳躍力・筋力・柔軟性と多岐にわたります。子ども達の体力面の実態もしっかり把握し、次年度及び今後の教育活動に反映させていきたいと思います。
くじらぐもにのって(1年生 国語)
1年生の国語では、物語文「くじらぐも」の学習に取り組んでいました。今日は、先生が大きな「くじらぐも」を黒板に掲示してくださり、物語の世界を豊かに想像させていました。また、「その雲に、自分ならどう乗るか」を想像させ、また、それを絵で表現させて物語の深い読みへと導いていました。ふわふわの「くじらぐも」。乗ったら気持ちよさそうだね。
10.12 今日の給食と昼休み
今日の給食のメニューは、メンチカツいわき産いちじくソース・ブロッコリーのおかかマヨあえ・卵スープ・ご飯・牛乳です。(673㎉) おいしくいただきました。
昼休みは、途中から雨が降ってきたため、室内で学習発表会の打ち合わせやオセロ、だるまさんが転んだ等、工夫して過ごす姿が見られました。
10.12 授業の様子(2・3・4・5年生)
心配されていた雨も登校時は止み、大休憩は外遊びができました。しかし、雨が止んだ後も川の増水、地盤の緩み等への警戒は必要です。継続して指導していきたいと思います。
本日の授業の様子です。
<2年生 生活科>
先週実施した、中学校への「町たんけん」のまとめを行っていました。絵も工夫して描き、分かりやすくまとめてました。次はどこをたんけんするのかな?
<3・4年生 体育>
シャトルランによる体力を高める運動に取り組んでいました。日頃のマラソンの成果は発揮できたかな?
<5年生 外国語科>
シドニー先生と一緒に、歌や身体表現を通して方向を表す言葉の使い方に慣れ親しんでいました。
さぁ、がんばるぞ!
どの学年ブロックでも、学習発表会に向けた取り組みがスタートしました。どの学年でも、学習発表会に関するお話を聞く子ども達の目は輝いています。
本年度は、例年とは形を変えての発表となりますが、「よい発表を届けよう!」という子ども達の思いは変わりません。この意欲が持続するよう、また、形となって表現できるよう一人一人の頑張りを見守っていきたいと思います。
<1・2年>
<3・4年>
<5・6年生>
読書の秋にしおかぜ号
今日はいわき市移動図書館「しおかぜ号」が来校しました。どの学年の子ども達も熱心にタイトルを眺め、気に入った本を手に取っていました。読み進めるのが楽しみですね。
10.9 今日の給食
今日の給食のメニューは、いわしのあげびたし・じゃがいものそぼろ煮・麦ごはん・牛乳・レモンゼリーです。(702㎉) 今日もおいしくいただきました。
IKHのみなさん、今日も素敵な昼の放送ありがとう!
芸術の秋(いりとおっ子ギャラリー)
「芸術の秋」ということもあり、子ども達の作品が学校中を華やかな雰囲気にしてくれています。どの作品も、子ども達の瑞々しい感性が溢れ、素敵な作品に仕上がっています。
<1・2年生の作品>
コミュタン見学(5・6年生)
5・6年生は福島県環境創造センター(コミュタン福島)へ見学に行ってきました。当施設では、「環境面における福島の今」や「放射線の性質」そして「3.11から復興とこれからの福島」について体験などを通して学ぶことができます。迫力ある「環境創造シアター」に大きな歓声上げたり、自分たちの身近なモノの放射線量を測定する活動を通して、子ども達は環境問題やふくしまのさらなる復興について考えることができました。
牛丼です!(生産者応援献立)
今日の給食は、「ふくしまを食べよう!」と題した、福島県産食材応援メニューでした。牛丼(福島県産和牛)・みそけんちん汁・ぶどう・牛乳です。(660㎉) 牛丼はお肉も柔らかくボリュームもあり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした!
正しい知識で 正しく活用(消費者教育推進講座)
今日は3~6年生を対象にして、消費生活センターから講師の先生をお招きし、「消費者教育推進講座」の一環としてメディアに関する講義を実施しました。「インターネットトラブルに気をつけて」と題して、SNSを利用する際の留意事項などを具体的事例を交えて分かりやすく説明していただきました。とても便利で楽しい利用法がある反面、注意しなければならない事柄もたくさんあることに気づくことができました。
子ども達は活発に質問をしたり、感想を述べたりして真剣にお話を聞いていました。その態度に講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。是非、ご家庭でも本日の講義内容を話題にしていただき、利用方法や「我が家のルール作り」に役立てていただければと思います。
本の世界を楽しむ(読み聞かせ)
今朝の読書タイムには、地域の読み聞かせボランティア「ふくろうの会」の方々による読み聞かせが行われました。今年度は初めての読み聞かせということもあり、子ども達は楽しみにしていました。それぞれの学年で、子ども達は本の世界を楽しんでいました。「ふくろうの会」の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
また、今日は「入りとおっ子デー」です。ご家庭でも、自分が興味を持った本を読む時間を大切にしていただければと思います。
自分の歯でいつまでも(4年生 歯科指導)
今日の学級の時間に、4年生は歯科指導を実施しました。養護教諭の指導のもと、子ども達は虫歯の進み方、正しい歯ブラシの仕方、おやつの摂り方等を実技も交えて学習しました。これからも自分の歯を大切にしていきましょう!
ようこそ先輩!(中学生職場体験)
今日は、入遠野中学校3年生2名が職場体験で来校しています。それぞれ低学年の学級に入り、子ども達と体を動かしたり、担任の先生のお手伝いをしてくれました。もちろん、子ども達は大喜びです。
小学生時代に通っていた小学校と、将来の職業選択を意識して通う小学校とでは、感じ方も違うと思います。この経験が、中学生2人の職業選択の参考になれば嬉しいです。
10月の全校集会
今日は10月の全校集会を実施しました。始めに、マラソンの達成賞を代表児童に渡しました。(6年生は、すでに400周を突破しています!)
その後、校長から「実りの秋に本物の力をつけよう!」という話をしました。そして、生徒指導担当の先生から「10月のめあて」と重点事項についてお話がありました。子ども達は、どの話も真剣に聞いていました。
行ってきました宿泊学習!(2日目の様子)
しっかりと眠り、1日目の疲れをとって2日目がスタートしました。この日は快晴!子ども達の気分も高まっていました。2日目も、どの活動にも楽しく取り組むことができました。本当に「あっ」という間の2日間でした。
この2日間で絆をさらに深めた5・6年生のこれからの活躍が楽しみです。
<スコアオリエンテーリング>
約90分間、チェックポイントを探しながら野山を駆け巡りました。高得点をゲットした班がたくさん出ました。
<白河だるま絵付け>
世界に一つだけの「だるま」が完成しました。旅のよいお土産になりました。
<その他>
自然の家入り口の下駄箱です。「くつ・スリッパをそろえる。」学校で実践していることが、校外活動でも生かされています。とても嬉しく感じました。これからも、子ども達には「いつでも・どこでも・だれとでも活用できる力」をつけてほしいと思います。
行ってきました宿泊学習!(1日目の様子)
宿泊学習では、いろいろな場面で5・6年生のがんばる姿が見られました。また、班のみんなで助け合い、励まし合いながら活動に取り組みました。さすが、入遠野小学校のリーダーです。この経験を、これからの学校生活にいかしていくことを期待しています。
宿泊学習1日目の様子です。
<野外炊飯>
焼きそばと焼き肉をつくりました。火の調整が難しかったですが、どの班も自分たちでつくり終えました。味は・・・・・最高でした!
<剣桂ハイキング>
往復約2時間30分のハイキング。野を越え山を越え・・・・・・、疲れました・・・・。しかし、全員が完歩することができました。復路で木々の隙間から自然の家が見えると、大きな歓声が上がりました。美しい景色も堪能しました。
<夕食>
前後の間隔を空け、前を向いて静かにいただきました。メニューは「とんかつ」でした。
<キャンプファイヤー>
お待ちかねのキャンプファイヤーです。その日は仲秋の名月。大きな炎が月にまで届くようで幻想的なひとときでした。歌やダンス、ゲームで大いに盛り上がりました!
ただ今帰りました!
本日、5・6年生が那須甲子青少年自然の家での宿泊学習から帰ってきました。体調を崩す児童もなく、また、天候にも恵まれ1泊2日の全プログラムを終えることができました。子ども達の健康・安全への意識の高さ・実践力及び、保護者の皆様の事前の健康管理、準備があってこそだと感謝申し上げます。ありがとうございました。
本日、子ども達は非常に疲れていることと思いますので、土日にしっかりと休養し、月曜日に元気に登校できるよう事後の体調管理もよろしくお願いいたします。
月曜日から1泊2日の様子をアップしていきます。
いよいよ 明日 出発!
5・6年生は、明日からの宿泊学習に向けて最後の事前指導に取り組んでいました。「入遠野小新しい学校生活様式」・「自然の家利用ガイドライン」を守り、楽しく有意義な活動にしていきたいと思います。
9.30 授業の様子(1~4年生)
午後の授業の様子です。明日から10月、年間の折り返しに入ります。これまで身につけたことをさらに伸ばし、高めていこう!
<1年生 国語>
詩の朗読に取り組んでいました。長〜い詩ですが、リズムがとりやすく、思わず体が動き出す作品ですね。
<2年生 書写>
「はらい」のある漢字を、払いの方向に注意して丁寧に練習していました。
<3・4年生 音楽>
あの曲の合奏練習に取り組んでいました。パートごとのまとまりも出てきました。
学年の枠をこえて
今日の大休憩。校庭の真ん中にたくさんの子ども達が集まっていました。よく見ると4~6年生の子ども達が遊びの相談をしていました。結局、「鬼ごっこ」に決定したようで、校庭全体を使った迫力ある鬼ごっこが始まりました。
学年ごとのまとまりはもちろん、学年の枠を超えて、仲良く協力できるところは「いりとおっ子のよさ」の一つです。心温まるひとときでした。
読書の秋
今朝のスタートは全校読書タイムです。子ども達は落ち着いて読書に取り組んでいました。「読書の秋」も満喫して欲しいと思います。
昨日、図書館司書の坂本先生が来校され、子ども達が意欲的に読書活動に取り組めるよう環境整備をしてくださいました。
今日は「いりとおっ子デー」です。秋の夜長、ご家庭でも読書をお楽しみください。
9.29 今日の給食 とお弁当のお知らせ
今日の給食のメニューは、コッペパン・ブルーベリージャム・コロッケワインソース・イタリアンサラダ・オニオンスープ・牛乳・十五夜デザートです。(681㎉) おいしくいただきました。
なお、明日(9/30)から、10月1日(木)・10月2日(金)と3日間は「お弁当の日」です。よろしくお願いいたします。
9.29 登校 〜 大休憩 ~ 授業の様子(1・2・6年生)
朝夕は冷え込むものの、日中は何をするにも過ごしやすい天候となりました。子ども達はいきいきと活動に取り組んでいます。
<登校 ~今朝もPTAの皆様に登校を見守っていただきました。ありがとうございます。>
<大休憩 ~ほとんどの子ども達が校庭に出て、元気に体を動かしています。>
<授業の様子 1・2年生 体育>
グループの友達と協力して、ボール蹴りゲームを楽しんでいました。
<6年生 図工>
構図などを工夫して、自分が大切にしたい一瞬を絵に表していました。
9.28 授業の様子(1・3・4年生)
1・3・4年生の授業の様子です。さわやかな天気のもと、一生懸命、活動に取り組んでいました。
<1年生 音楽>
先生の伴奏に合わせて鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。だんだんスピードが速くなっても正確に演奏できました。
<3・4年生 体育>
チームで協力しながら「サッカー型ゲーム」を楽しんでいました。得点の度に大きな歓声が上がっていました。
5年 見学学習(Part 2)
金曜日に実施した5年生の見学学習の様子をお知らせします。
日産いわき工場では、工場内を約2時間かけて見学しました。係の方が実物を提示してくださったり、体験活動も取り入れたりしながら丁寧に説明してくださいました。子ども達は作業のコンピューター化やその緻密さに驚いていました。また、働く方々の工夫や努力を理解することができました。
福島県水産海洋研究センターでは、小名浜産の「アワビ」を例に、その種類や生態について詳しく説明していただきました。実際にアワビやウニを触らせていただいたり、アワビの年齢査定をしたりして、水産資源に対する興味・関心が高まりました。
改めて、見学先の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
秋晴れのスタート!
秋晴れのさわやかな週のスタートとなりました。今朝は、校庭で遊ぶ子ども達の姿も見られ、さらに活気ある週になりそうです。また、週末には5・6年生の宿泊学習も予定されています。事前事後の体調管理をしっかり行いながら過ごしていきたいと思います。
今朝も、PTAの方々に子ども達の登校を見守っていただきました。ありがとうございました。
見学学習(5年生)
今日は小雨が降るあいにくの天気でしたが、5年生は元気に見学学習に行ってきました。日産いわき工場・水産海洋研究センターを見学し、新しいことをたくさん学んできました!
※月曜日に再度アップする予定です。
9.24 授業の様子+α
下校時まで雨は降りませんでしたが、明日の登下校時も警戒が必要です。天気予報をご確認いただき、引き続き、安全な登下校へのご配慮をお願いいたします。
本日の授業とクラブ活動の様子です。
<2年生 生活科>
おもちゃを手作りして、友達と交換しながら楽しく遊んでいました。手作りのおもちゃも楽しいね。
<3・4年生 音楽>
聞き慣れたあのメロディーが形になってきました。進んで朝練をしている成果が出ています。
<クラブ活動>
(スポーツクラブ) ~バドミントン
(パソコン・科学クラブ) ~プログラミング体験
(料理・工作クラブ) ~フルーツサンドづくり
9.24 今日の給食
今日の給食のメニューは、フヨーハイ(卵)あまずかけ・焼きビーフン・ワカメスープ・ごはん・牛乳・ミルメーク(コーヒー味)です。(603㎉) 久しぶりにミルメークをいただきました。ごちそうさまでした。
プログラミング体験
6年生は、プログラミング教材「レゴEV3」を活用して、プログラミング体験を行っていました。遊びの要素を取り入れた楽しい活動を通して、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身につける学習です。子ども達は、iPadで送信した指令が実際の動きにつながることに楽しさや難しさを感じながら、夢中になって取り組んでいました。
ありがとうございました。
今朝は雨が心配されましたが、子ども達が登校する時には降っておらず安心しました。引き続き、今後の気象状況を注視していきたいと思います。
今朝も、PTA母の会の方々、交通指導員の方に登校を見守っていただきました。ありがとうございました。
9.23 授業の様子+α
心配されていた雨も現在のところ(15:30)止んでいます。しかし、今夜から明日にかけては台風(大雨)に警戒が必要です。今後の台風情報を注意深く見ていきたいと思います。
本日の授業の様子です。
<1年生 国語>
漢字の学習が始まりました。正しい筆順で丁寧に練習していました。たくさん使っていこうね。
<2年生 算数>
「たし算とひき算のひっ算」のまとめの学習に取り組んでいました。文章問題もスラスラ解いていました。
<4年生 書写>
左右の部分の組み立て方に気をつけて、「土地」という字の練習をしていました。集中力が素晴らしいです。
<今日の給食>
今日の給食のメニューは、かつおのあげびたし(常磐もの)・ほうれん草のごまあえ・ジャガイモと大根のみそ汁・ごはん・牛乳です。(586㎉) 今日は魚食給食でした。ごちそうさまでした。
英語教育サポーターの先生が来校
今日は英語教育サポーターの蛭田先生が来校され、5・6年生の外国語科の指導をしてくださいました。
英語サポーターの先生の正しい発音に触れたり、子ども達一人ひとりに個に応じた言葉かけをしてくだったりすることにより、英語の力もさらに伸びていくものと思います。子ども達も楽しく学習に取り組んでいました。
雨のスタート・・。
3連休が明け、新しい週がスタートしました。今朝は連休明け、また、雨の中の登校ということもあり、子ども達も少し元気がなかったように感じました。今週は3日間と短い週ですが、元気に、安全に過ごしていきたいと思います。
なお、台風12号が接近しています。非常に激しい雨を伴う台風ということですので、引き続き、登下校時の送迎・途中までの見送り等、できる範囲内でのご配慮をお願いいたします。学校でも安全な登下校・放課後の過ごし方等について指導していきます。
<今朝もPTAの方々、地域の方々に子ども達の登校を見守っていただきました。お忙しい中、ありがとうございます。>
宿泊学習に向けて(はじめの一歩)
5・6年生は10月1日からの宿泊学習に向けて事前指導が始まりました。本年度は感染症防止対策として期間を短縮したり、活動においてもさまざまな配慮が必要ですが、子ども達の自主性・判断力・実践力等を育み、また、小学校生活のよい思い出になるよう取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様にも、事前事後の体調管理・準備等で大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
9.19 授業の様子(1・2年生)
1・2年生は、ともに図工の学習に取り組んでいました。材料もたっぷりと準備されていて、子ども達は夢中になって取り組んでいました。完成が楽しみです。
<1年生 「ひらひら ゆれて」>
<2年生 「まどを ひらいて」>
9.19 土曜授業(最終)
今日は最後の土曜授業です。今朝早くから降っていた雨も登校の時は止んで、子ども達が元気に登校してきました。
今朝は校庭が使えませんでしたが、子ども達は室内で思い思いの活動を楽しんでいました。
<3・4年生は合奏の自主練習に取り組んでいました。>
中学校体験入学(6年生)
今日は6年生が入遠野中学校へ行き、体験入学をしました。
始めに中学校の校長先生からご挨拶をいただいた後、それぞれの担当の先生から、体験入学の目的や本日の流れ、中学校生活の概要について丁寧に説明していただきました。子ども達の表情や態度は真剣そのものでした。「積極的に」や「場の様子をしっかり判断して」という言葉がとても印象的でした。
その後は、施設見学・授業見学・体験授業と部活動見学をさせていただきました。(いろいろな体験もさせていただきました!)
1年も折り返しの時期に入ります。今日の体験入学で学んだことを残りの半年間意識しながら小学校生活を送っていきたいと思います。入遠野中学校の校長先生始め、担当の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました!!
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。