桶売ニュース

今日の出来事

練習を生かして

「昨年度の自分や、昨日の自分に勝てるように頑張ろう」
と声をかけて、取り組ませている持久走練習。本日は、本番を想定した内容で取り組ませました。朝や大休憩、フリータイムなど、今までの練習で走りこんできたぶん、全体的に見て子どもたちの走りっぷりは、ずいぶんよくなってきたように思います。また、体調に不安がある子どもたちは無理をせず、応援で参加しました。校庭には、「がんばれ!」の大きな声が響き渡っており、みんなで支え合い、助け合う桶売っ子の良さが見られました。

来週の火曜日が本番です。子どもたちは一生懸命、自分自身と戦います。苦しいときに、友達の声だけでなく、お家の方々の声もあると、さらに頑張れることと思います。18日(火)の9:25ごろ発走予定です。3・4年生、1・2年生、5・6年生の順に走ります。是非、応援においでください。お待ちしております!

また、来週は20日の餅つき体験、21日のキビタン来校(1時~1時半、体育館でキビタン体操を行います。後日テレビ放映される予定です。ご自由においでください。)など、子どもたちが楽しみにしている行事が盛りだくさんです。




本日の給食


今日は、さつまいもごはん、牛乳、さんまたつたあげ、こまつなと
あつあげのにびだし、なめことだいこんのみそ汁、みかん、ごま塩 
でした。いわき農業高校「まごはやさしい」給食の日です。「まご
はやさしい」とは、組み合わせると栄養のバランスが良くなる食材
のかしら文字を並べたものです。


明日から、方部巡回展

小川・川前方部の書写作品、図工作品を本校2階の廊下から図書室にかけて掲示しています。来週の18日火曜日まで掲示いたします。保護者の皆様、ご来校の際は、是非ご覧ください。

クラブ活動『スクラップブック作り』

本日6校時のクラブ活動では、特別ゲストをお呼びして行いました。養護教諭のM先生です。子どもたちは、お気に入りの写真を持参し、自分のイメージを広げながら作品を作りました。
「楽しかった!またやりたい!」口々に話す子どもたち。満足しながら作品を見つめていました。明日が持ち帰りです。ご家庭で子どもたちの作品をご覧ください。

本日の給食


今日は、わかめうどん、牛乳、いかいそべフライ、リンゴゼリー 
でした。わかめは、あまり目立たない存在ですが、食物繊維やミ
ネラルを含んでいます。

落語教室にお邪魔しました!

本日、小白井小学校の皆さんにお誘いいただき、落語教室に参加することができました。日本の伝統文化の落語を、子どもたちは体全身で楽しんできました。

「わっはっは!」と声を出し、手をたたいたり、友達によたれかかるほどの大笑いでした。

小白井小学校の子どもたちも、落語を披露してくれました。桶売の子どもたちはよほど気に入ったのか、帰りのバスの中では、小白井の子どもたちの落語のまねをする姿も見られました。

小白井小学校の皆さん、お声かけいただきありがとうございました。

本日の給食


今日は、肉と野菜のバーベキューソテー、かきたま汁、こうなご、
ごはん、牛乳 でした。こうなごは、小女子と書き、イカナゴの
別名です。丸ごと食べられるので、小魚でカルシウムをとりまし
ょう。


中学校授業体験・入学説明会

今日6年生は午後から、隣の桶売中学校へ行き、授業体験・入学説明会を受けました。

中学1年生は英語の授業でした。去年までは同じ教室で学んでいた先輩が、難しい単語や文法をすらすら答えている姿に、6年生たちは驚きを隠せませんでした。
中学2年生は数学の授業でした。平行線と角の内容でしたが、自分達がこれまで学習してきたことと関連しており、中学校の授業に期待を膨らませていました。
中学3年生は社会の授業でした。裁判員制度に選ばれるのはどんな人かなど、映像で学んでいました。そこから学んだことを発表する姿は、さすが中学3年生。要点をきちんと押さえて発表していました。

その後、保護者の皆様も交えて、入学説明会がありました。それぞれ中学校生活をイメージできたように思えます。
中学校の皆さん、本日はありがとうございました。


本日の給食


今日は、かわりパン、牛乳、いかと青豆のソテー、ココアクリーム、
キャベツとコーンのスープ でした。チョコレートやココアに含まれ
るポリフノールには、動脈硬化を予防する効果もあるそうです。

3・4年生 国語「仕事リーフレット作りをしよう」

本日は、仕事リーフレット作りのインタビューの時間です。

「授業を教える以外に、どんな仕事があるんですか。」
「仕事をしていて、うれしかったことは何ですか。」

などなど、先生方に質問しています。アップとルーズの写真も撮ることも忘れていません。次回は、リーフレットの下書きです。

本日の給食


今日は、みそがらめ、のっぺい汁、ごはん、牛乳 でした。
のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の一つです。
それぞれ呼び名が変わりますが、漢字で「能平」や「濃餅」
と書いたりするそうです。



見学学習5・6年

本日の見学学習で5・6年生は,午前中に「リサイクルプラザクリンピーの家」に,午後に「いわき市考古資料館」へ行きました。

「クリンピーの家」では,いわき市でのゴミの量や,いわき市で取り組まれているリサイクルについて学習をしました。最初は,講義をしていただき,その後実際に館内の様子を見学させていただきました。今日の講義では特に,「きちんと分別してゴミを出すこと」を学んだと思います。いわき市は10種類に分別しなければいけませんが,中には間違えやすいものもあるようです。ご家庭でも,よく確認してから出すようによろしくお願いします。
見学を終えると,なんとマスコットキャラクターのクリンピーにも会えて大喜びの子どもたちでした。環境を守るためにどんなことができるか,よく勉強になりました。

「いわき市考古資料館」では,館長から川前の遺跡の話を聞かせていただきました。桶売小学校がある川前町には現在90カ所の遺跡があるそうです。なぜ川前町にはそんなに遺跡が多いのか。また,弥生時代の遺跡が少ないのはなぜか。自分たちが住んでいる町ですが,知らないことも多く,大変勉強になりました。特に6年生にとっては,社会の授業で学習したことと関係づけて理解している姿が見られました。
たくさんの実物を見ることができ,貴重な経験になりました。

どちらの施設でも子どもたちの見学態度は非常によかったです。
朝,担当の先生から【3つの「あ」】の話がありました。
1.あいさつ 2.あんぜん 3.あたらしいこと
どの「あ」もきちんと守れて,有意義な見学学習にすることができました。さすが学校の中心となる高学年のみなさんですね。
今日学習したことは,今後の学習にしっかりと生かしていきたいと思います。

見学学習 3・4年生

3年生は、主にスーパーマーケット、4年生は澤村勘兵衛勝為公の学習でした。

スーパーでは、普段見られないバックヤードを見せていただきました。裏側で働く人たちによって、お店は支えられていることがわかったことと思います。また子どもたちは、食品を扱う人たちが、清潔に細心の注意を払っているということに気がつきました。

売り場では、お客さんを引きつける工夫を探しました。
「うわぁ、きれい!」と思わず見とれてしまうほどの商品の陳列がズラリ。LEDライトを照明に使った瓶の並びは、子どもたちが思わず足を止めてしまうほどの美しさです。商品の陳列は、お客さんが「思わず足を止めてしまうもの」となるよう、お店の方々によって日々研究されているそうです。

地域の図書館、そして神社では、澤村勘兵衛勝為公の生涯について、話を聞くことができました。工事にかかわった人数や期間から、江筋の工事には、ものすごい苦労をかけて行われたことがわかりました。また、江筋の取水口の作りは、「400年間一度も修理する必要がなかった」とのこと。設計に携わった当時、勘兵衛は14歳くらいであったことから、子どもたちは「勘兵衛は天才土木技師だ!」と感動していました。

学校ではなかなか学べない内容に触れられることが、見学学習の良さです。子どもたちにとって、大変貴重な体験となりました。
『見えていることから見えないことへ』をキーワードに、今回の見学を生かして学習を進めていきたいと思います。
      

いよいよ明日は見学学習!

いよいよ明日は見学学習です。今日は,各学級で明日の予定や持ち物について確認しました。1・2年生は「アクアマリンふくしま」「いわき市考古資料館」に行きます。3・4年生は「ヨークベニマル」「ラトブ」「沢村神社」に行きます。5・6年生は「リサイクルプラザクリンピーの家」「いわき市考古資料館」に行きます。

みなさん明日の見学学習をとても楽しみにしています。先生方からは「明日に備えてゆっくり休むこと」や「忘れ物をしないように,前日のうちにしっかり準備をすること」などのお話がありました。

明日は一日充実した見学学習になるように,目的意識をもってそれぞれの見学に臨みたいと思います。なお,明日の下校ですが,15:30となりますので,よろしくお願いいたします。

本日の給食


今日は、みそラーメン、牛乳、レンコンはさみあげ、バナナ 
でした。麺はやわらかいので、かむ回数がすくなくなりがち
です。意識してかむことが大切です。


3年生 理科 どこまで走る!?

ゴムの働きで、物を動かす実験をしています。

ゴムの伸ばし方を変えて、車がどこまで走るか実験しました。
「もっと遠くまで車を走らせるにはどうするか!?」と考えたところ、複式で近くにいた4年生のアドバイスををもとに、「ゴムをつなげて、ゴムをもっと伸ばす」ことに取り組みました。2本のゴムをつないで、最大90センチメートルもゴムを伸ばしていました。その結果、最初は2メートル弱しか進まなかった車が、20メートル以上も進みました。

3年生のK子は、「のびる」「もとにもどる」というゴムの性質がよくわかったようです。「この車、持ちかえっていい!?」と担任に聞くほど、実験が楽しく取り組むことができました。

保健室前の掲示が変わりました

姿勢についてです。
寒くなると、ついつい前かがみになって歩いてしまうもの。

悪い姿勢でいると背骨が曲がり、おなかの中の内蔵が圧迫されたり、大人になったときに腰痛の原因になったりするとのこと。

「あ、掲示、変わっている!」と先生方が気づくと、すでに見ていた子どもたちは、先生方に内容を紹介してくれました。

本日の給食


今日は、ごはん、牛乳、さばの照り煮おかか、五目スープ、納豆 
でした。五目とは、五種類の具という意味ではなく、いろいろな
食材という意味だそうです。



総合3・4年「文字を打ってみよう」「写真をとって印刷しよう」

二学期の総合は、鬼ヶ城太鼓などの練習が主になっているのですが、そのほかは、パソコンに慣れ親しむために、子どもたちが大好きなポケモンソフトを使い、タイピングの練習をしていました。
先週金曜日の総合で、その練習の成果を生かして、「見学学習ありがとうカード」を作成しました。今週の金曜日は見学学習。見学させていただいた施設にお渡しする予定です。

タグラグビーまとめ

タグラグビーのまとめの授業を行いました。楕円形のボールの操作にも慣れ、動きがよくなってきたところでした。
なかなか走力差や体格差があり、中学年は難しいところもありましたが、大人数で行うゲームの楽しさが感じられたことと思います。
5・6年生のみなさん、混ぜてもらってありがとうございます。