桶売ニュース

今日の出来事

第3学期スタート!(No.415)

1月10日火曜日

第3学期始業式を行いました。

いよいよ、第3学期51日のスタートです!

 

朝は晴れていたのですが、9時現在、大粒の雪が降っている桶売です。

あっという間にグラウンドが真っ白になってしまいました。

 

卒業に向けて、おうちのみなさん、地域のみなさん、お世話になったみなさんに、

思いを向けられる3学期にしましょう、という校長先生のお話でした。

 

始業式の終わりに、表彰を行いました。

過日、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」の最優秀賞を受賞しましたので、

始業式でもその賞状をお披露目しました。

校長先生から「最優秀賞の感想は?」

 

3学期も桶売小学校の児童、教職員一同頑張っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

冬休みも終盤に(No.414)

1月6日金曜日

 

冬休みも、今日を入れて残りは4日。

桶売小学校のみなさん、お元気ですか?

宿題は大丈夫ですか? 生活のリズムはどうですか?

そろそろ3学期に向けて、整えていきましょうね。

新春のあたたかな光を受ける教室です。

黒板も準備OK!

 

廊下もOK!

3学期に向けて、少しずつ準備が整ってきています。

 

気温は8:30現在1℃です。

日差しは暖かいのですが、冷たい空気ピリッとします。

出勤してきた先生によると、

朝、小野町の道路の温度計はマイナス4℃だったそうです。

桶売はこれからがいちばん寒い季節に入っていきます。

 

今日も一日穏やかな日でありますように。

本年もよろしくお願いいたします(No.413)

1月4日水曜日

 

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は本校の教育活動へのご協力とご支援、たいへんお世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今日1月4日からカレンダー通り、執務しております。

どうぞよろしくお願いします。

 

初日の出、ではないのですが、

今日1月4日の桶売での日の出です。

今年もたいへんお世話になりました(No.412)

12月28日水曜日

左は10時ころ、右は1時ころの写真です。

暖かい日差しが注ぐ穏やかな桶売です。

 

10時の気温が9℃まで上がりました。

冬としては暖かく過ごしやすいです。

 

暖かい日差しを浴びて、お花も気持ちよさそうですね。

 

今年も、桶売小学校の教育活動にご協力いただき、

また、このホームページをご覧いただき、ありがとうございました。

明日からは閉庁とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

年末年始 学校閉庁期間のお知らせ

 

年末年始の「学校閉庁期間」は下記の通りです。

「学校閉庁期間」は原則、学校職員による執務を行いません。

ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

学校閉庁期間 十二月二十九日(木)~一月三日(火)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

どうぞみなさん、よいお年をお迎えくださいね。

 

次は1月10日ですね(No.411)

12月23日金曜日

金曜日は、校長先生にご挨拶をして下校するのが桶売の伝統です。

3学期もまた元気に登校してくださいね。

次は1月10日ですね。

 

あと50回学校に通ったら、卒業式ですよ。

第2学期終業式(No.410)

第2学期終業式の日を迎えました。

81日間の長い2学期も今日で終了です。

 

校長先生は、2学期の頑張りをたくさん紹介してくださいました。

 

「2学期を振り返って」の作文では、

東京に行った修学旅行、校内記録にあとちょっとまで迫った持久走記録会、など、

たくさんの行事についての感想をお話ししてくれました。

 

教頭先生からは、冬休みの生活のお話です。

は:早寝早起き、ひ:火遊びをしない、ふ:不審者・事故注意、

へ:勉強も頑張る、ほ:本気でお手伝い です。

 

今年の桶売小は、始業式・終業式に全職員が参加して、

集合写真を撮影しています。

一つ一つの節目を大切にしてきました。

また来年も、がんばってまいります。

桶売のクリスマス③(No.409)

桶売地区出身の方から、クリスマスケーキをいただきました。

桶売小中学校で、毎年いただいています。

いつも、学校の活動を応援してくださる地域の方に

本当に感謝です。ありがとうございます。

桶売のクリスマス②(No.408)

12月23日金曜日

今日は、2学期最終日ですね。

クリスマスの時期に合わせて、本を並べてくださいました。

 

黒板もクリスマスのアイテムでいっぱいですね。

 

今日の本は「戦争をやめた人たち」

あらすじを紹介しますと・・

時代は、第一次世界大戦中。

クリスマスイブには敵同士でありながらいっしょに歌い、

クリスマスには握手をしサッカーをしました。

しかし戦争はまだ続くのです・・。

本当にあったお話です。

 

最近のニュースを見たときに、

触れておきたい本の1つかもしれません。

桶売のクリスマス(No.407)

12月22日木曜日

クリスマス会を行いました。

国語の「話し合い活動」の学習の後で、

少しずつ準備を進めてきました。

 

プログラム、ずいぶん盛りだくさんですね!

 

プログラムの一部を紹介します。

絵しりとり

 

トランプ対決

 

ジェスチャーゲーム

 

合奏の発表

 

計画、準備、当日の進行、時間のマネジメントなど、

大部分を一人でプロデュース!

さすが桶売の六年生です。

楽しく進められてよかったですね☆

 

2学期の給食は最終日 (No.406)

 12月22日(木)です。朝から雨模様です。天気予報では26日にかけて、またまた大雪に警戒するように呼び掛けております。じゅうぶんにご注意ください。

 今日の給食のメニューは、エビピラフ、牛乳、フライドチキン、ブロッコリーサラダ、ミネストローネ、クリスマスデザートです。

 〔佐藤先生の一口メモ〕

 2022年の給食も今日が最後です。最後の給食は「クリスマスメニュー」にしました。これからやってくる冬休みは楽しい行事がたくさんあります。食べすぎには気をつけて、冬休み中も健康に気をつけて過ごしましょう。3学期も元気に学校にきてくださいね!

 

 今年も給食関係の皆様、安全・安心でおいしい給食提供に心から感謝申し上げます。