こんなことがありました

出来事

こころの劇場「エルコスの祈り」

 5・6年生は、アリオスにて劇団四季「エルコスの祈り」を観劇しました。ステージ上で繰り広げられる一人一人の演技力・歌唱力、そして、舞台演出に子どもたちは見入っていました。途中休憩がありましたが、「こんなに時間が過ぎていたんですね」と感想を話す児童や、鑑賞後「もう一度劇団四季を見てみたいです」と感動している児童がいました。

 

学習の様子から

5年生 外国語 お互いにインタビュー Can you ~

1年生 図画工作  「ごちそうパーティーはじめよう」

4年 図画工作 「元気のおまもり」

3年 図画工作 「クリスタルアニマル」

 

授業の様子から

 5年生 算数科 「わり算の商の表し方を考えよう」 2÷3=0.66… どのようにしたら表せることができるかを図などを使って友達同士話し合っていました。

4年生は、台風13号の被害をうけて、ハザードマップを確認しました。自宅周辺がどのような災害の恐れがあるのかを地図上で確認していました。

ICTサポーターの先生とともに(1年生)

 1年生は、生活科の学習でアサガオの観察を行いました。その中で、自分のアサガオをタブレットを使って写真撮影を行いました。撮影の仕方や写真の保存方法などICTサポーターの先生に教えていただきながら学習を進めました。

 

学校の様子から

 台風13号に伴う大雨で被害にあわれました方々に、心よりお見舞い申し上げます。本校校舎等には大きな被害はありませんでした。しかしながら、いつまたこのような災害が起こるかわかりません。今後も安全管理を徹底してまいります。保護者の皆様には、地域内の危険箇所等の情報をお寄せいただくとともに、本日の児童登校に際して見守り等をしていただきありがとございました。おかげさまで全児童60名が安全に登校することができました。また、本校校庭につきましても、轍や流水による地面の凹凸で整地が必要でありましたが、休日の利用団体様による校庭整地実施により子どもたちが元気に安全に校庭で遊ぶことができました。ご協力ありがとうございました。

3年生:理科「こんちゅうを調べよう」

6年生 音楽「ひびき合いを生かして」

のびのびタイム

校外学習(1・2・3年生)

 9月6日(水)1・2年生は、アクアマリンふくしまへ、3年生は、いわき南警察署へ校外学習に出かけました。途中雨が降ってしまい計画通りとはいきませんでしたが、学校では学べないことをたくさん学ぶことができました。

1・2年生:アクアマリンふくしま

3年:いわき南警察署

 

宿泊学習(56年生)

午前の活動は野外炊飯でした  今日の献立はカレーです  調理を終える頃に雨が降りだし雨の中での食事となりました  記憶に残る野外炊飯となりました  2班ともに美味しいカレーが出来上がりました

宿泊学習(56年生)

2日目の朝を迎えました  昨日の夜の活動は雨が降ったため室内でキャンドルファイアに変更しました  本日の活動がスタートしました  子どもたちは今日も元気です  

宿泊学習 (56年生)

天気が心配されましたが無事に午前/午後の活動が終了しました  全員元気です  これから  夕食そしてキャンプファイアの活動があります

防災の日献立:災害時用カレー

本日の給食は、防災の日献立として「防災時用カレー」が提供されました。災害時や非常時に、給食センターから給食が出せない場合を想定して温めずに食べられるカレー(ヒートレスカレー)になっています。子どもたちは上手に袋を開けてお皿に出したり、ご飯にかけたりしていただきました。さて、そのお味は?本日の献立について話題にしていただくとともにご家庭でも防災についてお話いただければと思います。