こんなことがありました!

出来事

キラキラ 連日の指導で…。(6年1組:総合学習)

 藤原小の伝統「子どもじゃんがら」に取り組んでいる6年生、小学校最後の運動会での披露に向け、練習にも熱がこもってきました。今日も地元の外部講師の方に来ていただき、細かい部分まで分かりやすくご指導をいただきました。連日の指導で、メキメキと力をつけてきた6年生、運動会へ向けて視界良好です。

ピース 初めての体育…。(1年1組:体育)

 入門期指導が終わった1年生、今日から本格的な授業が始まりました。2校時目は体育、集団行動(気をつけ・休め等)や準備運動などの基本を学びました。5月の運動会に向けての練習も始まるので、大切なことをしっかりと聴きながら頑張っていました。

曇り 第一週が終わります…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。1年生も歩き始めて一週間、今日はお弁当を持って少し大変なようでしたが、頑張って歩くことができていました。ご家庭での励まし、ありがとうございます。また、毎日子ども達と一緒に歩いてくださっている保護者の皆様、本当にありがとうございます。
 さて、本日は今年度初めての授業参観等を行います。子ども達の入学・進級した様子をご覧いただくとともに、各担任からの学級経営方針も理解していただき、学校と保護者の皆様が連携して子ども達をさらにより良い方向へと向かわせる機会にしたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。

 

お知らせ お待ちしています…!(本年度最初の授業参観日)

 明日は、本年度最初の授業参観・学級懇談会を行います。入学、進級されたお子様の学校での様子をごゆっくりご覧ください。また、PTA総会・交通安全母の会総会も予定していますので過日配付しました要項等を事前にご熟読いただき参加くださいますようお願いします。要項は、忘れずにご持参ください。学級懇談会ではPTA役員選出の他、担任より学級経営方針等について説明しますので、ぜひご出席ください。
 主な日程・授業内容は下記の通りです。保護者の皆様のご来校を、心よりお待ちしております。

 【お願い】

★防犯上の観点から、校内及び教室内でのビデオ・カメラ・スマートフォン等での撮影はご遠慮くださるようお願いいたします。ご理解ご協力をお願いします。

明日は「お弁当の日」です。忘れずに持たせてください。よろしくお願いします。

了解 知っている英単語を駆使して…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語の授業の導入部分です。今日は、担任だけによる授業です。できるだけ英語をたくさん使わせたいとの思いから、(中学英語を意識して)いろいろな英単語を使わせるようにゲーム的要素を取り入れて取り組んでいました。子ども達もノリノリで、相手をチェンジして積極的に知っている英単語を駆使してチャレンジしていました。

情報処理・パソコン 文房具と同じように…。(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、専科の授業です。今年度は、教務主任の先生が授業を受け持ちます。最初の単元は、「あたたかくなると」です。4年生の理科では、四季の自然について意識できるようにするために、年間を通して配置されています。春を迎えた自然界、子ども達はタブレット端末を片手に校庭で情報収集、文房具と同じように扱えるようになってきました。

キラキラ 高学年らしい「学び」に向けて…。(5年1組:理科)

 5年1組の理科は、専科の授業です。今年度は、教頭先生が授業を受け持ちます。最初の単元は、「天気の変化」です。今日は、空の様子を映した写真を見ながら、これからの天気はどのように変化するのかを予想しました。友達と考えを交流させながら、考えを深めていました。高学年らしい「学び」を、一人一人が意識できるようにしていきたいと考えています。

期待・ワクワク 新しい学習に、ワクワク…。(3年1組:社会科)

 3年生に進級した子ども達が、楽しみにしていることがいくつかあります。それは、社会科や理科、総合的な学習の時間、習字などの新しい教科が始まることです。今日は、そのうちの一つ社会科が始まりました。いわき市の勉強をするということで、子ども達もワクワクしているようです。町探検など、生活科で身につけた力を存分に発揮させたいと考えています。

ニヒヒ 入門期指導終了…。(1年)

 3日間の入門期指導を無事に終えた1年生が、10時30分下校しました。この3日間の入門期指導では、たくさんのことを学びました。昇降口やロッカー・トイレの使い方、朝登校したらやること、そして授業の準備や受け方などです。今日は、登校して教室へ入るときのあいさつ・ミニ学校探検・教科書の持ち方・担任による読み聞かせ等も行いました。
 いよいよ明日からは、本格的な授業が始まります。そして楽しみにしていた授業参観が行われます。元気に登校できるように、これからもご家庭での励ましをよろしくお願いします。保護者の皆様には、3日間の下校時のお迎え、本当にありがとうございました。